フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
子犬のからのしつけや育て方について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/1/25 11:36 [Edit] | |
初めまして! 数日前に里親として2ヶ月半のフレンチブルドッグ(クリーム♂)を新しい家族として迎えました(>_<) 里親と言っても個人ではなく少し気管に原因があると言う事でペットショップから里親の店に来たそうです。 検査はしていないと言う事で血液検査やレントゲン・気管部分の検査等は一切していないと言う事で個人で行くようにと言われました ワクチンは連れて帰る事になった日に2回目が終わっています 性格はとてもやんちゃで色んな子がいると思いますが、抱っこしても暴れ、歯が気持ち悪いのかよく手や耳や足を噛みついてきてもう1匹違う犬種の犬(基本大人しい♂犬)もいてますがその子に対してもよく吠えます。 体重が3.6キロでご飯はお湯でふやかしたドッグフード(朝晩500gずつ)を食べさせていますが、1回の食事後に対して3回程普通に便をしおしっこもよくします。 そこで質問なのですが、 ・検査はどこまでの検査が必要でいくらぐらい費用はかかり、その検査は3回目のワクチンの時に連れて行っても遅くないでしょうか? ・噛んだりしてくる時はおもちゃやガムを咥えさせ『痛い。』と怒るようにしていますがこれは小さい時だけでしょうか? ・便の量が多く今は仕事を個人の理由で休んでいて来月頭から復帰するのですがそんなにすると踏んだりして小屋や本人が汚れますが皆さんも子犬の時はそうでしたか? ・体温調節に困っていて犬用のヒーターとかはコードを噛みそうなので置いていませんが毛布等をゲージに数枚入れゲージの周りを毛布で半分囲っているのですがこれだけじゃ子犬の内はかわいそうですか? 周りに飼っている人もおらずいろんなサイトを見ても穏やかな性格とか少し状況が違うのでもし同じ経験をされた方や里親として引き取った方はその後の事など教えていただけると嬉しいです よろしくお願いしますm(_ _)m |
(1) OSAKA |
2018/1/25 16:10 [Edit] |
|
はじめまして OSAKAと申します。 ♂3歳6ヶ月13`弱飼育 >ドッグフード(朝晩500gずつ) とありますが、ある程度水分を含んだとしてもとても多く感じますが 軟便でなくいい感じのウンチでしょうか >検査はどこまでの検査が必要 についてはお医者様とご相談の上、お決めすると納得がいくと思われます。 >体温調整 に関してヒーターのコードが心配の場合はエアコンで調整してはいかがでしょうか >噛んだりしてくる時 私の場合の一個人の情報となります。 噛み癖については歯の生え変わり前後までは目の届く状況下で 適宜、ガムやおもちゃを与えてある程度、発散させることに努めていましたが 家具を噛んだり靴を噛んだりは1歳過ぎまでありました。 どうしても噛んで欲しくないときは、ビターアップルをふり対策していましたが コードや私の手を噛んで出血した際は首根っこをつかんで地面に引き倒し、親犬同様に 歯をむき出しにして本気でうなり、その後30分犬を置いてクールダウンさせる方法で 躾をしました。ただ、1月や2月で功を奏するようなことはなかったです。 また、3歳半になる現在でも1日10分程度は私の手に耐火用グローブと皮手袋を2重にして 本気噛みできる遊びをしてストレスを発散させています。 人や他の犬に噛み付くようなことは今まで一切なくすごせていますし、 本犬も人や犬が大好きで吠えられてもじっとし、無駄吠えも一切なくすごせています。 今からたくさん躾をして本当にご苦労されるかと思いますが 穏やかな生活が必ず訪れますので1、2年踏ん張って日々こなして行ってはいかがでしょうか。 陰ながら応援しております。 |
(2) ぱぴこ |
2018/1/26 9:33 [Edit] |
|
はじめまして 二か月半ならまだまだ大変な時期だと思います いろいろ混乱しますよね ・検査について これは他の方もコメントされていますが、 病院で相談された方がいいと思います ・噛むこと ウチの子の場合は2歳くらいまでひどかったです 喉に手を突っ込むと良いとか書かれてる本もありますけど、 危険なので止めた方がいいです 私は手をグーにして噛めないようにしました 2歳を過ぎた頃は、ふざけて噛むとかは全くなくなりましたよ (逆にちょっと寂しくなりましたけど) ・便について パピーのうちは「大」も「小」も含めて回数が多いです お留守番の時に「大」をして、 帰宅した時に会った喜びで踏みつぶすなんてよくあることです お掃除が大変ですけど、まぁ仕方ないですよね ・室温について どこに住んでるかや、お家の作りが不明ですので何とも答えようがないです ウチは都内でマンション住まいなのでそんなに寒くはありません 今の時期でも暖房はナシです 昼間はバリケンにひざ掛けを敷いていて、 夜 寝る時はバリケンの上半分のフタを乗せるだけです 中は割と温かいみたいで、デローンと伸びて寝ています 暑すぎても可哀想なので様子を見て判断するしかないですね |
(3) みるみる |
2018/1/26 10:20 [Edit] |
|
フードの500gはちょっと多くないかな…? ふやかす前に3.6キロに合ったフードのグラムを計って、それをふやかすと適量かと思います。 フードの袋に適用量の表が載っているはずなので、確認してみてね。 幼犬は確かに何度もうんぴーしますが、3回と書かれている1回分は多い可能性もあるので… |
(4) ゆん |
2018/1/26 20:51 [Edit] |
|
OSAKA様 コメントありがとうございますm(_ _)m すみません、書き間違えで(50g)を朝晩あげています! 病院は行く前に電話して話を聞いてから行くことにしました。 エアコンも今の時期はほとんど付けっ放しにしておきます(>_<) 調べると男の子は気が荒いものなのでしょうか? 先が思いやられますが頑張って躾けていきますm(_ _)m |
(5) ゆん |
2018/1/26 21:10 [Edit] |
|
ぱぴこ様 コメントありがとうございますm(_ _)m 今まで3匹の犬を飼い今回が4匹目になりますが1番苦戦していますw 2歳まで噛んでいたんですか!? 痛そうですね…。 『痛い』と大袈裟に言ってた軽く叩いているのですが遊んでもらっていると思うのかして大人しくなる事はありません 一応はシートでトイレはしてくれ、便に関してはしたらすぐに捨てていますが知らない間にしている場合は大抵いつも後ろ足で踏んでしまいその足でタオルや毛布を踏んでて『はぁ…。』ってなります(´・_・`)w 防寒は出来るだけ寒くない様にしてるので大丈夫かとは思うのですが服とかも着せていましたか? 因みに性別はどちらですか? |
(6) ゆん |
2018/1/26 21:12 [Edit] |
|
みるみる様 コメントありがとうございますm(_ _)m すみません、記入間違えで餌は朝晩に2回(50g)をあげています! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |