フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
リードをいやがるので困っています。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/5 22:20 [Edit] | |
こんにちわ うちの子は8ヶ月の男の子です。 4ヶ月の時に我が家にきたのですが とにかく身につけられる物(洋服、首輪、リード) にパニックになります。 最初はびっくりしただけかなって思っていたのですが いやがり方が異常で痙攣でも起こすのかと思うくらい きゃーきゃーと叫びます。(普段は低い声でたまにしか泣きません) でもなんとか首輪だけはシャンプーした時に付けたり取ったりは 出来るようになりました。それ以外では逃げ回ってさわらせてくれません。でもリードだけはどうしても出来ません。だから1回も散歩にいっていません。すくすく育って我が家に来たときは6sだった体重が今では13sになってもうだっこもままならない状態で病院に行かなくてはならなくなったらどうしようかと困っています。こんな経験をされた方はいらっしゃいませんか?そして何かよい方法はないでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) ユウ |
2008/1/6 11:49 [Edit] |
|
お散歩はこんなに楽しいんだよって、分かって欲しいですよね。 でもリードを嫌がるのでは、外に連れていく事も、 お友達と遊ぶ事も出来ませんよね・・ ちょっとの時間でも少しずつ慣らして、 ご褒美作戦しかないと思います。 リードを持って追い掛け回すと逆に怖がると思うので、 シャンプーの時の首輪だけは大丈夫なら、 その時に自然にカチャッとリードをはめて、 ものすごく大げさに「えらいねっ!!」っておやつをあげたり。 これをしたら、こんなに嬉しい事があるんだって所から、 始められてはいかがですか? 全然アドバイスになってなくてごめんなさい。 でも、わんちゃんの為にも、今が頑張り時だと思いますっ 楽しくお散歩に行けますように♪ |
(4) ぴきすけ |
2008/1/6 13:54 [Edit] |
|
はじめまして。 ちょっとよくわからないのですが、首輪にリードそのままつけておけば嫌がらずつけられるのでは? 首輪って、ベルトみたいな穴あいているやつですか? うちのは、プラスチックの金具で「カシャン」ってはめるやつで、常時首輪にはリードがつけてあります。 だから首輪装着→リードも装着!!という感じです。 (説明下手でごめんなさい)(画像でわかりますか?) あんまりまごまご時間かかっては、大人しくできないのかなぁ、と思います。 ちなみに、うちも8か月のときは狂犬でした。 そして服はずーーーーーーーっと拒否され、未だ着れません。すっぽんぽんです(笑) 飼い主さんが出かけようとするとき「連れてって、おいてかないで!」って騒ぎませんか? 我が家は「これを付ければ連れて行くよ」って覚えこませました。 けっこう頑固だったので根競べでした。 迷子犬にならないためにも、がんばってください! |
(5) たくろうのママ |
2008/1/6 14:42 [Edit] |
|
勇太マンのははさん、オレンジ2号さん、ユウさん、ひきすけさんへ 色々とアドバイス有り難うございました。 うちのたくちゃんはちょっと特殊なタイプかも知れません。 今もう1ぴきパピヨンがいるのですがこの子はよく鳴く以外は全然問題なくお散歩大好きです。私も何度か挑戦はしてみました。 気をそらしているうちにリードを付けてーわあ大丈夫だわっと思った瞬間パニック状態で震えるやら叫ぶやらしばらくは身体にも触れさせない状態になるのです。友人に話してもそんなの甘やかしているだけだよ ならせば大丈夫だと言われました。それで一緒にハイキングコースのある小高い山に連れて行ったのですが気をそらせてリードを付けた瞬間虐待されているかのようにキャーキャー叫び山にこだまするし周りにいた人はびっくりするし大変でした。その後はほとんどだっこ状態であせだくになりました。もっと赤ちゃんの時に何かあったのかもって思ってペットショップの人にも聞いてもみましたがむしろ4ヶ月もペットショップにいたのでみんなに可愛がられて連れて帰るときにはお店の人が泣いていました。たぶんのびのび自由に暮らしていたかも知れません。 みなさんのアドバイスを参考にさせていただいてこれからも挑戦は続けて行こうと思っています。とりあえず今からわんちゃん用のベビーカーを買いに行こうと考えています。 |
(6) おやじ |
2008/1/6 18:38 [Edit] |
|
初めまして 10ヶ月♂2兄弟を飼ってます。 自分だったら「 どうするだろう〜? 」と考えてみました。 個人的意見ですが・・ 首輪> まず 大型犬の長いサイズで布状のプラスティックで”カシャッ”と止めるタイプで 長めにゆるく付ける > 嫌がったら 襷状(駅伝風?)に付ける > とにかく 違和感 嫌悪感を軽減させる努力をする。 「ご家族が 首輪=ピッタリ付けるの概念を捨てる」のが大事と思います。 リード> まず 紐状(ロープ)の軽い物で長さを15cmくらいの物から慣れさせ>30cm>60cm>120cmと・・・ しだいに長い物に換えて行く スカーフ・ネクタイでは無いですけど・・ 紐状の物に慣れさせる努力をする。 上記を部屋内で 10分>30分>1時間と辛抱強く 焦らず 慣れさせる努力をする。 Happy Buhing life を送れる様 家族みんなで頑張って下さい。 |
(7) Sanae |
2008/1/6 19:59 [Edit] |
|
初めまして。 わたしも、私ならどうしようか?と考えてみました。 一つ目は、やっぱり、「おやじ」さんが書かれている方法、いいと思います。 綿紐、巾着をしぼる為に使うような、手芸店にあるような紐で十分。 まずは「紐」になれさせるというのがいいと思います。 パピーちゃんのしつけのときに、1m位の紐をつけることがあるので、 専用のモノも売っていると思いますけど、私は、手頃な紐で十分と思いますよ〜。 もう一つ。 リードを、パピーちゃんの近くに、置いてみては? 決して、こちらから働きかけずに、ただ、置いておくだけ。 近づいたり、ニオイをかいだり、くわえたり…と反応が見られると思います。 タイミングよく、褒めてあげたり、喜ぶ事をしてあげると、より良いかも。 なんてコトない、こんなモノ、付いていてもヘッチャラってなるといいけど。 ちなみに、たくろうさんのパピー君が好きな事は何ですか? 「好き」「嬉しい」「心地よい」というコトが沢山ある方が、色々な事を教えるときには、必要になると思います。 さらに、飼い主さんが、好き、大好き、ウルトラ大好き…とランクを知っているとより便利ですよ〜。 紐が付いたら、いい事がある、と教えてあげたくても、好きな事のレパートリーが少ないと、目標である、「紐をつける」が成功しづらいかも? 時々、保護されているワンちゃんのコトが、掲示板で話し合われますが、 何か遭ったときのためにも、リードをつけるの、教えてあげてください。 かく言う我が家も、色々な課題を一つ一つ、クリアして、幸せな共存の為にガンバリマス。 |
(8) たくろうのママ |
2008/1/6 20:40 [Edit] |
|
おやじさん、Sanaeさんへ 貴重なご意見ありがとうごさいます。リードを軽いものからだんだんと… とは思いつきませんでした。さっそくためしてみます。 もしかしたらうまく行くような気がします。 ちなみにさきほど買ってきたバギーは乗ったとたんジャンプして降りてしまいました。ショックでした。 それから名前をたくろうと書いたので私の名前がたくろうだと思われたかも知れませんがたくろうはわんちゃんの名前です。すみません とにかく頑張ってみます。 |
(9) きゃら&ゾフィmam |
2008/1/7 10:40 [Edit] |
|
たくろうくんは、寝ている時は熟睡犬ではないですか? もしそうなら、寝ている時につけてしまったらどうだろうと、思ったんですが。 寝ぼけている時につけてしまって、慣れさせるというのは。 うちの子は、食べている時には、何しても平気なので(いやしい!)、嫌いな掃除を、食事中にしてしまいます。 たくろうくんも、何しても平気な夢中な時間って、ないですか? |
(10) sumodz |
2008/1/7 12:59 [Edit] |
|
それはお困りですね。 うちは、小さい頃から首輪やリードに少しずつ慣れさせていきました 特にリードは、嫌がったので 1日つけた状態で過ごさせたりしました。 初めはずるずるとくっ付いてくるリードが気になっていたようですが 丸1日ですっかり慣れましたよ。 ただ、その後お外に慣らすのが大変で 一歩を踏み出すのに1週間くらいかかりました。 その間、ずっと抱っこでお散歩しました。 たくろうくんの場合は、性格上難しいところもあるようなので 専門の訓練士さんに相談するのも手だと思います。 がんばって下さいね。 |
(11) たくろうのママ |
2008/1/7 13:07 [Edit] |
|
きゃら&ゾフィmamさんへ とっても貴重なご意見ありがとうございます。 確かに熟睡犬です。 飲んだくれて寝てしまったおやじのようにガオーガオーといびきをかいて寝ています。でもたぶん気づいたときのパニック状態を考えるとおそろしいです。首輪は大丈夫というのは自分では見えないからです。首輪に手を回したとたんびっくりして両足で20cm位ジャンプして逃げていくのです。 たぶんとてもとても小心者です。そうー!!!なんのとりえもないのがたくろうのとりえなのです。みなさんの色々なご意見のおかげでまた日々努力し続けていこうと決心をしました。(最近ではちょっともういいかなってあきらめていました) |
(12) たいぞーママ |
2009/1/8 22:00 [Edit] |
|
こんばんは。 うちも4ヶ月になるお散歩デピューを控えて練習中の男の子がいます。 私も今ちょうど奮闘中ですが、首輪(パチッとはめるタイプです)は最初怖がっていましたが、パチッとはめたり、はずしたりを目の前のしてあげていたら、興味をもって、くんくん匂いをかいで着ました。 それからはワンコのベットの上においておいたり、首にまくのを嫌がらないように、首輪をつけるまねをしながら、楽しそうに話かけていました。 そして首輪をもち、つけるふりをしながら、いいねぇ〜とオーバーリアクション。でもその効果あって、昨日くらいからすんなりつけさせてくれます。つけた時に、いいなぁ〜とか、いい子だねぇ〜と、褒めまくり。 昨日は首輪が気になり、かいていましたが、今日は一日つけていたら慣れたみたい。 でもリードは大苦戦です。 リードをつけると、ハウスに帰っていきます。 なので、リードをつけたまま、私のところに来れた時には、おやつ。 うちもちょー気が小さく怖がりなので、今週末にワンコの幼稚園に連れて行きます。 お互い楽しいワンコライフ送れるようがんばりましょう。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |