フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ポーターカートDX
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2019/12/16 8:34 [Edit] | |
8kgの犬を新幹線で運びたいと考えています。 ポーターカートDXの購入を考えていますが、こちらのカートは新幹線乗車は可能でしょうか? こちらのカートのサイズを見ると、JRの規定外と思いますが新幹線に乗せられている方もおられるようなので、お持ちの方で実際に新幹線移動されたことある方のお話を伺えたらと思います。 また、ほかのカート、バッグなどで新幹線に乗せられた方のお話も伺いたいです。 フレンチブルでバック込みで10kgはなかなか難しいと思うのですが、どのようにされているのでしょうか?在来線であれば、新幹線ほどのサイズ規定は無いのでしょうか、 よろしくお願い致します |
(1) るるん |
2019/12/16 14:04 [Edit] |
|
JRの手回り品のペットの所には【小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物】とあるので、犬に関しては子犬相当の大きさを想定したもので一般的なフレンチブルドッグの成犬サイズは手回り品持ち込みのサイズ外の扱いだと思います。 JR各社とも在来線・新幹線もペットカート・ペットバキーはダメと書いてあるので、乗せてる方は規約違反ですよ。 手回り品きっぷは有人改札orみどりの窓口で荷物を見せてから発券なのでペットカートに乗せている時点で注意されます、カートで乗せてる方はきっぷも買っていないと思います。 行きは改札スルーして乗ったものの帰りに駅員に止められて乗車できず帰れずに困ったとSNSに投稿してる方もいますので、他の人もしているからとカートのまま乗車を真似されるのはやめた方がいいです。 うちは6kg台でモンベルのペットキャリーMで何度か電車に乗せています。 これに落ち着くまでにカバンにキャスター付きのものも使ってみたりしましたが、電車だとシート下にヒーターが付いている事が多く足元の床付近はかなり暑い、乗り降りや構内での移動で他の人の足がぶつかったり足音や車輪の振動が直に伝わりカバン内が落ち着かないようでリュックor前抱っこできる最終的にモンベルに。 冬場でも電車内(特に地下ホームが続く路線)はハァハァする事があるので、できるだけ地上ホームの路線での移動&熱中症対策は必要です。 |
(2) chiro |
2019/12/16 18:52 [Edit] |
|
るるんさん コメントありがとうございます 規約違反を国鉄が見過ごすとは思えず、なぜカートや大きなキャリーバッグで乗車出来るのか不思議でした。 手持ちバッグに関しては、規約で縦横幅の和が90cm「程度」とあるので、この「程度」という部分の解釈に個人差がありますね。 るるんさんのお話のモンベルのバッグ、検索してみました。 すごく良いですね! うちの犬だと8kgなのでLになり、 和が90cmを出てしまいます。 これがどこまでが規約違反にならないのか?悩みますが。 Lサイズで乗車ができるなら 購入を考えたいと思うのですが。。 国鉄に確認にも行きましたが、時刻表の規約が書かれたページを見せられただけでした。 もう少し、具体的に聞いてきます ありがとうございました 大変参考になりました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |