フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フレブルを飼いたいのですが…
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/9/11 15:41 [Edit] | |
青森県在住の22歳の者ですが しわしわの顔が大好きで フレブルを飼いたいと思っています。 ネットで色々調べているのですが みなさんに質問があります! みなさんのフレブルちゃんは ブリーダーから譲り受けたのか ペットショップで飼ったのか 教えてください。 さらに、飼い始めるにあたり アドバイス等いただけたら幸いです。 本当にフレブルを大切に育てていきたいです! よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ロビンパパ |
2016/9/12 12:45 [Edit] |
|
ブリーダーから買いました。 昨年末から病気を患い、毎日ステロイド等の投薬をしています。完治しない場合は通常の飼育費と合わせ年間40〜50万程度の支出があります。 他の犬種より病気になり易いため経済的な負担を理由に飼育を諦める事が予想される場合はやめた方が良いと思います。 |
(4) Jay |
2016/10/14 23:50 [Edit] |
|
病院には他の犬種よりもお世話になる事は覚悟した方がいいです。 |
(5) Bettyのパパ |
2016/11/22 8:03 [Edit] |
|
息子や娘、家族と同等の思い出受け入れられるのであれば大丈夫です。 もちろん医療費も含め! |
(6) futa |
2016/11/22 10:24 [Edit] |
|
捨てられて行き倒れていたところを警察に保護され、貰い手が見つからず保健所行き寸前で、縁あってウチの子になりました。当時推定1〜2才。始めはオシッコ・ウンチは部屋中にばらまかれ、外出するとずっと鳴いていましたが、気長に教えたら少しずつクリアできるようになりました。以前野良上がりの雑種がいましたが性格は真逆!そんな違いを見るのも楽しみのひとつで、毎日仲良く暮らしています。 |
(7) とろ |
2016/11/23 8:52 [Edit] |
|
他の方もおっしゃってますが、医療費がかかることは覚悟しておいた方がいいです。 現在11歳と9歳のフレブルと暮らしてますが、2匹とも1歳になる前から半年とあけず動物病院のお世話になってます。 食物アレルギーも出やすい犬種なので、そうなればドッグフードも高額になります。 |
(8) さぼたん |
2016/11/23 10:50 [Edit] |
|
ぶひぶひ始めますさん、はじめまして。4歳半♂パイドのパパです。 我が家(関東南部)の牛くんは、(三重県の)ブリーダーさんから譲ってもらいました。 牛くんは、クリニックにお世話になるのは、春の狂犬病と梅雨時のワクチン、フィラリアの予防薬を貰いに行くくらいです。あっ、過去に娘たちと遊んでいて、軽い打撲はありましたが、様子見ですみました。 人にもそれぞれ違いがあるように、犬にも違い(個体差)があるので、最初は必要最低限のものを揃え、 あとは徐々に、迎えた子にあったものを揃えてゆけばいいのではないでしょうか? 一番は、最後まで面倒を見る、責任感というか覚悟というか、ですかね。 楽しい フレブル ライフ を !! |
(9) おかゆ |
2017/1/12 10:13 [Edit] |
|
私はブリーダーから譲っていただきました! しっかりされているブリーダーさんだったので、相談とかもできていろいろと安心でした(^^♪ |
(10) ツブコ |
2017/1/13 9:54 [Edit] |
|
ブリーダーから譲ってもらいました。 食物アレルギーがあり、チキン・マグロ・小麦など大体のフードやオヤツに入ってる物が食べられず、食費がかかります。 接触アレルギーもあり、草や枯葉の上を歩くと瞼・口周辺・指の股が腫れ上がり病院のお世話になります。 10歳の現在は悪性腫瘍の闘病中で、年間で30万円以上医療費がかかってます。 ここまでいろいろある子は珍しいかもしれませんが、そういう最悪の健康状態になる覚悟を持って飼ってください。 |
(11) ルナママ |
2017/1/13 21:12 [Edit] |
|
家の子は親類がブリーダーから買いましたが、育てきれず我が家へやって来ました。最初の年に前足に肉腫が出来て手術。その時わかっていればよかったのですが、11才の今軟口蓋過長症で次の夏手術しないといけないかもしれないといわれています。 今フランスでは避妊手術の時の必ず軟口蓋を切って、鼻腔も広げるそうです。うちも最初の手術の時に知っていればこの手術をしていました。 しっかりしたブリーダーさんだと買った後も飼い方で相談できるので安心です。 どんなブリーダーがいいのか知るためにドッグショーに行ってみると良いと勧めるブリーダーもいます。 |
(12) ふくまま |
2017/1/14 15:14 [Edit] |
|
はじめまして。10歳のフレブルと暮らす夫婦です。 みなさんが書かれてるように、医療費だいぶかかります。 フレンチはヘルニアも多いようです。 その対策で、ソファーなど段差のあるものは撤去したり 階段など段差のある時はだっこしてます。 医療費もさることながら、暑さ寒さにもめっぽう弱く 暑さにいたっては、熱中症などで命を落とす子も少なくありません。 共働きですので夏などはクーラーかけっぱなしで仕事に出ます。 それと興奮しやすいのでその延長で噛み付いたりあることも。。。 顎の力は強いので結構痛いです。育児ノイローゼになりそうになったことも。。。 それでも嫌いにならないでね〜 大変なところばかりかきましたが、お金や気をつけない事がいっぱいですが また、次犬を迎えるならフレブルです。本当にかわいいやつです。 本当に出会えてよかったです。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |