フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ヘルニアグレード5による下半身麻痺 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2016/11/21 3:42 [Edit] | |
はじめまして。 関東で3歳のブリンドルの男の子と暮らしています。 10月末にヘルニアを再発させ、(過去にグレード2までのヘルニアを何度か発症、内科治療とゲージレストで回復していました)グレード5との診断で下半身麻痺、排泄不能になってしまい、今は前足のみで移動しています。ヘルニア治療に力をいれている病院の指示でMRIを撮った結果、脊髄損傷がひどく手術をしても回復する可能性は低いと言われ手術せずに今に至ります。 本人は下半身麻痺以外はいたって健康で、今まで通り遊びまわりいびきをかいて爆睡し、家族みんなに甘えまくる、愛らしい愛犬のままです。 私自身、臨月なのもあり、これから産まれてくる子どもと愛犬の介護しっかりやっていけるのか不安です。子どもも愛犬もちゃんと面倒を見たいし、どちらにもしっかり愛情を注いであげたいです。でもやっぱり不安で、、 グレード5で脊髄損傷がひどい場合にはもう回復することは絶対に不可能なのでしょうか?鍼は4〜5回通いましたが効果があまり感じられず、、再生治療も主治医に相談しましたが治療法が確立されておらず効果は今の所乏しいと、、もう一度思いっきり走り回らせてあげたいです。 似たような経験をされた方いらっしゃいますか?何か少しでもアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) chiro |
2016/11/21 19:43 [Edit] |
|
こんにちは 今は排泄はどうされてるんですか? まずは何より、排泄が大事と思います。 ママさんが出産で病院にいる時は、排泄は大丈夫でしょうか? 別の病気になってしまわないように、気をつけてあげて下さい。 |
(2) ジロちゃん |
2016/11/21 19:55 [Edit] |
|
はじめまして。うちは現在9歳の男の子がおります。(上に10歳の男の子もおります。) 4歳の時に、グレード2で病院にかかり、その日のうちにグレード5まで進み、最初は脊髄軟化症の疑いがありました。外科手術をしましたが下半身麻痺、自力での排泄は不可能となりました。 ここまでになるとやはり鍼治療は効果が得られにくいと言われました。術後2ヶ月程経っても力の入る様子がなかったので、車椅子を作ることを決めました。 5年経ちますが残念ながら未だ動きません。最初の頃は排泄面でも苦戦し、車椅子の装着にも苦戦しましたが慣れてくれば健常の子とあまり変わりなくお世話できています。 血行の悪くなる後ろ足をマッサージしてあげる時間も今では二人のリラックスタイムになっています。 車椅子でもかなりのスピードで走り回れる程になりドッグランでも他の子と楽しそうに走っていますよ(^^) アドバイスにはなりませんが、ヘルニアになってからの生活で愛犬と今まで以上にアイコンタクトがとれるようになり穏やかに過ごせています。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |