フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
至急!病院の相談
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/1/20 11:29 [Edit] | |
至急!!お願い致します。 5歳 オス フレンチブルドッグを飼っている者です。 私の飼っている愛犬は元から鼻が狭くいつも呼吸がしづらそうです。 よく行く病院では、鼻呼吸しやすくする為の手術を進められたのですが、麻酔によって死に至るリスクがあるのでよくお考えくださいといわれ、ずっと迷っていました。 (そこの病院では手術は受けれないとのことでした) 昨夜、深夜にグーガーグーガーと、とても大きな呼吸の音で目が覚めました。 初めて愛犬が過呼吸?状態になっており、2、3分したら治りましたが、本当に辛そうでした。 近くで見守る事しか出来ず辛かったです。 もし鼻の狭さが原因なら手術を早く受けさせてあげたいですし、他の病気なら治療を行ってもらいたいなと思いました。 そこで質問ですが、神奈川県、東京でフレンチブルドッグ、もしくは短頭種の手術を行っていて腕のいい先生がいらっしゃる病院はありますでしょうか? 至急お願い致します(汗) また、自分で調べてみたら、 目黒洗足動物病院と、クローバー動物病院が出てきたのですが、こちらの病院は技術面が高いのでしょうか? どうかお助けください(汗) |
(1) ナナママ |
2019/1/20 16:03 [Edit] |
|
ノア様 ご心配ですね。麻酔によって死に至るケースという先生は心配ですね。体力が相当落ちて麻酔に耐えられないのであればですが、その場合は手術もできないですね。うちは鼻腔の手術はしたことが無いですが、反対に胆管バイパス手術で、しなければ3日ももたないと言われて13歳で手術しましたよ。そこは川崎にある日本動物医療センターでした。主治医の紹介が必要です。今は横浜のDVMsどうぶつ医療センター横浜に紹介されています。うちの主治医はナナママが2000年生まれで、ずっとフレンチをナナママファミリーの治療で経験を積まれました。うちの子達が色々な病気をしたので、ベテランです。勿論、手術も可能です。麻酔は上手ですよ。「名瀬犬猫病院」横浜市戸塚区名瀬町792−6 045−814−0708 年中無休です。東京方面からは横浜新道の川上インター降ります。もし、ご相談されるのであれば、フレンチの亡くなったナナ、今はももちゃんを飼っている島田から紹介されたと言って下さい。是非、愛犬が良くなりますことを願っています。 |
(2) キミドリ |
2019/1/20 22:50 [Edit] |
|
東京都文京区のパティ動物病院は、短頭種の病気に力を入れているようです。 もし行けそうなら検討してみてはいかがでしょうか? |
(3) あき |
2019/1/21 0:41 [Edit] |
|
2、3分でおさまったぐーがーは、逆くしゃみではありませんか? |
(4) ゆう |
2019/1/21 18:41 [Edit] |
|
逆くしゃみなら、片方の鼻を押さえると、すぐに収まります。 苦しそうに見えますが、別に支障はないし、発作(?)が収まると、けろっとしてますから、心配はいりませんよ。 ただ、フレブルで、鼻の穴を大きくしたり、軟口蓋を切除する手術をする子は多いですね。 麻酔のリスクもあるけど、呼吸困難で死ぬ子も多いので、やはり慣れた病院で相談して、納得して決めることかと思います。 うちの子は、イビキも大きいし、逆くしゃみも頻繁だったので、獣医師に相談しましたが、「軟口蓋はすぐにまた伸びるから、まだしなくても」と言われているうちに、なぜか逆くしゃみをしなくなりました。もう少し、様子を見る予定です。 |
(5) やまおちゃん |
2019/1/23 16:38 [Edit] |
|
ノアさん 苦しそうにしているブルちゃんを見てるのはお辛いですね。 病院に詳しいフレブルのお友達から軟口蓋ならここだよって教えて頂いた病院です。 ブルちゃんのベストな病院が見つかりますように。 http:/ |
(6) 通院経験者 |
2019/2/6 19:18 [Edit] |
|
1年ほど前まで二子玉川にあるクローバー動物病院へ内科系疾患のため通院していました。 確かにフレブルなどの短頭種でかかっている子は多いいと感じますがこちらで得意とされているのはヘルニア手術などの整形外科の分野です。 他に肺や心臓などの内科系の疾患がある場合も考えられますので、内科疾患を含めまず他の病院でセカンドオピニオンを頂いて、そのうえで外科手術が必要な場合に紹介状を書いてもらうなりしてからのほうが良いと思います。 またうちの子が通院していた当時は色々な面で病院がキャパシティオーバーだと感じ通院を断念しました。現在の受入態勢を調べてからかかることをおすすめします。 大事な家族です。早く良くなることをお祈りしています。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |