フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
子犬の咳?くしゃみ?鼻水…
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/5/3 8:44 [Edit] | |
はじめまして。おととい生後約二ヶ月のブリンドルの子犬をお迎えしました。はじめてのフレブルの赤ちゃんということで心配事がポロポロ出てきました。 喉のつまりを取ろうとするような咳?カッッというような仕草を1時間に2、3回します。なぜでしょうか。昨晩、カッッと言う声のあとに見てみるとタオルケットが胃液?のようなもので汚れていました。ペットショップの指示で食事の量は朝40g 昼20g 夜40gあげています。ふやかすので量が多くて消化できていないのかと思い、今朝から一度にあげる食事の量を減らして回数を増やしてみることにしました。また与えたベッドやタオルを噛んで糸を引っ張り出していたのでその糸が引っかかっているのでしょうか…。糸の出たベッドなどは撤去しました。また、今朝くしゃみをしていて鼻水がビローンと出てしまいました。他の犬種と暮らしたことはあるのですがフレブルちゃんと暮らすのは初めてで、どれが鼻息でどれが咳なのかよくわかりません; いまは鼻をフヒッとしたときに白い鼻水がテロッとでてしまいます。ブヒブヒという音も水混じりの音に聞こえます… ケンネルコフでしょうか?消化不良でしょうか?風邪でしょうか?本人はいたって元気で食欲もあります。しんどいのであればはやく良くしてあげたいです。まだ1回しかワクチンをしていないので病院へ行ってほかの病気をもらってしまうのがこわいです。 |
(1) カルビパパ |
2018/5/3 20:16 [Edit] |
|
はじめまして。 うちの子はもうすぐ13歳になる男の子です、 私もこちらの掲示板で色々と相談させて頂いてます。 うちの子は今、鼻の病気で通院してまして、 無麻酔での検査内での治療中なので、病名ははっきり分からないのですが、経過は少し良くなりつつあります。 何より先にお伝えしたいのは、鼻水は馬鹿に出来ないということです。 うちの子は呼吸が原因で眠れなくなり、数ヶ月経ちます。 今は少し眠れる様になりましたが 眠れない原因は鼻でした。 早く原因がわかれば 大ごとにならずに済むこともありますので、きちんと病院へ行って診て頂いた方が良いと思います。 だいふく様の質問の回答になっておらずすみません。 咳、鼻水とありましたのでコメントさせて頂きました。 うちは小さな頃から鼻水が多く、特に鼻の病気も無かったので、気にしていませんでしたが、今となれば、鼻水に気付いていたのに、と後悔止みません。 レントゲンには本来黒く写る場所が、鼻水か膿かわからないもので真っ白です。 鼻水ひとつで呼吸が出来ず、呼吸が出来ないと、他の病気を引き起こすこともあります。 ゴールデンウィーク中で病院が休みのところも多いでしょうが、 きちんとした診断をしてもらった方が良いと思います。 だいふく様のワンちゃんが、良くなることお祈りしてます。 |
(2) ポクポク |
2018/5/3 21:47 [Edit] |
|
こんばんは、多分、花粉症だと思いますよ ポクポクも鼻水が水しぶきのようでしたが、だんだん治まってきました。 |
(3) 小太郎母 |
2018/5/4 0:33 [Edit] |
|
はじめましてこんばんは、10歳のブリンドルの飼い主です。 3ヶ月でブリーダーさんから我が家の家族なって2.3日目位から空咳(親父咳)をして病院に連れて行きました。ケンネルコフでした。伴う治療をしてもらい通院後良くなりました。 ケンネルコフは伝染性気管気管支炎とも呼ばれウイルス性感染する病気です特に仔犬に多くて風邪に似た症状で抵抗力の低下などが誘因となって発病します。病院で診察してもらう方が安心すると思います。お大事に。 |
(4) こたぱぱ |
2018/5/6 8:19 [Edit] |
|
ケンネルコフっぽいですね。 子犬はかかりやすく、ペットショップやブリーダーさんでかかってたケースが多いです。 お薬飲めばすぐ良くなるので病院早めに連れて行ってください。 こじらせてしまうと将来気管支の弱い子に育つ可能性があるそうですよ。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |