フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ペット保険
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/1/12 6:45 [Edit] | |
フレンチブルドックのペット保険に迷っています。 みなさんはどこに入られてますか? |
(1) はなゆづ |
2020/1/12 9:13 [Edit] |
|
こんにちは! うちはフレブルと柴犬の2匹とも アイペットに入ってますよ〜✌️ 多頭割引もあるし、何より動物病院での窓口精算が出来るので、アイペットにしました("⌒∇⌒") ご参考になれば幸いです。 |
(2) ブヒママ |
2020/1/12 23:06 [Edit] |
|
こんにちは! アニコムに入っています! 年齢が上がれば保険料もあがるそうなので別の保険に変更しようと考え中です。 病院にもよりますがアニコムは窓口精算も可能です。 |
(3) るるん |
2020/1/15 13:09 [Edit] |
|
アニコムからアクサに変えました。 アニコムがよかったのは保険料窓口清算ができる事、電話・BBS・LINEで獣医師健康相談やしつけ相談が気軽にできる事。セカンドオピニオンはハードルが高いけど他の獣医師に気軽に無料で色々と聞けるのは安心感があります。 最近は他社の保険会社も無料相談が付いている所も増えています。 あとは腸内フローラ検査や色々なペット歓迎施設(ホテル・飲食店など)で割引やサービスが受けられる事。 最初の3年程は保険料と治療費でトントンかやや黒字で満足でしたが、体調管理が安定してあまり病院へ行くことが減ってからは保険料勿体ないな…と思い始め安い保険会社に変更しました。 アクサ切り替えは申し込みから契約開始まで1週間かかり、病気は30日・がんは120日の待期期間がありその期間は無事元気に過ごせるかかなり心配です。 また初年度割引のあるネット申し込みは半年間通院なし等が条件にあります。 窓口清算が出来なくなるので保険申請をしたり、後日保険料が振り込まれたか確認をしたりという手間は増えました。 どの保険会社でも待期期間もあるし、高年齢や病歴などが出来てしまう新規加入や保険適用外の項目が出来てしまうのでうちのように途中でやっぱり別の会社に替えるよりも最初からベストな保険会社加入が良いですよ。 |
(4) kurumi |
2020/1/28 21:49 [Edit] |
|
生後すぐにアニコムに入り6歳になる前にイーペットに変えました。 大手だった事、窓口で精算できるのが良かったのでアニコムにしました。 自分で請求をすると、手続きが面倒なのともし受け取りができなかったら嫌だったので病院で精算できるのが良かったです。 ただ保険料が高かった事と、何年か前に始まった病院に行った回数で割引額が変わる制度が私は納得いかなくてやめました。 イーペットに変えた理由は値段が安い事と、年間の指定金額の中で手術や通院などに回数制限がなかった事です。 アニコムだと手術の利用は年2回14万までしか使用できませんがイーペットは上限金額(60万だったかな?)の中で自由に使える事です。 1人と1頭なのでこっちの保険の方が幅広くカバーできると思いました。 値段も正直、0歳の時に入ったアニコムの値段より6歳で入ったイーペットの方が安かったです。 何のために入る保険か考えて選ぶのが一番いいかと思います。 私もたくさんの資料を取り寄せてネットで調べて、決めました。 |
(5) 大河 |
2020/2/9 16:48 [Edit] |
|
こんにちは。ペットショップから紹介でアニコム損害保険加入しました。年齢とともに 保険料が上がるもしりませんでした(^-^; 先日、椎間板ヘルニアの疑いと診断されてしまいました、これでは、保険会社を変える事もできなくなりました。はなゆづさん資料をできるだけいっぱい取り寄せてどこが良いかな考えてください。 |
(6) ココ |
2020/2/11 16:02 [Edit] |
|
我が家はPS保険(基本プラン 50%補償)に加入してます。 加入してから大きなケガや病気がないので、保険料が安いことに今は満足してます。 ただ、軽い皮膚疾患の治療では、「この程度の金額なら請求は面倒だからやめよう」となることも事実です。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |