フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
初めてのフレブル
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/6/5 13:02 [Edit] | |
初めてフレンチブルを家族に迎えようとしている 北陸在住者です たくさんのサイトやブリーダーさんに問い合わせをしているのですが たくさんのブリーダーさんがいて迷っています 皆様からお勧めの方法をお聞きできればと思います 私なりに調べまして アメリカンタイプ こぶりでクリームかハニーパイド 性格のおとなしい子を探しています 性別はこだわってません よろしければ 知恵を貸していただけませんか |
(1) 3頭飼いしてます |
2020/6/5 16:33 [Edit] |
|
大阪のパスレルフレンチという専門店のサイトを覗いてみてください。 フレブルの長所、短所、ケアや病気に思っている以上にお金がかかるなど、 色んな情報発信されています。相談されてはいかがでしょうか? |
(2) KB |
2020/6/6 10:04 [Edit] |
|
こんにちは コスケさんと同じように迎える前にタイプにこだわる方はいらしゃいますが。 同じフレブルなのにタイプってそんなに重要なのですか? ブリーダーさんにも確かにタイプにこだわってる方もおられます、 しかしながらタイプにこだわって迎え入れてそだてても成長したら違ってたと言っておられた方々もいらしゃる事をお伝えしておきます。 |
(3) ゆきの |
2020/6/6 14:49 [Edit] |
|
わが家も数年前にコスケさんとほぼ同じ条件でフレブルを探していました。 色んなブリーダーさんに見学に行き、なかなかいい出会いがなく条件に合う子が産まれたらと予約をする日々でした。 たまたまフレブル他のパピ-を探すネットサイトで見つけた子が条件にピッタリでしたので、見学に行き説明をよくよく聞いてから決定しお迎えしました。 そして、数年後の今ですが… ブリーダーさんに言われた10kg超えないでしょうという体重は12sになりました。 クリームの毛色は成長に伴い濃くなる一方で今ではフォーンと間違われます。 性格はものすごく大人しいと言われていたのですが、相当なやんちゃで家でも外でも大暴れで、特に家の中では家族を噛みまくる時期がありました。 とくに強調したいのは、希望通りにはいかなかったけれど、わが家に迎えた「ウチの子」は誰よりも可愛く愛おしく大切な存在です。 最初にこんなふうにと思っていたことなんてすぐに忘れてしまいます。 楽しいフレブルライフを送ることができますように。 |
(4) モモナカ |
2020/6/6 15:18 [Edit] |
|
こんにちは。 これから初めての子犬を迎えようと、ワクワクしながらあれこれと考えているところなんですね。楽しみですね。 私は多頭飼いで2匹のフレンチブルと生活を共にして、先輩ワンコは13歳半で闘病の末に見送り、 今はまもなく13歳になる後輩ワンコと暮らしています。 先輩ワンコは元々病気がちで、何かと病院のお世話になることが多かったのですが、13歳半まで頑張ってくれました。 後輩ワンコは元々元気者で、病院のお世話になることは予防接種とまれに湿疹が出来たときぐらいで、今でもとても元気でハツラツとしていますが、やはり時々、おばちゃんになったな〜と思う場面が出てきました。 毎日の生活の中で思うのは、とにかく元気で健康なのが一番ということです。 見た目は共に暮らす中で、うちの子が一番になります。 うちの子が健康で元気でいてくれることが一番です。 なお、フレンチブルは陽気でオッチョコチョイなところが持ち味だと思いますので、そういう気質を子犬との出会いの中で思い浮かべていただけると嬉しいです。 もちろん、迎えたらきちんとルールを教えていかなければなりませんので、おとなしいというよりも、前向きな性格の子の方が良いのではと個人的には思います。 良い出会いに恵まれるといいですね。 |
(5) ルナママ |
2020/6/6 20:11 [Edit] |
|
ブリーダーさんで探す場合、必ず母親を見せてもらって下さい。大体見たら、ある程度わかりますし、母親を見せられないブリーダーさんは止めた方がいいです。なぜ見せられないのか?そこがポイントです。家は母親がものすごく懐こかったので即決しました。このお母さんの血を引いていれば人なつこいだろうと。そのとおりで、犬にも、人にもなつこいです。それとサイズも母親くらいです。他にも病気に強いとかは血筋だと思っています。先代犬はショータイプでチャンピオンの孫で、見てくれはものすごく良かったです。ものすごく賢かったですが、始終病気がちでした。今の子は本当の家庭犬で皮膚病とかぐらいです。 もう1匹は保護犬でこの子は全然病気しません。まあ、病気がちだったらここまで生きていなかったでしょうね。賢さは先代犬に比べると全く劣ります。誰も教えなかったから仕方がないですが。 |
(6) るるん |
2020/6/6 21:25 [Edit] |
|
うちは両親8kg・9kgで小さ目予想の子が12kg台になり、両親12kg超えでガチムチ予想が6kg台だったりとブリーダーの予想通りにいってません。 好みで小柄を希望して大きく育ってしまっても可愛いねで済みますが、もしマンションの規約関係で小さ目を希望されているならフレブルは小柄〜大柄まで体重差が約3倍あるので飼い始めてはみたものの成犬になったら規約オーバーの可能性はあるので慎重に検討を。 性格も子犬の時に短時間会っただけで判断は難しいのでは。 どんな子でもオンオフはあるし、猫かぶりタイプもいるので最初の頃と性格違う!って事も。 フレブルはわりと遊ぶ事が好きな犬種、もちろんおとなしい子もいますがどちらかというとオンになったら活発な子が多い犬種だと思います。 今はコロナの関係で難しいかもしれませんが、犬舎の見学希望を出してみてはどうですか? 掃除が行き届いていなかったり、散歩や運動を全くしない環境だったりとメールの受け答えや写真だけではわからない部分が沢山あります。 |
(7) コスケ |
2020/6/6 21:49 [Edit] |
|
たくさんのアドバイスありがとうございました 皆さんがとってもフレブルに愛情をもって大切にしていらっしゃる様子が伝わってきました 皆さんのアドバイスを参考に運命のワンコに出会えるよう探してみます |
(8) きりん |
2020/6/7 0:04 [Edit] |
|
ブルドンズのエクセレントパピーが、おすすめです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |