フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
とても悩んでいます。お力を貸して下さい。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/4/12 16:15 [Edit] | |
ご相談させて頂きたいことがあります。 前提として ある大手里親募集サイトにて、フレンチブルドッグの里親募集を見つけました。 募集を出してる方のページを見ると、現在から過去にかけてフレンチブルドッグをはじめ、他犬種や猫の里親募集を10件以上していることが分かりました。 中には、遺伝的に問題がある子もいます。 そして、別のフレンチブルドッグのブリーダーサイトにて、おそらく上記里親募集をしている人と同じ人がフレンチブルドッグの販売をしているのを見つけました。 同じ人だと思った理由は、名前、所在地、フレンチブルドッグの顔が似ているという点だけで、確定ではありません。 遺伝的に問題がある子が生まれ、その子達を里親に出し続け、未だにブリーダーとして繁殖していることに、複雑な心境になりました。 ブリーダーサイトに問い合わせをすることも考えましたが、今いる子達はどうなるのだろうとも思い、特に何も出来ていない状況です。 このような現状で、私はどうするべきでしょうか。 フレンチブルドッグを愛してやまない方が多く見ているかと思います。 皆さんだったら、どうしますか? |
Page « 1 | 2 |
(2) ぶー |
2017/4/13 21:41 [Edit] |
|
複雑な心境もわかりますが、悪徳業者よりは割合は少なくてもどんなに気を付けていても評判のいいブリーダーさんでも病気や障害をもって生まれてくる子達をゼロにすることは不可能です。 ほとんどの子達はソレがわかった時点で一生を終えます。素人目にはわからない場合は告知なしで販売される事もあります。 最後まで面倒を見るブリーダーさんや病気や障害を告知した上で新しい家族を探そうと手間やお金をかける人は極わずかです。 繁殖引退犬の里親探しも同じ事が言えますが、一般家庭ならば最後まで責任をもって飼う事がベストでもブリーダーの様に妊娠中・産後・生後間もない仔犬を何匹・何十匹と飼っている状態では新たに迎え入れてくれる家族が見つかればその子だけに愛情も手間もお金もかけてもらえて幸せかなと思います。 もし私が問い合わせをするならば、引き取る覚悟を決めてからにします。その覚悟がない内は、外野から可哀そうとヒドイと言うだけで手を差し伸べないただの偽善になってしまうのでしません。 キチンと告知をした上で新たな飼い主を探すその手間をかけているだけ、犬に愛情をもっているブリーダーさんかなって印象ですが…。 |
(3) 何もしてあげれないが |
2017/4/14 7:31 [Edit] |
|
「里親を探す手間をかけているだけまし」 とは思えない。 遺伝子的に障害がある子が産まれてるのに 同じ親でブリーディングを繰り返す意味がわからん。 |
(4) ブヒ2ママ |
2017/4/15 0:06 [Edit] |
|
皆様、大変参考になるご意見をありがとうございます。 どうしようも出来ないのは承知の上で、それでも何か出来ることはないのかと思い、相談させて頂きました。 現在、そのブリーダーは10頭近い頭数をブリーダーサイトで販売しているので、引き取ることは難しいです。 私もやはり里親を探すだけマシとは思えず、こちらで相談させて頂いたのですが、現実的に何も出来ることはないという事が良く分かりました。 ありがとうございました。 |
(5) 何もしてあげれないが |
2017/4/15 6:37 [Edit] |
|
自分自身、力不足の知恵不足で情けなくなります。 やはり、そういった事実を目の当たりにして 何も感じず、無関心では居られない気持ちよくわかります。 何かモヤモヤとした気分になります。 何もしてあげれる事ができなかったとしても 「仕方が無い」、「こんなことってたくさんある」 などと心を麻痺させてしまうことこそが 真に恐ろしいことで、 やっぱり倫理的にオカシイと思うことに対して 疑問を感じる事や問題解決の糸口を探ってみるということは あきらめてはいけない事だと改めて思いました。 |
(6) ブヒ2ママへブヒのパ |
2017/4/18 0:07 [Edit] |
|
すごくお気持ちわかります。 何もできませんが、そのブリーダー及び里親募集を白日の下に曝しましょう! 良いことであるなら問題ないと思います。 日本においてブリーダーが無くなる日を早く実現望みます。 命を売り買う事は、先進国として止めるべきです。 |
(7) midori |
2017/4/18 2:22 [Edit] |
|
ブリーダーだって所詮は商売ですから、 売れるものは売ってダメなものは引き取り手を見つける ごく普通のことだと思います ↑ 商売、物、、、ひどい。 いつか、地球が侵略されて、 宇宙人がブリーダーになって人間を選別する日が来たらどうする? 悪の歴史 奴隷制度を容認する? 人間がどれほど理不尽で思い上がった行いをしているか 考えてみて下さい。 そして想像してみて下さい。彼らにも心がある事を。 話が飛躍してすいません、、。 |
(8) さち |
2017/4/18 15:29 [Edit] |
|
私の書いたことを責めてる人が多いですが、間違ってますか? 現状を書いただけですよ ブリーダーは命を商品として扱っているんです 中には良心的なブリーダーがいると思ってる人もいるようですけど、 繁殖させて金儲けしてる人には変わりありません 彼らにとっては「もの」であり「商売」です そして日本ではその商売がかなり寛容に認められているんです 許せない気持ちはありますけど、それが現実なんです 宇宙人が来てとか話を飛躍させて責め立てるのはただのガヤ >そのブリーダー及び里親募集を白日の下に曝しましょう! その手段とは??? 曝してどうするんですか? ヘタしたら営業妨害で訴えられますよ ブリーダーやペットショップの在り方については 既に活動されてる方もいらっしゃいますけど、何も変わっていません この先はどうなるんですかね。。。 フクロウカフェが海外で叩かれてたようですし、 実状を訴えた人もいましたけど、今でも普通に営業してますよね 私自身、障害を持って産まれてきた子を引き取っています 私みたいな引き取り手がいるから、 ブリーダーはどうにかなるさと思っているんでしょう 舐められてるようで悔しい気持ちはありますがどうしようもないんです |
(9) midori |
2017/4/19 0:39 [Edit] |
|
さち様、感情的にガヤってしまいご気分を害されたご様子、誠に申し訳ありませんでした。 さち様はお間違いになっておられません。まっとうなご意見でございます。 障害を持ったお子を引き取って育てられておられるとの事、なんと崇高なお心の持ち主。 敬服いたします。 私のように現実、現状を受け止められず動物達のこととなると見境なくむきになって 他人様を不快にさせる行為は以後慎みたいと存じます。 悲惨な現状、現実にも目を背け、どうしようもないんだ、自分には何もできないんだと肯定しつつ、あきらめて生きていくことに致します。現状打破という慣用句は意味のない慣用句だと確信致しました。 さち様、今回の事、誠にありがとうございました。 |
(10) OSAKA |
2017/4/20 0:40 [Edit] |
|
ブヒ2ママさん こんばんは さちさんの諫言は諌言ゆえに厳しく響くものがありますが(笑) ブヒ2ママさんがお話のブリーダーさんに現状、何かするということは やはりさちさんが仰られるように難しいと思われます。 が、しかし、各地域それぞれお住みの町で条例の制定を働きかけるなど 非常に気の遠くなる話ではありますが “現状” できることはたくさんあります。 日進月歩と行かず、急進的でもなく、目の前の悲惨な現状に対して 特効薬的な解決策とはいきませんが ブヒ2ママさんの提起する悩みに対し、私たちが今、精一杯できることとして 条例制定への運動や、法整備のための勉強会を地方議員や国会議員に働きかけることは 小さな取り組みですが有効だと思いますし、 “何もできない”と高をくくるよりすばらしいと私は思います。 (喫緊の議題として勉強会などで取り扱われるには非常にハードルの高い事柄ですが) またはそういった議員への働きかけやとりまとめができなくても 家族間での会話など個々個人の影響力が及ぶ範囲でコンセンサスを得、未来に希望を託し 世論を醸成することはペットの “現状” を憂う誰しもができうることだと思います。 “何もできない”と喘ぎ、落ち込むことはないと思いますよ。 私もいずれはさちさんのように障害を持った犬や遺棄犬を 一生のうち、1頭は必ず引き取ろうと考えています。 そういったなかでさらに上述させていただいたような働きかけができればと思っています。 長い道のりですが、今の気持ちを忘れずに お互い頑張っていきましょう。 |
(11) ぽよん |
2017/4/30 17:37 [Edit] |
|
純血種を求める時点で購入している時点でそういったブリーダーに少なからず加担していることになりますよね。グレーの中でどれがより黒いかを論じるから意見が割れるのではないかと。縁あって今のフレブルと出会い、フレブルの可愛さにすっかりやられていますが、フレブルの繁殖における問題の大きさを知り、日本のブリーダーと購入者の問題が改善されない限りは今後フレブルは飼わないと決めました。辛い決断ですが、需要を止めない限り供給側の問題はなくなりません。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |