フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
早食い防止のフードボウル
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/5/17 9:05 [Edit] | |
我が家に来て1ヶ月半。 もうすぐ4ヶ月の女の子です。 お迎えしてすぐ、育犬ノイローゼ?になりみなさまに助けていただきました! ありがとうございました(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤) やっとブヒちゃんとの生活にもなれてきて毎日悩みながらも楽しい毎日です♪ 最近、ご飯が早食いすぎて悩んでいます... 1回60gほどのカリカリをあげてるのですが毎回30秒ほど、早い時はもっと早い(-_-; で完食してしまいます。 吐き戻しはないのですか、丸呑みだし早すぎだし...良くないですよね? そこで、早食い防止のフードボウルを検討しているのですが使っている方いらっしゃいますでしょうか? はなぺちゃはボウルの突起が長いと食べづらとか? 早食い防止フードボウルだと食べない、このフードボウルおすすめだよ!などありましたら、教えてください! よろしくお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) |
Page « 1 | 2 |
(5) シノ |
2019/5/18 1:37 [Edit] |
|
早食いでも健康なウンチだったら、早食い防止までしなくても良いのではないかと思いますが… ワンちゃんがイライラしませんかね… |
(6) 岩男 |
2019/5/18 3:39 [Edit] |
|
うちの子が小さい頃は、食に興味がなく中々食べてくれずに苦労したので参考にならないかもしれませんが、私だったら…どうするか考えてみました。 フードボウルを替えるよりも、人間が(きなこママさん)コントロールしてあげたらどうでしょうか。 1回の給餌量が60gとするなら、まず20gボウルに入れて、食べ終わったら、また20g入れて、、、と3回くらいに分けて与えてみたら少し落ち着いて食べられるかもしれませんね。 |
(7) きなこママ |
2019/5/18 7:34 [Edit] |
|
シノさん 前回もコメントありがとうございます♪ イライラしちゃいますかね(;><) 子供たちにはゆっくり食べなさい。って言っているのでその感覚で早食いはよくない...と思ってました(^^; |
(8) きなこママ |
2019/5/18 7:40 [Edit] |
|
岩男さん コメントありがとうございます♪ 中々食べない苦労も大変そうですね。 きなこはなんでもウェルカムな子です(笑) 実は昨日の夕飯を3回に分けながらあげてみたのですが、1回1回が秒で終わってしまいました... しかしもうしばらくこのやり方でやってみようかな?と思います! |
(9) トマト |
2019/5/18 8:28 [Edit] |
|
早食い、心配になりますよね。 我が家の3ヶ月パピーちゃんもかなりの早食い(。-∀-) 1食を小分けにして最後にあげる分は器を替えて終わりの合図にしてます。 カリカリはふやかしに少しずつ混ぜていってます。 先日獣医さんが言われてたのですが、カリカリについては徐々に移行して大丈夫と言われました。 と言うより、もう歯が生え始めていて噛みグセが出てるのでその方が良い、と。 パピーの時はほぼ丸呑み、喉で味を感じるのでそうなるそうです。 逆にあえてカリカリで遊んだりする子もいるそうだし。 野生の仔犬はふやかしでゴハンもらったりないでしょ?と説得力ある一言でした。 ちょっと論点がズレちゃいましたが、気になる場合は1食を小分けにされてみてはいかがですか? |
(10) スケボタツバキ |
2019/5/18 10:11 [Edit] |
|
まだパピーちゃんなので、皆さんがおっしゃってる 1食を数回に分けて方式がいいかも知れないですね。 ちなみにうちは3匹の多頭ですが、写真1番手前の♂7歳が早食いなので、 「オッポ ペチャバナフードボールオープン」を使っています。 使いはじめはグラグラするのでいつもより時間がかかってましたが 今ではもう慣れたので、普通のボウルよりは遅いかな?くらいです。 ご参考まで。 |
(11) きなこママ |
2019/5/18 10:29 [Edit] |
|
トマトさん コメントありがとうございます♪ トマトさんのパピーちゃんも早食いなんですね。 ふやかしご飯からカリカリのみにするまで10日ほどかけて移行しました。 パピーちゃんは喉で味を感じるんですね。勉強になります! 私も獣医さんに同じような事を言われなるほど〜と思いました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 一食を小分けにしてあけるやり方でしばらく様子を見たいと思います! |
(12) きなこママ |
2019/5/18 10:34 [Edit] |
|
スケボタツバキさん コメントありがとうございます♪ 3ブヒちゃんのご飯可愛いですねଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚ パピーちゃんだから早食いって訳ではなさそうですね(^^; そのフードボウル気になっていました! まずは小分けであげてみてフードボウルを購入するさいは候補にさせていただきます(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤) |
(13) エツチャロ |
2019/5/25 3:11 [Edit] |
|
はじめまして^_^ 病院の先生曰く、ドッグフードは丸呑みしてもお腹で消化できるようになっているから大丈夫との事ですが、ハナペチャ用の早食い防止フードボールもあるので、ご検討されてはいかがでしょうか? ちなみにうちの1歳半のコもパピーの頃は早食い&吐き戻しやったんで、悩みました。 うちはフードをふやかしてから、茹でキャベツをトッピングしたらかなり改善されましたよー^_^ |
(14) きなこママ |
2019/5/25 16:31 [Edit] |
|
エツチャロさん コメントありがとうございます! 先日トレーナーさんに相談したら、人間は消化の手助けの為に咀嚼する。犬は胃酸が強く手助けが必要ないから丸呑みする。とおっしゃってました。 丸呑み出来るサイズは基本咀嚼しないようです... しかしフレブルは誤飲が多いから普段から口に入ったものを咀嚼するクセをつけた方がいいと言われ(咀嚼してる間に気付けたりするから)、今あげてるカリカリが小粒な為、少し大きめな粒に変える事を提案されました。 その事で丸呑み早食いも防げるので。 今は数回に分けてあげてますが丸呑みは変わりません(笑) 茹でキャベツのトッピング、いいですね! 色々試していきたいと思います♪ |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |