フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩中に他の犬を噛もうとする
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/2/26 11:41 [Edit] | |
2歳2ヶ月の♂フレンチブルについてです。 人懐っこく、家では大人しいのですが、 散歩にでて人が多いところなどに行くと興奮してあまり言うことを聞かなくなります。 他のわんちゃんが通りかかって近づいて挨拶をしていると、いきなり首を狙って噛み付こうとします。 吠えてくる犬に対して噛もうとするのもそうですが、大人しくしている犬に対してもいきなり噛み付こうとします。そして何故か必ず首を狙っているように見えます。 ただ中には匂いを嗅ぎあって終わることもあるので、必ず全ての犬に噛むわけではないのです。 相手の飼い主さんには遊ぼう!と愛想を振りまくのですが、犬に対しては飛びかかろうとしたり、噛み付こうとしたり。。 マテ!ダメ!など興奮してる時は全くできません。 社交性がないまま育ってしまった為にこうなってしまったのか、躾が良くなかったのか、ドッグスクールなどに通った方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 |
(3) m |
2021/2/28 13:49 [Edit] |
|
すなお様 ありがとうございます。 ドッグスクールなども色々調べましたが、始めるとしても出張トレーニングなどにして、トレーナーさんとブヒと3人で教わろうと思っています。 トレーニングをして良くなるならいいなぁと思っています。 生後半年頃に去勢済みですが、元々マーキングはしなかったのに1歳半頃から突然マーキングをするようになったり、、 オレのテリトリーだ!!みたいなのが強いのでしょうか。汗 |
(4) m |
2021/2/28 13:57 [Edit] |
|
はなこママ様 ありがとうございます。 噛み付こうとしているのは確かだと思います、、 ブヒレスもYouTubeやネットなどでも見たりしますが、飛びかかって遊ぼうとしている様子ではなく、いきなり口だけを相手の首に向かって持っていき噛み付こうとしている感じです。 自分は相手のおしりの匂いを嗅ぐのに、相手におしりの匂いを嗅がれると怒ったり、、 まだ2歳で手遅れ!ではないと思うのでトレーナーさんにチョークリードを教わり興奮スイッチの切り方を学びたいと思います。 |
(5) はなこママ |
2021/2/28 20:41 [Edit] |
|
mさま 根気よくブヒちゃんと頑張って下さいね。ウチは1歳くらいから出張で個別トレーニング、その後でグループレッスン、最終的にはブヒのみ幼稚園と段階を上げていきました。 トレーナーの前では優等生!やはり飼い主、私の課題だなぁと日々振り返りながら今でも試行錯誤です。 ちなみにウチは♀避妊済みですが、マーキングします(^_^;) お互い頑張りましょう♪ |
(6) まる |
2021/2/28 22:04 [Edit] |
|
あくまで我が家の育て方なので参考にならなかったらすみません。 社会化について教科書どおり訓練し、パピークラス、幼稚園にも通わせても結果として他のわんことの関係性がうまく築けませんでした。 ウチの子にとっても、飼い主にとっても、お散歩やランで出会うわんこたちにもお互いストレスになると思い、無理をするのをやめました。 お友達のわんこがいなくても充分幸せそうですし、人間と犬は違うんだなと再認識して自然に暮らしています。 |
(7) ブヒママ |
2021/3/5 21:22 [Edit] |
|
うちにも2歳になる♂がいます。 同じく外に出ると興奮してほかの犬に飛び掛かって噛みつこうとします。 小さいころからドッグランに連れて行ったり、しつけも頑張りましたが他の犬に対する興奮はまったくおさまりません。 テレビに動物が映るだけで興奮してジャンプしまくるので動物関係のテレビは見れません。。 ですのでドッグランは諦め、散歩も他の犬が来ないような時間帯にしています。 この子はこういう子なんだと思って接しています。 トレーニングで改善されるなら私もやってみたいです。 |
(8) 等ブル |
2021/3/6 7:31 [Edit] |
|
噛みつく位が、元気があって丁度良い。 |
(9) ぱーこ |
2021/3/9 12:13 [Edit] |
|
自分の子が噛まれても 「元気があっていーねー」って言えるんでしょうか? |
(10) ブーヒーブルちゃん |
2021/3/9 13:27 [Edit] |
|
首を噛みに行くって動物だと仕留めに行ってると思うんですけど。 個人的には急にそんな事されたら文句言ってしまうかもしれませんし。 >>噛みつく位が、元気があって丁度良い。 冷やかしならコメントは止めた方がいいと思いますよ。 と、釣りでしょけど釣られてみました。 |
(11) Jillママ |
2021/3/12 15:55 [Edit] |
|
うちの子は16歳で寝たきり高齢犬です。 幼稚園にも入れたり訓練もしましたが他の犬に攻撃は歩けなくなるまで直りませんでした。 散歩の時は他の犬に会ってしまうときは待て待てと言い続けやり過ごすかんじです。 ですからお友達はいません。 16歳になってやっと大人しくなりました。 今は赤ちゃんになって可愛いですよ❤ |
(12) おんちゃん |
2021/3/12 17:11 [Edit] |
|
皆んなと仲良くしてほしいと思う気持ちは分かりますが、きっとブヒちゃんは飼い主さんとお散歩できる事が幸せなのかもしれないですよ。慣れるまでは、色んな子に挨拶…というよりも先ずは1匹からのお友達作りはどうでしょうか??ウチの子は、人も好き犬も好きですが嫌われる事も多々あります。近寄るな‼って怒ってる子はやっぱり怖い‼って思ってる子と飼い主さんが不安そうにリードを必死に掴んでおさえつけてる方が多いような気がします。散歩中に犬を見つけたら飼い主さんの方が先に不安になるとリードから気持ちは伝わると言われているのできっと緊張してる事も伝わってるのかもしれないですね。楽しい散歩ができるように応援しています。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |