フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
股関節形成不全かも・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/7 1:29 [Edit] | |
先日、フレンチブルドックの仔犬をあるブリーダーさんから譲っていただきました。 少なくても1週間くらいはゲージに入れておくように言われました(しつけの為)。 でも、臆病な感じの子だったので、早く慣れて欲しいと思い、2日目(今日です)に部屋に出しました。 ゲージの中での座り方に「なんか変だな。。。」と思っていましたが、歩かせてみると後ろ足の踏ん張りが利かないというか、すべるように歩いているし、あまり歩きたがらないし、ウサギのように飛び跳ねるようにして歩いています。 とても不安になってしまって・・・。 やはり股関節形成不全でしょうか? まずはブリーダーさんに連絡するべき? 医者に連れて行って診断してもらうべき? もしも形成不全と診断されたら、どうしよう・・・ まだうちに来て2日ですが、子どもたちはとてもかわいがっていますし・・・ でも、きっとブリーダーはわかっていて売ったのでは? なんだかとても混乱してしまって支離滅裂な文章になってしまい、すみません。 なんでもいいのでなにかアドバイスお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(6) 文☆さくママ |
2008/1/7 20:31 [Edit] |
|
はじめまして! 我が家には、先天性股関節形成不全と診断されたフレンチ(♂現在1才11ヶ月)がいます。生後6ヶ月のときに脱臼したように歩き、急いで病院に連れて行きレントゲンを撮ると、先生に「両足に異常がある」といわれ、しかも結構ひどいようでした。右足は骨頭が骨盤の上にあり、左足は、常に脱臼してる状態で痛みがあるとのこと。 我が家に来たのは生後2ヶ月のとき、徐々に歩くときにモンローウォークのようにお尻を振りながら歩いていましたが、私達はそれが変だということに気づかず、6ヶ月目の脱臼で気づきました。 いろいろ調べ、病院も何軒か周り、最後の病院で見てもらったときは10ヶ月になっていて、先生に「もう少し早ければ...」と言われました。 で、そのとき骨頭切除しなくても何とかなる方法を試してくれ、手術をしました。結局1年経ちやはり骨頭の形成はうまくいかず、先月2度目の手術で左足の骨頭を切除しました。 股関節形成不全で生まれてきた我が家のブヒですが、その後2匹目のフレンチが我が家に加わり、痛みで不自由な足よりも、新しい仲間と遊んだりお散歩したりと、楽しそうにしてる姿を見ると、この子の足をできる限りの事をしてあげようと、今も家族全員で見守っています。 ほんとにニコさん心配で不安だと思いますが、あせらず頑張ってください。 |
(7) ニコ |
2008/1/7 21:39 [Edit] |
|
文☆さくママさん、ありがとうございます。お辛いですね。 読んでいて涙がでます。 ブログ拝見しました。まだ少し痛々しいですね。 でももう一頭のブヒちゃんと仲の良い姿がほほえましいです〜 口まわりの病気については理解しているつもりでしたが、股関節などについては勉強不足でした。 うちの子も経過を良く見ていただいて対応していきたいと思います。 ブリーダーの話によると、筋肉が付いてくると歩行も安定する、とのことなので無理のない運動をさせていこうと思います。 昨夜からほとんど眠れていないので頭が朦朧としています。変な文章だったらすみません。 今度ゆっくりブログにおじゃましますね。 |
(8) EGOISTE |
2008/1/9 14:19 [Edit] |
|
通常、優良ブリーダーであれば事前に欠点を把握していれば、販売しません。又、ヘルニア等の欠点があれば明記し@も安価な設定となります。CH犬、外産CH犬、デラパルーラ、バレンテイノ、デラキリス、エゴイスト系であれば@30〜45万位が相場でしょう。 問題は事前に分かっていたのか。或いは欠点を知って引き渡したのか。 この犬種の大半ははまりが浅いのが現実。先天的遺伝疾患で発症したのであればクレームも言えませんが、この月齢で異変があるのであれば交換が常識的な対処です。病気が多い犬種だから・・。症状を知って引き渡したのであれば悪質ですし、モラルの低さを感じます。 ブリーダーといっても個人、ショーブリーダー、それとも販売者なのか?形態は多岐に渡ります。ネットで見られる無店舗型仲介業者であれば、十分な注意が必要です。仕組みは単純な様で犬舎同士のネットワークが存在します。もし、意図的に引渡しが行われていた場合は犬舎の看板にも傷が入り、信用問題。ブリーダー仲間からも排除される事でしょう。 又、本件のポイントは無償で譲渡された?ところでしょう。引き取りを望まれるのであれば今後、医療費も覚悟せねばなりません。いずれにしろ早急に先方と顔をあわせ、交渉する事をお勧めします。 何とかいい方向に向かわれることを切に願います。 |
(9) ニコ |
2008/1/10 0:45 [Edit] |
|
EGOISTEさん、ありがとうございます。 ブリーダーについて、ちょっとよくわからないのですが・・・。 ネットで探していて、家から比較的近い犬舎でしたので、見に行き購入しました。(自宅でやっていて、トロフィーなんかが沢山ありました) ネット上では値段がついていなかったので、事前にメールで予算は15万くらいで、いるなら、見に行きたい。と伝えました。(15万じゃ無理かな・・・と思いつつです) 次の日、値段のことはメールにはなく、見に来てください。とのことだったので予算内でいるんだろうなぁ〜と思い、犬舎に行って購入となりました。 「本来は家の犬は15万じゃ出せないんだけどねぇ・・」ということでしたが、15万で譲っていただきました。 病気については、呼吸器系の説明はありました(可能性としてなる子が多い)が、股関節などはありませんでした。 歩き方が変だと思ったとき、初めは問題のある子を(格安で)譲られたのかも!できれば交換して欲しい!と思っていましたが、情も移ってしまいましたし、「後ろ足は仕上がりが遅い」とブリーダーから電話で説明され、そんなもんか〜。(本当に?という気持ちも少しありますが)という気分です。 今はうちに来てくれた子が元気に成長してくれるのを祈るのみです。 |
(10) ぱぶ |
2008/1/10 11:23 [Edit] |
|
こんんちは。 うちにも8ヶ月になるBUHIがいます。 ペットショップに到着したばかりの日(生後50日)に飼うことを決めました。 まだ駆虫薬など検査がまだでしたが、 やはり後ろ足はよろよろしていて踏ん張りが利かなかったです。 結果二週間病院(ペットショップ系列)で様子みて家にやってきました。 パピーのうちは、足の関節が形成されていないため、レントゲンみると一目瞭然ですが、ももとひざ下がくっついていません。 なのでふらついたり転んだり。。。はよくあるようです。 ご自宅で、フローリングを歩かせない、走らせないことがまず第一です。 インテリアが。。。と私も嫌がっていましたがラグ(厚め)を引いて、 なるべく興奮させないようにしていました。 今8ヶ月になりましたが、元気にドックランはしりまわっています。 骨がきちんと形成されるまでは1年見たほうが良いと先生から言われています。 あせらずじっくり向き合ってあげてくださいね★ |
(11) ニコ |
2008/1/10 20:28 [Edit] |
|
ぱぶさん、ありがとうございます。 そうなんですよね、レントゲンみたら ああ、まだ成長途中だ。 と思いました。 獣医からは股関節もそうだけど、後ろ足の返しが悪いので、神経的(脊髄なり、脳なり)な問題も心配です。と言われましたが、もうあまり気にしないことにしました。 体が出来てくるまで、激しい遊びなど我慢して、今はサークル外に出すときは絨毯のみですが、今後のことを考えてフローリングには滑らないように何か敷こうと思います。 アドバイス・経験談、ありがとうございました。 |
(12) EGOISTE |
2008/1/10 22:24 [Edit] |
|
今後愛犬と共に生活していく決心をされたのであれば、結論から言えば何でも相談出来る優秀な獣医師を探されることをお勧めします。 この犬種は人為的に作られた犬種なので、他犬種と比較しても健康面では弱い部類に属します。ですので早急に保険に入り、愛情をかけ育犬してあげて下さい。人為的に作られた犬種ですが、この世に授かった大切な命。最善を尽くしてあげて下さい。必ず愛情を返してくれる事でしょう。 最後に本件、ブリーダーの対応やその他等幾らでも語ることは可能ですが決断されたのであれば不要に感じますし、あまりいい気分ではないかと思います。心を切り替え、全てポジテイブにに考えた方が良いと考えます。最後にお顔も存じ上げない方に、勝手な発言を申し上げました。ご容赦下さい。 |
(13) ニコ |
2008/1/11 22:46 [Edit] |
|
EGOISTEさん、ありがとうございます。 相談に乗っていただいた上にお気遣いまでありがとうございます。 実際、ブリーダーのことなど、全く無知でしたので勉強になりました。 (この書き込みを、購入したブリーダーさんも読んでるかも?と思います。すぐに私だ!とわかることでしょうね・・・) ペット保険、入ったほうが良いですよね。これまたどんな保険が良いのか?わからないことだらけですが、ネットなどでよ〜く調べてみようと思います。 失敗しそうで怖いですが・・・。 お勧めの保険などありましたら、教えていただけると嬉しいです。ずうずうしくてすみません。 |
(14) EGOISTE |
2008/1/12 1:33 [Edit] |
|
どこの会社でも条件はさほどは変わらないでしょう。私はアニコム。保険会社直かショップでも加入可。たぶん・・。 何事も自身で解決すれば良く分かりますし、自信もつきます。これから数々の難問にぶつかる事でしょうが、他人に相談しても個体差があるので悪まで参考意見にしましょう。愛犬を守ってあげられるのは飼い主自身しかおりませんし、考えすぎはノイローゼになります。これから長い育犬生活の始まりです。楽しくいきましょう! ちなみにブリーダーはこのサイトを見ている筈もありません。頭から切り離した方が得策です。 |
(15) ニコ |
2008/1/13 9:15 [Edit] |
|
本当にありがとうございました。 保険はいくつか検討してみます。 心配は尽きそうにありませんが、楽しい愛犬ライフにしていきたいと思います。 うちに来てくれて1週間。後ろ足のすべりが若干良くなっているような気がします。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |