フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
教えて下さい><
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/11/24 19:56 [Edit] | |
はじめまして。 フレブルを飼うのは初めてで、ご縁あって来月頭に我が家にクリームの女の子がやってきます。 それで、我が家は迎える準備の真っ最中です。フレブルは寒さ暑さに弱いとあり、寒さ対策を調べながら考えています。我が家は私が午前のみ仕事です。そのため、お留守番をさせてしまう時間ができてしまいます。ペット用電気カーペット?のようなものは危険かな、、と思っています。共働きの家庭や、お留守番をさせてしまう事が多い飼い主さんに是非お聞きしたいです。 寒さ対策などどのようにしていますか? |
(1) たろう |
2019/11/24 21:47 [Edit] |
|
わが家は毎日約6〜7時間のお留守番です。 室温20℃くらいまでなら充電式の湯たんぽと床暖房を併用しています。 充電式湯たんぽはカバーがついているタイプなら安全に使えています。 ただ、数時間しかもたないので、それ以上寒くなるときはエアコンの暖房も23℃くらいで入れています。 |
(2) うめ |
2019/11/24 22:39 [Edit] |
|
ペットヒーター心配ですよね、うちは、凄く寒い時は使いますが。 エアコンが安心ですよね、上の方だけ暖まるのでサーキュレーターを上向きにして、加湿すると 下も暖まる気がします。 就寝時は パネルヒーターを使いますが、やんわり暖め、加湿無しでも大丈夫 極寒時はマストです ベットの下には 厚いマット。その下に10センチ位の銀のウレタン板を敷いて床冷えを防ぎ、ゲージは 毛布で おおいます 長くなりました😅 心配ですものねぇ😆 |
(3) uzutara |
2019/11/26 2:45 [Edit] |
|
私もペットカーペットを敷いてましたがパピー期はなんでもしつこく噛むので、ガジガジしていたコードが心配になり留守中は敷くのを断念しました。 我が家はケージがそんな広くない寝室にあるのでデロンギ(オイルヒーター)を27、8度設定で付けています。 室温は25度前後キープしてます。 空気も乾かないし、直接触れても直ぐ火傷もしないのでオススメです。 ただ電気代が少し気になるところ… |
(4) mii |
2019/11/26 13:17 [Edit] |
|
たろうさん コメントありがとうございます。お返事が大変遅くなりました>< 充電式のゆたんぽなんてものがあるのですね!そしてそれは安心です!早速チェックしてみます。ありがとうございました😊 |
(5) mii |
2019/11/26 13:21 [Edit] |
|
うめさん コメントありがとうございます。お返事大変遅くなりました><すみません。 初めてのわんちゃんという事で、何が正解なのかわからず…丁寧に教えて下さり助かります^^ 加湿もしながらエアコンはかけた方がいいんですね。そしてパネルヒーターはやはりマストなのですね! 初めての事なので、色々試行錯誤してみます。ありがとうございます😊 |
(6) mii |
2019/11/26 13:25 [Edit] |
|
uzutaraさん コメントありがとうございます😊 ブリーダーの方が噛む力が凄いとおっしゃっていて、そこも気になっていました!教えて下さり助かりました^^ デロンギのオイルヒーター、子どもにも安全で良いと聞いていたので購入検討していました。やはり良い商品なんですね… 電気代がかかってしまうのは初耳でした! エアコンの暖房をかけっぱなしとだとどれだけの差がでるんだろう… 色々悩みどころですね😂 コメント助かりました。ありがとうございます! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |