フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
噛みぐせ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/2/1 17:55 [Edit] | |
現在、生後77日の♂フレブルと生活してます。 家にきてから25日くらいです。 日に日に、手を噛む事が酷くなってきてます。 低い声で駄目といって部屋を離れる。 大声で、痛いと叫ぶ。 もう、喉が痛いくらい繰り返しています。 ますます、本気になって噛んできます。 楽しんで噛んでるというより、このやろう❗ってな感じです。 基本、猫可愛がりしてきました。 家に来たときから、一緒に布団で寝ています。 まだ、上下関係が分からない年でしょうか? それとも、既になめられてるのでしょうか? 一緒に寝る事は主従関係がしっかりするまで 止めたほうがいいのでしょうか? 小さな頃から、手を噛む事は駄目だと教えないと 成犬になった時、更に手に負えないと聞きましたので 主従関係はどうやって教えればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(9) しんちゃんママ |
2016/2/5 18:33 [Edit] |
|
うちも小さい頃は噛みぐせ大変でしたが、噛んだら指を少し喉に押し込むというしつけを繰り返していたら1歳になる頃には噛まなくなりました。どんなしつけも家族皆で同じしつけをする事が大事だと思います。 これからどんどん可愛くなる時期ですね(^^)根気よく頑張って下さい♪ |
(10) ぶぅこ |
2016/2/6 18:18 [Edit] |
|
しんちゃんままさん コメントありがとうございます。 指を喉の奥に入れて 「オエ」ってさせる感じでしょうか? この数日で、かなり善くなりました。 興奮した時は、やはり、凄い勢いで噛んできますが、 それ以外は、噛んでもぶぅこが「はっ」気が付いてやめてくれます。 |
(11) むぎちゃんママ |
2016/2/6 22:39 [Edit] |
|
アップルビターには助けられました。 ゼリー状の物は噛まれると困る家具に塗り捲りました。 塗り忘れたところだけ噛み跡が残ってます。 スプレーや液体はあまり使わなかったです。一番高いけど ゼリーが結局応用利いてよかったです。 今、一歳2ヶ月ですが、すっかり噛まなく成りました。 ここにいたるまでに椅子2脚、鹿の角3本、木のおもちゃ3個 牛の皮のおもちゃ、いろいろ壊されました(笑) 壊れることより、おもちゃなのに丸呑みされたら危険なのですが フレンチブルドックはハンパなく壊しますね。 今でも、いらいらするときのためにかじるもの必要です。 アメリカ製の昔からあるとか言う食べても大丈夫なプラスチックも 噛み過ぎて先がチョンチョンで折れそうに成って没収中(笑) 英国で何度もフレブルでテストを繰り返したという布の おもちゃは、さすがにかなり頑丈です(それでも少しほつれましたけど。。。) 躾の先生に教えてもらったのですが 飼い主に噛んだときは すごくきつい時は 大きな声で「痛い」と言う 少しだけのときは弱腰を見せずに我慢して噛ませる・・・ だそうです。 言うは易し、やるは難しいですが(笑) 私のところはやっと落ち着きました。 ご健闘を! |
(12) しんちゃんママ |
2016/2/6 23:38 [Edit] |
|
そうです!オエっとなるので、口を自然と開けるのです。 フレブルは興奮しやすい犬種なので、コントロールできるようにしつける事が大事だと思いますが、うちもいまだに掃除機の音には大興奮で(−−;)コントロールする事が…。 ただどんなに興奮しても噛まなくはなりました。 うちもアップルビターも使ってましたよ! 少しづつでも気付いてくれるようになったのは進歩ですね〜(*^^*) |
(13) ぶぅこ |
2016/2/7 20:33 [Edit] |
|
むぎちゃんママさん コメントありがとうございます。 やはりアップルビターなんですね!実は、買いに行ったのですが そこの店(結構大きいペットショップ)でホコリを被ってまして なんだか、体に影響本当にないのだろうか?と少し不安になったので 取り合えず、保留にして帰宅してきちゃいました。 とにかく、フレブル噛んで壊すんですね! 英国のそのフレブルで何度も検証されたという玩具は どんな玩具なんだろう? 興味あります。 ぶぅこは、今は綱や梨の木等を噛むように与えています。 椅子のプラスチック部分を噛んでプラスチッククズを食べ初めてしまったので 急遽、パイプ椅子を購入し家族皆でパイプ椅子生活を始めました。 椅子が無くなったら今度はカーテンを引っ張って遊んでます。 手は噛めないと認識し始めて、 最初、手を目掛けて嬉しそうに飛んでくるんですが 駄目だと言うと、つまらなそうにトコトコ離れて行きます。 それで正しいのですが、なんだか切ないです。 |
(14) ぶぅこ |
2016/2/7 20:39 [Edit] |
|
しんちゃんままさん 再度コメントありがとうございます。 やはり興奮しやすいんですね、、、 いきなりスイッチ入ったりするので、最初、どうしたどうした? って家族が戸惑ってしまっていました。 うちも、掃除機を掛けると 掃除機相手に戦い始まってしまいます。 全く、掃除進まないので、ケージインです。 もう少し大人になったら大丈夫なるのでしょうかー? それとも、ずっと掃除機とは戦いするんですかね? |
(15) あん |
2016/2/7 23:44 [Edit] |
|
ぶぅこさん こんばんは! 一番始めにコメントしたあんです。 少しいい方向に行っている気がして嬉しくてついコメントしてしまいました。 たった何日かで理解しようとするなんて、とっても賢いBUHIちゃんなんだと思います♪ うちの子は掃除機は未だにだめです……笑 完全に敵らしいです……。 なので我が家もケージインです! ま、それはそれでいいかなぁーって感じになってます。 素敵なBUHIライフになりますように……♪ |
(16) ぶぅこ |
2016/2/8 10:57 [Edit] |
|
あんさん 再度コメントありがとうございます。 あんさん家では2匹いらっしゃるという事で 2匹目のブヒちゃんはあまり噛み癖はなかったのだろうなー。 と勝手に解釈し、何故ぶぅこはこんなに噛むんだろう?と 初日は落ち込んでしまったのですが 私達、人間が甘やかしすぎだったのだと今は、分かりました。 日に日に理解してくれてる様で、最初の投稿した日に比べると 本当に良くなりました。 ただ、まだまだ噛もうとチャレンジしてくるので その度に、普段出さない低い大きな声をだして注意しているので 私の喉がそろそろ限界ですw 今は大切な時期かなと思い、 怒る事が増えたので その分、接触する時間は更に増やしています。 今のは嫌がらせだろうなーと思う様な行為をワザワザやったりして お腹痛めた子の教育も大変ですがぶぅこの子育ても負けないくらい必死です。 でも、皆様をおっしゃる通り どんどん可愛くなってきてます。 |
(17) ぽん |
2016/2/12 0:04 [Edit] |
|
吠え癖、噛み癖にマズルコントロール(ネットに出てます)かよいと聞き、子犬の時に噛んでくる度に、手で下顎と上唇をグッと力を込めて数秒強制的に閉じさせたらまったく噛まないですし、吠えなくなりました。 今まで二匹フレブルを飼ってましたが、二頭ともそのやり方で、ムダ吠え、噛み癖はほとんど無くなったと思います。 多少力関係の、違いを小さい内に体に覚えさせるにはいい方法だと思います。 ただし、短頭種でハナペチャなので柴犬とかに行うより難しいと思います(((^^;)難しかったら噛んだり吠えたあとに、犬の背後から両手で 口を開かないようにぎゅっと閉めてもいいと思います。 毎日一緒に寝てますが、生意気する度にちょっとそれをするだけでちゃんと上下関係を理解してくれますよ(^^) |
(18) ぶぅこ |
2016/2/12 17:50 [Edit] |
|
ぽんさん コメントありがとうございます! マズルコントロールしてみたいと思いつつ 口を押さえようとすると暴れて目でも突っついてしまいそうで なんとなく敬遠してたのですが 上下関係、成犬になる前に教えときたいので チャレンジしてみたいと思います! もう生後90日経つし、ビシバシしていきたいと思います! |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |