フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
他犬に嚙まれたら?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2021/3/25 11:42 [Edit] | |
お散歩中のトラブルについて教えてください。 お互いリードをつけたうえでやや細い道をすれ違う瞬間に、相手の子に鼻先を噛まれました。 飼い主さんは見ていなかったと思われ、そのまま立ち去ってしまいました。 こんなとき、追いかけて状況を知らせるべきなのでしょうか? 出血するほどの怪我をしていない場合、信じてもらえるでしょうか? あと、ノーリードの子が公園で近づいてきて同様に噛まれた際、飼い主さんがどの人か分からないときもどうしたらいいのでしょうか? 起こってしまったことも気になりますが、今後このような場合どう対処してよいかお知恵をお貸しください。 |
(1) はなこママ |
2021/3/25 18:31 [Edit] |
|
それはびっくりしましたね…。傷はひどいのでしょうか?噛まれたブヒちゃんは他の犬を怖がったり、逆に警戒心から攻撃的になったりしていないと良いのですが… ウチはいつも他の犬に嫌な思いをさせないかとハラハラしている興奮系なので こちらが一方的に被害にあうことは考えたこともなかったです。でも芝犬にブヒが噛まれた話など確かに聞いたことあります…。 またこちらに集まるアドバイス 私も参考にさせていただきたいです。 答えになってなくてすみません💦 |
(2) るるん |
2021/3/26 0:19 [Edit] |
|
出血なくてもミミズ腫れなども大丈夫ですか? 散歩中にノーリードの犬に突然噛まれたり、ドッグランで全く絡んでいない子に近くを通っただけで突然噛まれた事もあります。 噛まれるのは突然で驚きますよね… 相手の飼い主にキチンと噛まれたことや怪我の状況を確認してもらえるのがベストですが、相手の飼い主の多くは気づいてるはずでもスルーしてこちらが怪我の状況を確認してる間にしれっとその場から逃げます。 出血しない程度でもガブッとすればリードにテンションもかかるし相手は気づいてるはずです。 3回噛まれていますが、相手からすぐに大丈夫ですか?や謝罪の言葉を言われたことはありません。 追いかけて文句を言った事もありますが、全く悪びれる様子もなくのらりくらりと最終的には噛んだ証拠を見せろと相手にするだけ無駄な感じでした。 それに文句を言いに行くには噛んだ犬に愛犬を再び近づかせる事にもなるので、誰かと一緒にいてブヒを任せられるなら別ですが1人だったら言いに行くor言わないどっちが良い判断か難しいです。 噛んでしまうかもと心配している飼い主さんの場合は、すれ違う時も相応の距離を取ってホールドしてくれるし、ガウガウすると声をかけてくれる方は逆に安心です。 【噛まれたらどうするか】よりも 【噛まれない為にどうするか】自衛を考えています。 道ですれ違う時は、相性がいいとわかってる子を除いて相応の距離を取ってやり過ごす。 ノーリードの犬が居る公園や河川敷は極力近づかない。 ノーリードの犬を見つけたら&いる可能性が高いエリアはカートに入れてor抱っこして安全に通過する。 無法地帯になっているようなドッグランには行かない。 |
(3) ルナママ |
2021/3/26 20:18 [Edit] |
|
家はオフ会に行った時、家の子はたくさんのフレブルで浮かれて歩いていたと思います。気がついたら、いきなり咬まれていました。 咬んだ方の子の飼い主は急いで自分の子を連れて逃げて行きました。主催者の方が心配してくれました。怪我はありませんでしたが、それ以降オフ会は嫌いになっていました。 |
(4) ここあ |
2021/3/26 22:39 [Edit] |
|
はなこママさん、るるんさん、ルナママさん ご意見ありがとうございます。 ご心配いただいて申し訳ございません。 ここあは噛まれた直後は驚きで、その後しばらくは恐怖でか震えていましたので抱きかかえて様子をみました。 幸いけがはなく、その日のうちに気分も回復したようです。 ママさんたちがおっしゃるように、咄嗟には気づけないか対処できないものです。 やはり噛まれるような場面や距離を避けるのが良いのですね。 今回、相手が小さい子だったので完全に油断していました。 今後は、心配したり残念な思いをしたりしないためにも細心の注意を払おうと思います。 ありがとうございました。 |
(5) さぶママ |
2021/3/28 14:07 [Edit] |
|
もうすぐ13歳になります。通算5回以上噛まれました。ドックショップのレジ待ちで突然預けられてる、フレブルが突進して来て目の辺りを噛まれそのまま病院に連れて行き眼鏡は、傷は、大丈夫でしたが目の周りが出血! ショップの方が飼い主に報告して 治療費は、頂きました。 仲良くしてたワンコに噛まれた場合は、もう一緒に散歩も出来なくなり 1人孤立してた時も有りましたが 今では、ゆっくりしたペースで 楽しく散歩してます。 散歩で噛まれた場合は、その場で謝罪して終わってしまいますが後で 怪我をしてる場合も有ります。 感じが悪いかもしれませんが散歩では、なるべく離れてリードを短く持ち会釈だけにしてます。 もうトラブルにならない様に自衛してます。 |
(6) ブヒママ |
2021/3/28 20:37 [Edit] |
|
最近ドッグランで噛まれてしまいました 犬や猫は菌があるため噛まれると化膿しやすいそうです 同じ犬に二度咬まれたので 今回はきちんと請求しました。 以前飼っていたフレンチはピットブルに咬まれて大けがをしたとき 何故相手にしっかり訴え連絡先をきかなかったか物凄く後悔しました 相性もあることなので距離を置くなど大切と思いますが 咬まれたその場で怪我を確認し連絡先を聞かないと 時間が経ってからでは 余計難しいと感じました きちんと保険に入って他に害を与えた時のために備えるのも飼い主の責任ですね。 (仮に保険にはいっていないとしてもです) 程度にもよるかと思いますが、相性の悪い子には近づけないようにしています |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |