フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
冬場の寝床の防寒対策
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2020/12/18 6:49 [Edit] | |
神奈川県内で2歳の女の子のパパをしています。 冬場の寝床の防寒について御相談させてください。 我が家では就寝時、リビングに置いているケージで寝かせています。 去年、神奈川は比較的、暖寒だったので、毛布などを追加するだけで過ごさせていましたが、今年はさすがに寒すぎるので、暖房を24℃設定で朝まで掛けています。 加湿器も2台稼働させて、湿度は約50%にしています。 それでも乾燥するようで、暖房をやめて他の暖房器具にしたいのですが、皆さん何を使われていますか? |
(1) ヘパリン |
2020/12/19 7:13 [Edit] |
|
一緒にベッドで、寝ています。そのため余計な電気代や心配は無用です。 |
(2) K&G |
2020/12/19 12:06 [Edit] |
|
埼玉県に住んでいます。 うちもリビング内のサークルで寝ています。暖房はクーラーで適温になるようにつけたままです。加湿器は夜は消してしまいます。サークル内のベットの下に電気マット(ペット用)を敷いています。ブランケットも入れてあるので寒い時はベットをずらしたりして好きなように(ぐちゃぐちゃ)寝ています。洋服も着せています。 一緒に寝ようかと考えたこともありますが、初めから別々寝でしたし、もしも何かあった場合ひとりで寝る習慣がついていたほうがいいのでは?とか考え悩んだ結果うちではサークルです。 家族みんなの帰りが遅いのですが、リビングに入るとそのたび起きてお帰りの挨拶をしに出てきてまた寝にサークルに入るようです。ほんのひとときですが皆の癒しになっているようです。 うちも2歳半♂今後具合の悪いときがあれば側で寝てあげればいいかなぁと臨機応変に対応していくつもりです。 ペットを飼うのは初めてでわからないことだらけの私ですが少しでも参考になれば幸いです。 |
(3) るるん |
2020/12/19 12:35 [Edit] |
|
暖房はエアコン使用ですか? 暖気は天井へ冷気は床へ溜まるので、サーキュレーターなどで空気を循環させないと床付近は寒いままです。 フレブルは、暖房が強すぎてもハァハァしてしまうので、暖かいエリアとクールダウンできるエリアに自分で移動できる環境が理想だと思います。 厚手のラグなどの上にケージを置くだけでも底冷えは軽減できます。 ケージの上から布を被せると熱が逃げず暖かい、できれば1面は開けておくと熱が適度に逃げハァハァ防止になります。 悪戯しない子であれば、湯たんぽやペット用のホットカーペットなどの利用も。 寝室にもケージを置いて一緒の部屋で別寝をすることも検討してみてはどうですか。 我が家は夜間は一緒に寝ていますが、日中の留守番中は床暖房を半面使用。 寒ければ床暖ONエリア、涼みたい時は床暖OFFエリアへ移動しています。 とても寒い日は湯たんぽ(お湯タイプ)を厚手カバーに入れて置いています。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |