フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
7か月すぎの♂フレ、トイレのお粗相が復活(涙)
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/8/17 11:43 [Edit] | |
今月末で8か月に突入するフレブルの♂の子のトイレの件です。 普段はサークル内にトイレをセットしており、4か月で迎えてから当初はトイレに失敗し カーペットなどにお粗相をしていましたが、やっとやっと自分からサークル内に入って トイレをするようになりました。 と、思っていたのもつかの間・・・。 最近また派手にカーペットでちゃーっとするようになってしまいました。 目を離さず、クンクンし出しているときにトイレへ誘導するとちゃんとできるのですが ちょっとの隙にカーペットへ。。 しかもこちらを横目で見ながらなんです。。 本などでは反抗期に入るころ?なのでトイレの粗相があったりする場合もあるので 根気よくとありますが、そんなものなんでしょうか。 また粗相するかと思うと気が気でなりません。(と言ってもいつでも捨てられるよう 安いカーペットを敷いてます) トイレを覚えたのにまるで赤ちゃんがえりのように粗相するってみなさんはありましたでしょうか? |
(1) はむお母 |
2017/8/17 13:41 [Edit] |
|
初めましてみーんさん! 我が家には一歳のオスのブヒがいます。 半年位でトイレを覚えて8ヶ月位に覚えたはずのトイレでしなくなった事がありましたよ。 また1から再トレーニングしました、時間決めてサークルに連れて行きトイレしたら褒めて出す。 トイレしそうだなと思ったら連れて行く。を徹底的にやったら2、3日でまたちゃんとできるようになりました! 一度覚えた事なのですぐできるようになると思いますよ^_^ 頑張ってください! |
(2) こりん |
2017/8/17 23:23 [Edit] |
|
うちもありました! 保母さんの友達に、朝と帰宅後に抱きしめてあげて下さい。と言われ、実践して治りました。 毎日の留守番で淋しかったみたいです。 うちはそれで治りましたよ。 子供と一緒みたいですね。 試してみても良いかもです! |
(3) あん |
2017/8/19 9:38 [Edit] |
|
ワンコの性格にもよりますが、赤ちゃん返りではなく、寝床とトイレを一緒のスペース(要はサークル内にトイレとベッド)に置かれるのを嫌がる子もいますよ。 お留守番中はサークル、という家庭でそういうタイプのコの場合は、サークルを広いものにしてトイレとベッドを離すとよいです。お家のスペースもありますし難しいかもですが。 後々留守番中もフリーで過ごさせたいと考えているなら、最初からサークル外にしたほうがよいです。 大きくなったらトイレの場所を変えてもちゃんとしてくれるようになるので、大変ですがママさん頑張ってください。 |
(4) みーん |
2017/8/22 15:58 [Edit] |
|
はむお母さんのブヒちゃんもそうでしたか!! やっぱりそういう時期があるんですかね。。 昨日は6時間くらい留守番をさせ、帰宅して少し遊んであげてから私がキッチンでお料理している隙をみてソファーの上でちゃー。 もう悲しくなりましたが、頑張って再教育します!ありがとうございます。 こりんさん、やっぱりお留守番でさみしいんですね。共働きなので保育園に預けている以外の週2〜3回は9時間くらいお留守番してもらってます。 早速今日ぎゅーしてみます。ありがとうございます。 あんさん、サークル内にトイレと寝床、一緒です。。 サークル内にクレートを入れて、少し離してトイレを置いてますがなかなか住宅事情でこれが限界なんです(涙) でも大きくなったらちゃんとしてくれるという言葉、励みになりました。頑張ります。ありがとうございます。 |
(5) みるみる |
2017/8/22 21:00 [Edit] |
|
赤ちゃん返りと言うより、逆に大人になったのでは?? ブヒ君は去勢はされているのでしょうか?7ヶ月と言えば、マーキング真っ盛りのお年頃に突入です。 我が家は7ヶ月で去勢しましたが、8か月くらいからお散歩でクンクンチーのマーキングが始まり、それと同時に完璧だったはずのトイレが失敗ばかりになりました。 かなり時間はかかりましたが、外は好きな所で、家ではケージの中のトイレに戻る…を根気よく躾けましたね。 去勢していなかったとしたら、更に時間はかかるかも…です。 そんな場合、同じ悩みの友人はトイレは散歩の時だけする…って躾けの方がうまくいったと言ってました。 |
(6) みーん |
2017/8/23 17:28 [Edit] |
|
みるみるさん うちのブヒは6か月に入った頃に去勢手術を受けてます。 マーキングは去勢してもするものなんですね!知らなかった・・・・。 お散歩でもおうちでもクンクンすることが多く、見ていないとちーされてしまいます(涙) 今朝もケージの中に敷いているひんやりするタオルを引っ張り出し、なぜか興奮して そのタオルにちー。 同じく外は好きなところで、家ではケージの中のトイレと私もがんばってみます!ありがとうございます。 |
(7) おジジ |
2017/8/25 18:10 [Edit] |
|
はじめまして☺うちにも7か月になる♂のフレブルがいますが、全く同じで悩んでます。 一時期覚えていたトイレを今は自ら行こうとしません。 誘導すれば出来るのですが、目を離したすきにその辺でちょびちょびオシッコします( ꒦ຶД꒦ຶ )。 毎日いつどこでオシッコするのかとドキドキハラハラです。 これがマーキングなのかマーキングではないのかも分からない状態です。 今まではケージ内にトイレトレーを置いてたのですが、嫌なのかなぁ?と思い、今はケージ外にトイレトレーを置いてるのですが…。 トイレトレーが嫌なのか(小さいからとかの理由)なんなのか…。 諦めず根気よくとは思いながらも粗相される度についつい弄っとなってしまう自分にも嫌気がさす毎日です。涙 毎日留守番させてる分、ストレスも溜まってるのかな。 この話が笑い話になる日がくると信じて…お互い諦めずトイレトレーニング頑張りましょう(´◡͐`)! |
(8) みーん |
2017/8/28 10:57 [Edit] |
|
おジジさん 書き込みありがとうございます。悩みを共有できて心強いです! 今朝もソファーの上にちっち。。。 リビングから目を離した隙になんです。いるときはちゃんとサークル内のトイレに行ってくれるのに。。 月曜でお仕事で置いて行かれるのをわかってなんでしょうかね。。 なかなか手ごわいブヒですが、心折れることなく頑張っていこうとおもいます! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |