フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
手術について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/1/13 19:51 [Edit] | |
以前軟口蓋手術をすべきかどうかについてご相談させていただきましたが、最終的に軟口蓋手術はすることにしました。 今日フレンチブルドッグに強い病院で相談してきたのですが、その際に鼻腔狭窄の手術もすすめられました。 他のフレブルちゃんよりかは 鼻の穴は広いけど、あくまでフレブルは他の犬種よりも鼻が狭いから 他の犬種と同じようになるのがベストとのことでした。 鼻は広いけどよくブーブーいってます。 慣れていないところに連れて行くと 興奮してすぐハァハァしています。 やっぱり鼻は広くてもブーブーいったりいびきをかいているということは苦しいんですかね? 今回鼻腔狭窄はやらないつもりでいたので、今日話を聞いてまたさらに悩んでしまいました。 みなさんは鼻腔狭窄と軟口蓋の手術しましたか? もしくは片方のみしましたか? みなさんの意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 |
(1) ぺこ |
2021/1/13 20:13 [Edit] |
|
追記 ブーブーというのが 軟口蓋のせいかと思っていましたが、 この音は鼻からですね。とのこと。 過去のトピを見ると軟口蓋過長症と判断してる先生もいるみたいで どっちを信用すればいいのか分からなくて… 必要なない手術はできるだけしたくないので… |
(2) ワンタン |
2021/1/13 23:40 [Edit] |
|
こんにちは。 これからずっと先のワンちゃんの体の事を考えると軟口蓋と同時に鼻腔の手術もしてはいかがですか。 うちの場合は軟口蓋は去勢と同時にしましたが、鼻腔の手術も同時にしてあげた方が良かったと後悔してます。 そんなに症状が無い子でも年齢を重ねて変化する場合もあります。 これからずっと先の暮らしを考えるとうちのような後悔をして欲しくないとも思いますし、同時にした方がワンちゃんの負担が少なくて良いと思います。 もちろん、うちもこれから先々何かの手術になった場合は鼻腔も同時にする方向で検討しますね。 ご参考になれば… |
(3) じー |
2021/1/14 12:36 [Edit] |
|
うちは両方同時に行いました。 ・当時2歳で生活に支障が出る。 ・食事をするときに固形物がつまって呼吸困難になる ・散歩のときにダッシュすると呼吸が詰まり嘔吐する ・運動をすると舌が紫になるなどチアノーゼ症状が出る。 そのため、麻酔の心配は当然ありましたがQOLを考えると迷わず手術を決断しました。 その際に鼻腔狭窄もいわれたので、同時に行いました。 鼻腔狭窄に対応する手術は顔の印象は少し変わりますが行ってよかったと思っています。 呼吸が格段にし易くなっているようでした。 残念ながら4年ほどして軟口蓋は再びなってしまいました。 一概に良い悪いは言えませんが日常に支障が出るときは必要でしょうね。 |
(4) ぶう |
2021/1/19 0:15 [Edit] |
|
うちは軟口蓋と鼻腔を高齢になって去勢の際に同時にやりましまた。高齢になるにちなれ長年、いびきがすごく寝ている間に無呼吸にもなり急に水から顔を出したようにプハーッと起きて呼吸が大変苦しそうだったためいつもヒヤヒヤしておりましたが、手術後、呼吸が楽になったようで、スヤスヤ熟睡するようになりました。いびきが少なくなったのは寂しくもなりますが、楽に呼吸ができるようになり、麻酔のリスクも心配でしたが、やって良かったと思っております。 |
(5) ぺこ |
2021/1/21 16:17 [Edit] |
|
みなさんコメントコメントありがとうございます。 やはりみなさんどこかのタイミングでは手術しているのですね。 5日後に手術を控えていますが いびきもひどくなってきてるので やはり両方ともやろうかなとも思ってきました。 ギリギリまで悩もうと思います。 ありがとうございました。 |
(6) ルナママ |
2021/1/28 21:32 [Edit] |
|
家は軟口蓋手術はやっていませんが、避妊手術の時に鼻腔手術を広げてもらいました。 避妊手術の時に先生に相談したら、手術しないと行けないほど悪くないと言うことでした。 鼻腔を広げる手術をしているせいか?ものすごく走ってもそんなに息切れません。 老犬の方は赤ちゃんの時から10m走ったら息切れていました。鼻の穴は小さかった。 老犬の方も別の病院で軟口蓋手術の手術をしないと命に関わると言われたので、妹犬の避妊手術した病院で相談したら、軟口蓋手術しないと行けないほどひどくはないと言うことで、麻酔の危険性を考慮してしませんでした。 老犬(当時12才)はうつぶせで寝るとイビキをかきませんでした。 |
(7) ひぃ |
2021/2/1 16:11 [Edit] |
|
両方手術しました。でも鼻の方が奥の方も狭まっておりそこも広げるとなるともっと大変なようでそこはそのままです。 でもゼェゼェブーブー言わなくなりお散歩が断然快適になったようです。 手術頑張ってくださいね。 |
(8) ぺこ |
2021/2/5 21:33 [Edit] |
|
ルナママさん ひぃさん コメントありがとうございます。 1週間ほど前に両方手術をしました。 最後まで悩みましたが、やはり両方。 心配でたまりませんでしたが 無事帰ってきてくれて 術後も安定していたのでよかったです。 前にコメントくださった皆さんもありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |