フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
噛みぐせ Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/2/1 17:55 [Edit] | |
現在、生後77日の♂フレブルと生活してます。 家にきてから25日くらいです。 日に日に、手を噛む事が酷くなってきてます。 低い声で駄目といって部屋を離れる。 大声で、痛いと叫ぶ。 もう、喉が痛いくらい繰り返しています。 ますます、本気になって噛んできます。 楽しんで噛んでるというより、このやろう❗ってな感じです。 基本、猫可愛がりしてきました。 家に来たときから、一緒に布団で寝ています。 まだ、上下関係が分からない年でしょうか? それとも、既になめられてるのでしょうか? 一緒に寝る事は主従関係がしっかりするまで 止めたほうがいいのでしょうか? 小さな頃から、手を噛む事は駄目だと教えないと 成犬になった時、更に手に負えないと聞きましたので 主従関係はどうやって教えればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) あん |
2016/2/2 16:05 [Edit] |
|
ぶぅこさん はじめまして。 我が家には2匹いますが、上の子がまだ生後2ヶ月あたりの頃によく似ているのでコメントさせていただきます。 今でこそ置物のように(笑)大人しくなりましたが、それはそれはひどかったですよ! とにかく噛んでました。 私も主人も毎日青アザだらけでした…… ぶぅこさんと同じように怒っても、逆ギレして歯向かってくる始末でした。 上下関係がわからない歳ではあると思いますが、決してぶぅこさんを舐めてるのではないと思います。 うちの子は生後8ヶ月のあたりで急に噛まなくなりました。 ほんとに急でした。 あまりにも急に噛まなくなったので、具合でも悪いのかと心配したりしました(笑) 成犬になったときの事を心配するぶぅこさんのお気持ちとてもよくわかります。 私も毎日同じ事を考えてたので…… まだ生後2ヶ月ちょっとですから、長い目でいろいろ教えてあげてくください^^ |
(2) ぶぅこ |
2016/2/2 19:57 [Edit] |
|
あんさん コメントありがとうございます。 青アザだらけどころではなく、流血しちゃうくらい噛まれます。 既に家族、 飼ってしまった事を後悔し始めてます。 今日から一緒に寝る事を止めて少し距離をおこうと思います。 |
(3) mu |
2016/2/3 12:51 [Edit] |
|
ぶぅこさん こんにちは。 うちのFBも1歳くらいまではそうでした。 初めは乳歯が生え変わるから仕方ないと、そのためにカミカミ用の おもちゃを色々と買っていました。 その頃は椅子に座って足を組んでいたりすると浮いた状態の足の指に じゃれるようにして噛み付いてきたり、寝ていても足の指をカミカミと してくるので大変でした。 あんさんが書いているようにうちのFBもいつしかまったく噛むことが なくなりました。 1歳頃になると色々覚えてくるし、理解も出来るので噛んだら遊ぶのを 辞めたりしたのがよかったのかも?と思ってます。 これからもフレンチブルドッグとの生活を楽しんでくださいね。 |
(4) ぶぅこ |
2016/2/3 19:41 [Edit] |
|
muさん コメントありがとうございます。 あれから、手や足を噛んだら、 凄みのある声で駄目だ!といい、それでも噛んできたら ハウスに入れて、手や足を指して駄目だと言ってる!と再度言って 数分間、完全無視をするを繰り返してみました。 なので、流血する前にハウスに入れてしまうので、怪我も増えず ぶぅこも少し、駄目という言葉に反応すようになりました。 あんさんやmuさんの体験を聞かせて頂き 一歳になるくらいまでは、焦らず、教育していこうと 思いました。 昨日までは、家族の手や足を見て、傷が残ってしまうのでは?と このままエスカレートしてしまっては? と不安でしたが、落ち着く時がくるなら、それまで待ってみようと余裕が出来ました。 ありがとうございました。 |
(5) koharumama |
2016/2/4 15:14 [Edit] |
|
うちも子犬の時、噛んでました。 手、足だけじゃなくて、テーブルの脚、椅子の脚 窓の桟、木の物では物足りなかったのか 洋裁用ボディの脚(鉄)まで噛んでいて、それはさすがに 手ごわいと思ったか諦めた様です。 悩んでいたら、友人が、酷いときは 噛まれたくないものにワサビ塗って噛ましてみるのが いいよ〜一度痛い目に合うと、それは絶対覚えてるから〜 って教えてくれましたが、さすがにその手は可哀そうで 使わずにいましたが、1歳過ぎでしょうか?気が付くと 噛まなくなってました。 今が辛抱の時じゃないでしょうか? 家も、一緒のベットで寝てますが、序列は自分が上とは 思ってないようですよ〜 これからが、本格的に可愛くなる時期ですよ〜 |
(6) ぶぅこ |
2016/2/4 18:15 [Edit] |
|
Koharumamaさん コメントありがとうございます。 小春ちゃん可愛いですね。 雛人形も素敵です、 家族は、一緒に寝る事はけじめとして止めた方がいいと 言われたのですが、 急に厳しくなった、独りで寝る様になった、 ではいきなりすぎると思い、結局、一緒に寝ています。(家族が正しいかもしれませんが。) しかし、今までは布団の中、何処で寝てもいいようにしてたのですが 私の右側寝る!と、布団の中でも場所を指定するようにしました。 あくまでも、ぶぅこの布団ではない!と教える為ですが…効果あるかなー? まだ、家族は血を流しちゃいましが この2日間で噛み減った様に思います。 私達家族がぶぅこの事をまだ赤ちゃんだから。だなんて、言い方悪いが もしかしたら甘く見ていたのかもしれないと気付きました。 赤ちゃんでも、駄目な事を真剣に伝えれば、ちゃんと分かってくれるんですね。 もう既に、家具を噛んでいます。 家具くらいいいやーっなっちゃってますが、変に欠けたりして それを誤飲してしまうのが怖いです。 |
(7) 愛犬ロッシ♪ |
2016/2/4 21:11 [Edit] |
|
アップルビター試して見てください。 手にスプレーしておけば、噛んだ時に味が苦いのか めちゃくちゃ嫌がりますよ(笑) スプレーボトル見せるだけで、ハウスに逃げちゃいます。 |
(8) ぶぅこ |
2016/2/5 8:05 [Edit] |
|
愛犬ロッシさん ありがとうございます。 今日、早速 アップルビター買いに行ってきます! |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |