フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
寝てる最中、無意識にうんちが出ます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2018/10/2 0:11 [Edit] | |
はじめまして…星です。 4歳になる、雄の我が家のわんこが、ただ今phが高く療法食です。 食べはじめて二週間近くになります。 一週間前から、無意識に寝ている間、あるいはリラックスして日向ぼっこをしてる時に1つだけ硬いうんちをしてしまいます。 本人も無意識に出てしまっているうんちなのか、気付いてびっくりしています。 4年間トイレは外したことはありません… 今までは1日決まった時間にうんちをしますが、今は無意識に出てる為 トイレでせず、、 うんちは2時間に一回は出ていて夜中は1時間置きに出てしまっています。急なことなので心配です。 かかりつけ病院では、様子をみてくださいだけの回答なので… 明らかに量も増えているように感じますが、同じような経験のある方がいましたら参考までにお話をお聞きしたいです。 |
(1) rukio |
2018/10/4 23:08 [Edit] |
|
こんにちは。 13年あまりを一緒に過しました。素人の、経験値の中の話なのであくまでもご参考程度にしてください。 うちのコは11歳頃から寝ている時にアーモンド大(大きくはない)の乾燥したうんこがたまにお尻の外に転がっている(お尻からこぼれる)ようになりました。伏せをしてリラックスしてたり寝ている時が多かったです。 自分の意思とは関係なく漏れ出たことに本人も驚いて飛び起きることもありました。 そして歳を重ねるごとにこの漏れは「たまに」から「しばしば」の頻度になり、亡くなる頃にはコイン大の丸いお団子くらいのサイズのものも漏らすようになっていました。 うんこ自体は割と乾燥した状態だったので、元々お尻の出口近くまで降りていて、そこで少し留まっていたものかな?という印象です。 ちなみに初めてのうんこ漏れする少し前、10歳頃に馬尾症候群が発覚(後肢の動きや筋力が衰え、最後は下半身麻痺になるヘルニアのようなもの、と言えば分かりやすいかも)。それより前から[なんとなく違和感を感じる歩様][踏ん張りが効かなくて歩きながらのうんちポーズ][坂道を登るのを嫌がる][片脚を上げておしっこしなくなった(うちは雄)]等々、怪しい兆候があり、検査にて診断されました。 手術後は筋力をつける散歩や脚の運動を指導を受けてそれなりに行いましたが、この馬尾症候群による影響に加え、既に11歳という高齢も重なったのか、後肢廻りの筋力の衰えと併せてお尻の出口を引き締める筋力も衰えたのでは、というのが実感です。 お話のワンコさんはまだ4歳。加齢による筋力低下とは考えにくく。 ただ自分の経験上、もしかしたらヘルニアなどによる後肢の筋力低下か、または下半身に違和感があるためにワンコの身体が無意識・無自覚に(併せてお尻の出口まで)筋肉や神経を弛緩せざるを得ない状態、症状が出ている可能性も感じました。 診察はセカンドオピニオンも行った方がいいと思いますよ。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |