フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ギャン吠え しつけ教室 Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/9/16 9:41 [Edit] | |
今、10ヶ月の男の子を飼っています。 お散歩で大変困っている事があります。 小さい頃は他犬とあっても上手に挨拶が出来ていました。 しかし、ある日、ちょっと離れた所から小型犬ちゃんにギャン吠えをされた時に、ギャン吠えを返した時から、他犬にギャン吠えを毎回するようになりました。 挨拶したいと近寄って行くのですが、相手が挨拶してくれないと分かるとギャン吠え。。 挨拶してもらってる時はスンスンして、では、サヨナラってしようとするとギャン吠え。。 相手の飼い主さんもビックリする程のギャン吠えで、抱っこしたら落ち着くので、結局、毎回抱っこして幕を閉じる感じです。 挨拶してもらってギャン吠えで幕を閉じるなんて相手のワンちゃんに失礼です。 そこで、沢山のワンちゃんが要るような、しつけ教室に通って社会性を身に付けたいと思い、色々調べたのですが、沢山あり、 預ける保育園ではなく通いの時間制の教室でオススメ等教えていただきたくトピさせて頂きました‼ 体罰や性格を変えるような訓練ではなく、散歩中の他犬とのギャン吠えを直したいだけなのですが、福岡県で情報を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 同じようなワンちゃんで、教室等に頼らず、こんな風にしたら吠えなくなったーという話等もありましたら宜しくお願いします🙇⤵ |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(4) 福岡 |
2016/9/26 9:50 [Edit] |
|
再度相談させて下さい。 他に悩みがないのか?と思われるかもしれませんが ぎゃん吠えの事で頭一杯です。 10ヶ月という年齢からも失敗は許されないとう焦りがあります。 取り敢えず他犬と沢山ふれあいをすれば、少しずつでも挨拶の仕方や吠えが収まってくるかもと沢山わんちゃんがいる公園等に行って挨拶をお願いするのですが、グイグイいくうちの子にビックリ👀してなかなか挨拶もさせて貰えません。すると、やはりぎゃん吠えで更に挨拶所ではなくなり→どんどん興奮→他犬どんどん遠ざかる→私も吠えてはいけない‼と何度も言う→散歩中怒られる事ばかり。なんだか、帰宅後、可哀想な思いとこのままじゃいけない思いとで、ドッグトレーナーさんに相談をしに行って来ました。すると、遊ばせる方法ではなく、特殊な首輪で吠えそうになったり、他犬の方に行こうとしたらリードを引くっという方法を教えて頂きました。その場で試しにやって頂いた所、目も真っ赤になり遂には嘔吐を数回してしまいました。自分が訓練出来なかった結果なのですが、心苦しくもう見てられず、止めて貰いました。違うトレーナーさんに相談しに行きましたら、パピーパーティーに参加して、フリーで沢山わんゃんとふれあいましょう‼との話だったので、取り敢えず参加したいと見学したら、フレブルという犬種という事で一緒に遊んでくれるわんちゃん達はゴールデンの他にドーベルマンやシェパード等の成犬も要るとの事で、少々、腰が引けてしまいました。激しい遊びをしてお散歩中もそういう遊び方をしていいのだ。と勘違いして更にぎゃん吠えが酷くなったら、という思いもあります。 他のトレーナーさんには、年齢的にも今が一番やんちゃで体力もある時期だから、焦らず年齢が解決してくれる場合もありますよー。という方もいて、正直、頭がごちゃごちゃです。 抱っこしちゃえば落ち着くなら抱っこ方法に頼ってみようかな。とか、嫌な音が出る超音波を使ってみようかな。とか。 とにかく主従関係をしっかりさせる事が必要なのでしょうか?それとも思いっきり遊ばせる事が必要なのでしょうか? 避けた方がいい方法や、同じ様にぎゃん吠えがこの方法で治ったとか。。 参考までに教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
(5) ぺたママ |
2016/9/26 12:36 [Edit] |
|
こんにちは うち、ぎゃん吠えでお教室に通わせていますよ。 残念ながら福岡ではないのでお教室自体はご紹介出来ないのですが。。。。 うちは2歳3カ月のフレンチ♀です。 前からわんさんと仲良くは出来なかったのですがある日突然わんさんにぎゃん吠えするようになりそれ以来、飼い主の声も耳に入らないくらいのぎゃん吠え。。。 で、2か所目にご相談させていただいたのが今のお教室です。 先生もすごく親身になって考えてくださる方で色々な事をやってきました。 慣れる、アボアストップ、物で釣る、音で驚かせる。 結果、音が一番いいかんじです。小さな缶に小銭を詰めてギャンしたら鳴らす。びっくりして鳴きやんでこちらを見たらご褒美☆ (あくまでも鳴いたらご褒美!と勘違いさせないように。) あとはリードを引く行為は必要ですがきつく引いていると緊張状態になるので出来るだけ緩めてあげるくせをつけるといいそうですよ。 まだ、この方法がよさそう!って分かって日が浅いので治ってはいません。 でも確実にぎゃん減りましたし、すぐやめるようになりました! やっぱり、素人では限界があるなと感じます。本当にいい先生と巡り合えるといいなあと思ってしまいます。。。 少しでも参考になればいいのですが。。。。 |
(6) 福岡 |
2016/9/26 13:32 [Edit] |
|
ぺたママさん ありがとうございます。 ぺたちゃんは教室通われているのですね。 良い教室に通っているようで羨ましいです。 お時間ある時でよいので、再度質問を幾つかお許しください。 教室では、個人レッスンでしょうか?グループなのかな⁉ ぎゃん吠え改善はどのタイプの教室がいいのだろう… アボアストップ。これ良さそうですね。耳が痛かったり静電気が使われる訳ではなく匂いとひんやり感で抑制出来たら、こんなに嬉しい事はありません。早速、チャレンジしてみたいと思います。 後、コイン入り缶なのですが、散歩中、わんさんが来てぎゃんしたら鳴らす時はわんさんは近くにいる状態でしょうか? 実は、自宅で雑誌を叩く音でいたずら行動を抑制できた事があったので、雑誌を散歩中に持ち歩いて、ぎゃんしたら、雑誌を腿にでも叩いて音をだしてみようかとも考えたのですが、その際、近くにいるわんさんも驚かしてしまうかも。と思いまだチャレンジしてないのです。良かったら、音を鳴らす際はわんさんはどの位近くにいますか? 今まで、リードもぐっっと引いていたので、もう少し余裕にさせたいと思います。 散歩中はこれ以上、わんさんに嫌われない様にと緊張と変な汗を一人でビッショリかいてる散歩で フレブルは吠えないってイメージがあったのと、近所にフレブルちゃんが居ないので、もしかして、こんなに吠えるのはうちの子だけでは?と、凹んでいたので、よい教室に出会えればまだまだ改善の見込みはありそうなのでホッとしました。 教室選びをまた一から選び直してみたいと思います。 |
(7) ぺたママ |
2016/9/26 15:24 [Edit] |
|
福岡さま お教室は基本、個人なのですが先生の飼っているわんさんや前後のレッスンのわんさんに協力してもらってます。 グループで3わんさんでやった事もあります。 他のわんさんとの空間で犬の様子と私の対応を見て先生に指導してもらいます。わんさんの反応によっては厳しく、心の中では絶対にギャンさせない!って思うのよ!って言われます。 私の声が気つけ材になってるからあまり喋るなとも(笑) なのでクリッカー使っていますよ。クリッカーの音は最大の称賛でご褒美だと教えるらしいです。 アボアストップね、ブルさんには向かないかもです。 試したのですが笑えるくらいに効果なくて。。。。。 シュッて出てるのにお構いなくぎゃうってました。 やっぱり鳴くブルさんって臆病な子が多いのかな? 音は突破口の一つにはなるかも! うちは「がちゃがちゃ様」と呼んでいます普通の缶(笑) 本当は他のわんさんに申し訳ないけどどうしてもぎゃんをやめさせたいのでそばに居ようとも気にせず使います。 悪い事をしたその瞬間に怒らないと意味がないからです。 ほんの少し遅いだけでも「今のは遅いわ!」って指導を受けるくらいです。その瞬間に「いけない事」って事を理解させる必要があるから。。 で、気をつけなきゃいけないのが慣れです。 音に慣れてしまうと効果がなくなるので慣れる前に吠えない習慣をつけなきゃいけない! で、うちは今そこです!!! 出来るかな〜。。。。 私もフレンチにこんなイメージを持っていなかったので戸惑いましたが改善が見られると嬉しいですよ☆ きっと「福岡さんのわんさん」も大丈夫! お互いに頑張りましょう!! ここって個人的にやり取りは出来ないんですよね?? お教室のHPとか見て空気感とか分かってもらえるといいかなと思うのですが。。。。 IGとかやってます?? |
(8) 神奈川 |
2016/9/26 16:42 [Edit] |
|
こんにちは。10ヶ月なんですね、うちの子もその頃は元気モリモリでお散歩は朝1時間夕方2時間コースでした^_^ 私はそんなにしつけに詳しいわけではございませんが少し気になったのでコメント失礼しますね。ママさんが吠えた後に抱かれると鳴き止む。とありましたが、抱く時に吠えたらダメよ。とトントンとしたりもされるかと思いますが、ワンちゃんからすると吠える→ママに抱かれて褒められる。なので同じことを繰り返す。と言う風に思ってしまうと聞いたことがあります。 また、ペタママさんもおっしゃっていらっしゃいましたが、怒る時のタイミングが大切なようで、吠えると予知したその時に吠える前に先にリードをポン!と合図して吠えてはいけないよ。と教えてあげるといいかもしれませんね。主従関係は小さい頃からちゃんとつけておいた方がいいと思います。しつけの方法も色々な説がありどれが正しいのか本など読んでいても分からなくなる時がありますよね。私もネットやインスタ等で色々と探しました。自分達に合ったトレーナーさんに出会えるといいですね、自分とワンちゃんを信じて楽しく頑張って下さい。因みにうちの子もゴールデン、ラブラドール、ボクサー、ドーベルマン、シェパード等大きい子がお友達です^_^ |
(9) 福岡 |
2016/9/26 17:18 [Edit] |
|
ぺたママさま 早速お返事ありがとうございます。 先生の飼ってるわんこさんや、前後のレッスンでお互い協力だなんてそれだけでも、なんだか暖かい教室に感じます。 個人レッスンなのですね。ありがとうございます。私もその方向で調べてみたいと思います。 今回、色々なトレーナーさんとお話や見学で、体罰訓練とは謳われていないが実際は頭や腰を叩いていたり、と、踏み切れず、クリッカー(知りませんでした)や、先程のアボアストップ等、痛かったり苦しくない道具を使用する教育だと安心して通えます。 アボアストップは到着に時間かかりそうなのでまずは ガチャガチャ様、私もやらせて頂きたく思います。 わんさんには申し訳ないが、この際、気にせずやってしまおうと。 そして、絶対ぎゃんさせない‼と思う気持ち。 これは、改めて気付かされました。 それと、私の声が火付け材。。全く、私は真逆な事を今までやっていたので、これでは、我が子が悪化しても仕方なかったと反省しました。わんさんと沢山あった日は帰宅後、自分の声が枯れている事さえありました。 ぺたママさんに色々教えて頂き、まだ教室が決まった訳でも、予約さえもまだしていないのに、ぎゃん吠えで頭パンパンだったのが少し心に余裕が出来ました。 空気感、是非知りたい‼ですが Instagramでしょうか?まだ、やっていないのです(T-T) 時代遅れですよね… ぺたママさん、本当にありがとうございます。 ぺたちゃんも一緒に頑張ろうね。 |
(10) 福岡 |
2016/9/26 17:45 [Edit] |
|
神奈川さま はい… ぎゃんする→抱っこしてポンポンしちゃってました。 そりゃ、悪化するはずですね… 間違いを教えて頂くってこんなに、突破口な事はありませんね。 調べると、問題行動は犬ではなく全て、飼い主が原因だと書かれてる事が多いので、どこをどう間違ったのかな⁉っと、過去ばかり気にしていました。過去だけでなく、現在も間違いばかり。 もっともっと勉強必要です。 自分とわんちゃんを信じて、楽しく。。 ありがとうございます。本当にそうですね。 余裕がなく大切な事忘れてました。 大型犬のわんちゃんとお友達なのですね。 パピーパーティ、参加したいので、もう一度見学は予約したのですが(しつこいかな) 良いトレーナーさんや教室を探して、頑張りたいと思います。 |
(11) 福岡市近郊 |
2016/9/27 9:03 [Edit] |
|
おはようございます。 福岡市近郊に、4歳の男の子と住んでいます。 我が家は共働きで小さな頃から留守番ばかりで可哀想という思いから甘やかしてしまいました。 すれ違うワンちゃんに喧嘩を売る、売られた喧嘩は全て買う横暴犬に育ってしまいました。 あまりの横暴ぶりにドッグランで保育園を紹介してもらい、そこに通っています。 最初の数回は、帰って来ても、しばらく放心状態で翌朝も目が覚めない位に疲れていました。帰りたがって保育園のドアの前から動かない背中ばかりの動画や写真を見た家族や友人には無理して通わせなくても・・・と言われました。 しかし、回を重ねる毎に喜んで行くようになりました。他のワンチャンとじゃれたり、一緒に散歩している様子を見ると嬉しくなります。 私との散歩ではまだまだ危ういところがありますが、だいぶ心は晴れました。 保育園の名前をお伝えしたいのですが、名前を出しても良いのでしょうか? 福岡さまが以前の私のようで思わず投稿してしまいました。ちなみにうちの子は2歳から通い始めました。だから大丈夫です。 |
(12) ぺたママ |
2016/9/27 13:03 [Edit] |
|
こんにちは みなさんいろんなコメントくださって心強いですね☆ そうそう! 私も最初凹みました。 あ!私がいけなかったんだ。。。。って。 自分がやっていた行動がぎゃうの追い風になっていたり意味のない叱りだったり(笑) 昨夜は3勝1敗。 玄関先でネコさんにぎゃうってました。でも他は勝ってやった(笑) きっと焦りや不安が悪循環を引きおこす気がします。 改善し始めると徐々に楽しくなってくるしコツもつかめてきますよ。 (思い込みではないはず!!!) 福岡さんもわんさんも他の方々もみんなで楽しいブヒライフ送りましょうねっ☆☆ |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |