フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
保険はどのタイプがいいでしょうか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/4/11 12:03 [Edit] | |
はじめまして。このたびブリーダーさんからフレブルを迎えることになりました。保険に入っておこうと思って色々資料を請求しているのですが、「通院、手術などすべてカバータイプ」が良いのか「手術、入院のみ」でいいのか悩んでいます。保険に加入されているご家庭はどちらのタイプに入られていますか? |
(1) 龍馬 胡桃 桃華 |
2018/4/11 12:24 [Edit] |
|
我が家はすべてカバータイプに入ってます。 ちなみに保険会社はアニコムです(^ ^) 我が家の2匹は皮膚炎で通院してるので本当にすべてカバータイプに入ってて良かったと思ってます☆ |
(2) ぶぶみ |
2018/4/11 14:12 [Edit] |
|
はじめまして。 うちはアクサの70%支払金額が戻る保険に加入しています。 アニコムは病院での支払時に精算はできるようですが、アクサは後ほど書類を医師に記入してもらわないといけない煩わしさはあります。ただ、保険料はお安いかと思います。 うちは、2度のヘルニアの検査、オペや入院などとにかく医療費がかかるブヒですが、可愛いので仕方ないですね。 |
(3) ぶぶみ |
2018/4/11 14:15 [Edit] |
|
連投失礼します。 上で書き忘れました。 うちも全てカバーされるタイプに入っています。 ブヒの場合は、全てカバーの方が良いかもしれないと個人的に思っています。 |
(4) みゅう |
2018/4/15 21:10 [Edit] |
|
はじめまして、我が家は日本ペットプラス少額短期保険(旧ガーデン少額短期保険)の全部カバーするタイプで70%(自己負担30%)に加入しています。 昨年5月に生後3.5ヵ月で迎えて 年払いで3万6千円ほどの保険料 今年は今保険金請求している分が振り込まれれば保険料以上の金額が返ってきます。 我が家は膵炎にかかり、通院が続いたので保険に入ってて本当に良かったと思っています。 日本ペットプラス少額短期保険はアニコムとは違い、自分で請求書を書いて送らなければなりませんが、1請求に1枚書けば良いだけなのでそんなに面倒くさいことも無いです。 アニコムは動物病院で支払う時に保険適用価格で精算するので楽ですが、保険料が高いです。 日本ペットプラス少額短期保険は保障内容と保険料のバランスがとれていてちょうど良いと思います。 ほぼ保障内容が変わらないアクサダイレクトと悩みましたが、若干日本ペットプラス少額短期保険の方が保険料が安かったのでこちらにしました。 参考になれば幸いです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |