フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
赤ちゃんを受け付けません。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/7/2 13:07 [Edit] | |
はじめまして。 我が家には今年8歳になるオスのフレンチがいるのですが、相談させてください。 2年前に娘が生まれたのですが、吠えるし噛み付こうとします。 もう赤ちゃんが見えると目が血走って私とは目も合いません。 そのうち慣れるだろうと何とか騙し騙し生活していたのですが、改善するどころかしばらく吠えたあと嘔吐することが多くなり、次第にご飯も食べなくなり弱っていったので、赤ちゃんが生まれて1ヶ月で泣く泣く実家に預けることにしました。 今でも実家にいます。 実家では穏やかに暮らしているそうで、親も可愛がってくれてるのですが、やはりまだ一緒に暮らすことを諦められません。 でもやはり赤ちゃんがいる生活は犬にとってはストレスなのでしょうか。 もう諦めるべきなのか、今からでも何か解決方法があれば試してみるか、悩んでいます。 どうするのが最善でしょうか。 犬はとても臆病です。 子供全般、男の人(犬好きな人はわかるみたいで寄って行きます)が苦手で、噛み付いたり隠れたり震えたり吐いたりですm(_ _)m |
(1) うめ |
2018/7/3 13:56 [Edit] |
|
こんにちは。 う〜ん・・・お子さんのことと犬のことを考えると、一緒に暮らすことは最善ではないかと思います・・・。大事になって後悔するくらいなら、今穏やかに暮らしている犬を無理に引き戻さないであげてほしいかな、と思います。 犬は一匹じゃないですよ、次飼う子とは最初から合わせて、うまく暮らしていけることを祈っております。 |
(2) ガース |
2018/7/4 0:52 [Edit] |
|
赤ちゃんが視界に入ると目が血走ってご主人が目に入らない 吠えすぎて嘔吐 風丸様のブヒちゃんの困惑ぶりが伝わってきました。 きっと赤ちゃんが来る前まではブヒちゃんをとってもかわいがられていたのでしょうね 人間だって長子が次子が生まれた途端おかしな行動を取り出しりする事例が多々ありますし 風丸様のブヒちゃんも嫉妬とか不安とかいろいろな気持ちがこんがらがって今の状態にあるのではないかと勝手に推察しました。 ご実家でブヒちゃんと赤ちゃんを対面させた事はありますか?その時の反応はどうでしたか? ご実家ではブヒちゃんは「ここの子になりました!」みたいな顔をしていますか? 少し厳しいことを申し上げますが赤ちゃんの無防備かつ無邪気なアプローチはワンちゃんにストレスをかける事が多々あります(人の大人でも困ることがありますよね) もしご実家でブヒちゃんがストレスなく楽しそうに暮らしているのなら無理に一緒に暮らす必要はないのかなとも思います。 でもブヒちゃんが少しでも風丸様に対して寂しそうにしているのならば ご実家で赤ちゃんとブヒちゃんを対面させる機会を少しずつ増やして慣らしていくようにしてはいかがでしょうか。 私も赤ちゃんとブヒの交流を経験しましたが、ブヒは最初は戸惑っていましたが大人が一緒になって語り掛けしていくうちに 5年経った今では無二の親友のように一緒に過ごしています。 どうか焦らないで、ブヒと赤ちゃんと大人とでじっくりと向かい合ってみて下さい。 風丸様ご一家にとってきっと最善の結果が導き出されますように信じていますし、応援しています。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |