フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
先住犬と子犬
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/7/6 19:22 [Edit] | |
はじめまして。 先住犬フレンチブルドック9歳 後輩犬パグ2ヶ月 まだ一緒に暮らし初めて1ヶ月です。 子犬は元気に走り回ったりおもちゃで遊んでいるとフレブルはその動きを目で追ってずっと見て監視しています。いまにも襲いかかる目付きで。一緒に遊んだり、気になって臭いを嗅いだりはしません。無関心です。 まだ1ヶ月なのに2、3回何もしていないパグに襲いかかり、出血するほどです。 フレブルの性格は社交性もなく全然フレブルらしくありません。 1年前まではフレブルの上にお兄ちゃんがいました。 今後どうやって行けばいいのか? 時間がたてば仲良く慣れるのか? 今の体重差は8キロあります。 |
(1) ブブトト母 |
2018/7/13 15:45 [Edit] |
|
とっても気になります。 何もしていないのに出血するほどとは・・・ 性別でも変わってくるんでしょうか。男のコ?女のコ? 大概の犬はパピーには優しいはずだと思うのだけれど、絶対はないし。 そろそろ2匹目を。と考えてますが、うちも似た環境で長年、弟として2番目あるあるのジャイアニズムで生きてきたコなので少しばかり不安はあります。 良いアドバイスがあるといいですね^^ 私も便乗させていただきたいです(笑) |
(2) ヒップ |
2018/7/18 11:34 [Edit] |
|
はじめまして。 先ず、そのフレブルちゃんは社交性もなく全然フレブルらしくありません とのことですが、 ある程度 は愛犬の性格が解っているのになぜ2か月の仔を迎えたか ということが気になります。 例えば、迎える犬が落ち着いた成犬でしたらなんら問題がない場合はありますが(もちろん合わない子同士はいます)、成犬同士 仔犬でもマッチングというものはとても大切です。当たり前ですが、性格等は全て違いますから。 そして、なぜ何もしていないのに2〜3回 パグに襲い掛かっているか? 考えられることは、先住の子は今まで静かな環境で生活していたが、騒がしい仔犬が来て先住の子が不安から興奮している。飼い主さんの行動 ルーティンも以前と変わっていますから。 仔犬の興奮を煽れば、先住の子が騒がしく動くものに反応し不安が入るでしょう。今までは静かな日常だったでしょうし。 おもちゃは必要がない ということと、 おもちゃで遊ばせたいのならば(無理に遊ぶ必要は無いですよ)、先住犬に気を配り、別の部屋や外(庭があるのならば)で遊ぶことです。今の時期の暑さは危険ですが。 時間が経てば仲良く慣れるのか? これは相談者さんがどのような2人の関係が 仲良し と考えるかだと思います。一緒にくっ付いて寝ている姿を想像している??と思いますが、それが仲良し というコトではないですよ。 犬同士が争い事が無く生活出来てこそだと思いますよ。 新たに犬を迎える場合は、飼い主さんの 欲 だけで迎えるのは危険です。先住の子のことを第一に考えて判断してほしいものですね。先住犬が他犬慣れしていないのに新たに犬を迎えるのは 疑問 です。 今現在 一緒にいる子を大切に。 そして迎えるならば、保護犬を迎える という選択肢を忘れずに。 追記ですが、 大概の犬はパピーには優しいと思うのだけど、、、絶対はないし という意見ですが、もちろん絶対はないですが、 大概の犬はパピーには優しい というのは 思い込み ですよ。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |