フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
避妊、入院について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2017/8/22 15:45 [Edit] | |
こんにちは1歳二カ月の雌クリームと生活してます。相談&アドバイスよろしくお願いします。 9月末位に一泊入院避妊手術を予定してます。 夜間無人なので暴れたり泣き叫ばないか心配です。(預けた事がない、常にフリー、一畳ほどのケージでお留守番させるとウロウロうんちまみれ) 今現在少しづつケージに入れ一人で寝る練習をしています。(泣く事なく大人しくしてます。無人では無いからか。) 一度練習でペットホテル(かかりつけの自宅兼病院で、手術する病院は別。)に預けて様子見してみたいのですが、トラウマになるのではないか?と判断に迷っております。近場で夜間人がいる病院がない、尚、遠くになると車酔いが物凄く負担になるので、、。 10月に2回目のヒートが来ます。きちんと練習をして3回目の前に手術に挑もうかとも思ってきていますが、子宮の病気などを考慮すると早い方が良いですよね。 鼻と喉の奥の手術も一気にやった方が良いと言われまして、頭の中がパニックです。日帰りも可能だが点滴を外すし、その後なにかあっても責任は取れないとの事なので入院は絶対と思っております。ケージで寝る練習をさせていない私がいけなかったです。 何かベストな方法がありましたら、知恵&アドバイスお願いします。 |
(2) ellen |
2017/8/24 16:12 [Edit] |
|
自宅兼病院のかかりつけではなく、夜間無人になる別の病院でわざわざ手術する理由がわかりませんが、かかりつけの病院で手術をお願いする選択肢はないのでしょうか? |
(3) Mabu |
2017/8/24 17:23 [Edit] |
|
私はパグ(8歳女子)、フレブル(1歳女子)と暮らしております。2人とも術後の回復が早い腹腔内視鏡にて避妊手術を行いました。手術日の朝に病院に預け、その日の夕方には退院し、手術翌日には散歩もできて、術後も元気にしておりました。(2週間ほどで抜糸です) また、切除部の長さが短くて済みますので、切除部の跡もほとんど目立たなくなります。 デメリットとしては、高度な技術が必要とのことでが対応できる病院が少ないことと、一般的な避妊手術より費用は掛かります。また、同日退院は状況により変わることはあるようです。 鼻と喉の手術も一緒にご検討されているようですので、避妊手術の選択肢の1つとしてご参考になればと思いまして投稿させていただきました。早くベストな方法が見つかるとよいですね。 |
(4) TAKA |
2017/8/24 20:36 [Edit] |
|
3匹のフレブルの飼い主です。 それぞれ去勢と避妊をしましたが (1匹は軟口蓋も手術しました) 朝に預けて夕方には帰宅出来ましたよ。 他の病院を探してみては? |
(5) さくママ |
2017/8/25 0:02 [Edit] |
|
皆様コメントありがとうございます。 まず、かかりつけの病院で手術をしないのは、獣医師が麻酔、手術等をすべて一人でやる事、高度な機材がない事、ならば麻酔師、手術師、専門師のいる高度機材がある病院で手術する事を進められました。(悪い意味で取らないで下さい。とても私の考え方を尊重してくださり信用がある獣医さんです。) 避妊手術の際に進められている手術は鼻腔狭窄、軟口蓋過の手術です。 もう一つの高度医療機器病院にも問い合わせしましたが、一泊入院は基本との事でした。地域的なものなのかな?(鼻、喉の手術は日頃の我が子をみてした方が良いと私の判断もありますし、麻酔の危険等も考慮して一回が良いかと、、。) 今現在ケージで過ごす、寝る練習中です。大をした時だけ吠える感じで大人しくしてくれてます。 日帰りでも、そこまで神経質にならない手術?なのですかね?それなら、日帰りの方が本人は負担がないのかな?入院しても夜人いないし、、。って思ってきています。 皆様コメントありがとうございます。とても参考になります。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |