フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
一日のウン チの回数
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/8/30 11:10 [Edit] | |
こんにちは、初めて投稿させて頂きます。周りにフレブルを飼っておられる方がいないのでそうだんできず、日々過ごしていましたが、こちらのサイトをみて天にもすがる思いで投稿させていただきます。 6ヶ月過ぎの子を育てていますが、ウ○チの回数がかなり多いのです。7~10回はしています。在宅中はすぐに処分出来て取る手間だけで済むのですが、留守中に食糞もしたり踏み散らかし気がめいる思いでいます。 外でのお散歩時のおしっこはもちろんウ○コもしたことがありません。どのようにしたらよいのかわかりません。犬は外でのトイレ当たり前にするものだと思っていました。 トイレトレーニングの時に、トレーにおしっこ&ウ○コしたら褒めちぎっていた時期はありましたが、ほめてほしくてするのかとしばらくは褒めるのをやめています。おしっこもまだまだ粗相はあります。なのでなかなか、放し飼いにはできなくゲージから出すのは、散歩時と、30分ほど部屋で遊ばせることしかしていません。トイレの事、部屋での過ごし方等アドバイスしていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。 |
Page « 1 | 2 |
(4) クーちゃん |
2018/8/30 19:04 [Edit] |
|
6ヶ月だとそのくらいの回数は不思議でもないと思います。 散歩の度にウンチはします。 成長するにつれて少なくなります。 フリーに出来ないって事ですが、逆に在宅の時は思いっきりフリーにしてみるのも有りかもです。 たぶんストレスが溜まってるのかもです。 オチッコウンチの躾はまだまだ時間かかりますよ 皆さん同じだと思います。1歳は過ぎないと完璧にはなりません。 うちは7歳ですが未だにはみ出す事あります。 気長に気長に |
(5) zebra |
2018/8/30 20:17 [Edit] |
|
クーさんご返信ありがとうございます。やはり一歳過ぎないと上手にはならないんですね・・・。気長に頑張ります。 在宅の歳はもう少し放し飼いにすることもチャレンジしていきたいと思います。 ありがとうございました。 |
(6) オリヴィエとリアン |
2018/8/31 12:36 [Edit] |
|
うちも子犬の頃は大変でした!! 特に2頭目のリアンは留守中にしたブツを踏んだり、ベッドにあるクッションを振り回してたようでブツも飛び散り、、 帰宅すると思わず笑うしかないくらいケージの中も外もそしてリアンも身体中ウンチまみれでそれはもう大変でした。 一度、私が仕事で遅くなった日にリアンのウンチまみれの体を洗ってたら旦那が酔って帰ってきてそのままぐーぐー寝てて、寝てる旦那に殺意を覚えたこともあります笑 でも大きくなれば留守中はしなくなって、全く掃除の必要もなくなりました。しばらくしたら回数も減るし、そのうちあの頃は、、って笑い話になりますよ♪ |
(7) zebra |
2018/8/31 21:23 [Edit] |
|
オリヴィエとリアンさん、にんやりにやけて読ませていただきました。クッション振り回して物も飛び散りわかります・・・。二人の子供がいるので祝日に出かけて、主人より私と入りたがる子供の風呂前にウンチのお掃除、どっと疲れが出ますが・・・。 オリヴィエとリアンさんのように余裕がない^−^; 回数が減って、お出かけ中にはしない天国のような日々(飼う前はそうでしたが・・・)に早くなってほしいですけど、今の6ヶ月の時期も大切にしようと、お返事をみまして少し思えるようになった気がします。 ありがとうございました。 |
(8) たま |
2018/8/31 23:47 [Edit] |
|
あっという間に大人になってしまいますから、今の惨劇が懐かしくなりますよ本当に。 うちの子は食糞マンで大変でした。 家は新築、オーダーカーテンにブツが付いたり色々惨劇がありましたが、 4歳の今では、粗相もなく本当に可愛い相棒です。 パピーの頃の苦労は本当にあっという間ですよー 無理なく頑張ってください! |
(9) エツチャロ |
2018/9/3 15:58 [Edit] |
|
うちには12歳と9カ月の2匹がいます。 9カ月の子は最初は「赤ちゃんってこんなにウンチしたっけ⁈」ってゆうくらいしょっちゅうウンチしてました。 半年やったら7回は余裕でしてましたよー。 少し目を離したり、出かけたりすれば、ケージの中でウンチを踏み散らかして、食糞もして、ベッドは毎回洗濯…。 片付けはほんと疲れますよね。 お気持ちわかります! 他の方のアドバイスもあり、吸収率の良いフードにしたらマシかも。と思い色々調べて、カナガンに変えてみたら、いまはウンチのペースが落ち着いてきて、1日4回程度です。 出かける前にウンチを促せば、してくれるようになったし、7時間程度の留守番ならケージ内ではウンチしなくなりましたよ^_^ ちなみにうちもお散歩ではウンチしません。 パピー時代のウンチ問題はみんな苦労しますよね…。 |
(10) zebra |
2018/9/3 21:10 [Edit] |
|
たまさんお返事ありがとうございます。うちも新築です。まだカーテンの近くではなかったのでセーフでしたが、床はうんちまみれ、新しいゲージも無座な姿にあっという間になります。 今だけだとその言葉を励みに、フレブル人生を楽しみますね・・・ ありがとうございました♥ |
(11) zebra |
2018/9/3 21:11 [Edit] |
|
エツチャロさんお返事ありがとうございます。 パピ―時代は仕方ないのですね・・・・ 早く7時間もウンチをしない夢のような日が来るのを楽しみにしたいと思います。 |
(12) ルナママ |
2018/9/4 12:28 [Edit] |
|
いくつになってもうまく出来たら褒めてやってください。 家は直ぐに外派になりましたが、気に入らないことがあるとトイレの横にジョーとやっていました。 ウンチは外派なのでゲリピーの時、夜中に何度も起こされて連れ出さないと行けないので、大変でした。2代目はもうすぐ1才でやっと長時間トイレをしなくなりましたが、気にくわないことがあると隠れてウンチやジョーをしています。うっかりすると踏んでしまいます。 お子さん小さいのでしょうか?お子さんにも協力してもらってお片付けしてもらうことは出来ませんか? |
(13) zebra |
2018/9/5 22:05 [Edit] |
|
ルナママさんほめても回数増えませんかね。増えてもほめてあげるべきなのですかね・・・子供は、小学校1年生ですのでまだちょっと無理な気がしますね。 回数が自然と減っていくのを祈りたいと思います。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |