フレンチブルドッグひろば


サークル外のトイレ

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] サークル外のトイレ / ヨシミ 2008/1/10 18:37  [Edit] 
こんにちわ。2回目の相談です。
うちのブヒは8ヶ月というのにま〜だ放し飼いではないんです・・・。サークルの中でのトイレは覚え直したんですが(一回できなくなっちゃって)サークル外のトイレが一ヶ月やっても覚えてくれません・・・。リビングと和室によくするのでした場所にトイレをおいたりしてるんですが、次からはまた違う場所にしたりするんです。トイレのしつけスプレーとかもやってますが、サークル外のトイレでは通用しませんでした。たまにできた時はちゃんと散歩行ったり、おやつあげたりしてるんですが意味なし・・・。
どうすればいいんでしょうか?何かいい方法はないのでしょうか?一緒にソファで昼寝するのが夢です(サークル外に出すと遊んじゃって未だできてない・・・)ブヒママ、ブヒパパさんたち助言を下さい。よろしくおねがいします。
Page  «  1 | 2

(5)
こぉ
2008/1/14 17:46
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ヨシミsanへの的確なアドバイスになるかどぉかわからないんですけど、書き込みしてみました☆

ウチはブリーダーさんのところから3ヶ月で我が家にやって来たんです。
「トイレはシートですることを覚えてマス」ってことで安心してたんですけど、やっぱりいざ一緒に生活し始めると 環境が違ったりで、思うよぉにはいかなかったデス。。。

 室内で好きなよぉに遊んで、トイレがしたくなったら部屋の決まった所でオシッコして。。。って思うと、
「サークルにわざわざオシッコをしに入らないだろうから サークルの外にトイレの場所を決めなきゃ...」って最初思ってたんですよ。
 なんですけど、コレがホントうまく行かなかったんです。サークルの中ではうまくいくんですけど。。。

で、考えたんです。 
サークルでする事を覚えてるんだったらトイレはやっぱり出さなかったらいいんじゃないかなぁ...と
で、昼間はサークルの扉は開けた状態でトイレだけ置いてみたんです。
 そしたら、コレが意外と部屋の中で遊んでても ポテポテポテ...って歩いてサークルの中に入ってオシッコをしたんです。

ヨシミsanの トイレをサークルの外にしたい目的が なんかあるのなら別ですけど、こんなのもアリかもデスヨ ^^

(6)
ヨシミ
2008/1/14 17:56
 [Edit] 
こぉさん>
トイレだけ置いたってどこにトイレだけおいたんですか?コメント待ってます。

(7)
バビ
2008/1/14 22:32
 [Edit] 
うちもまだ完璧ではないので的確なアドバイスが出来るか分かりませんが・・


ワンちゃんがトイレを覚える時は
場所・匂い・足の裏の感覚で覚えるみたいです。

なので1回おしっこをしたシートを使ったり
今サークルの中で使ってる匂いのついたトイレを使ったり
(サークルの中では完璧のようなので同じタイプのトイレを買い、新品はサークルへ)するのもいいと思います。

失敗した場所の匂いは消臭剤などで完全に消してください。


最初は自由に動ける範囲は狭い方がいいみたいです。
トイレの失敗が減ってきたら徐々に広げていたほうがいいみたいです。
たくさんトイレを設置するのもいいかもしれません。


トイレの近くに障害物があったり、
行きづらい場所だと間に合わなくなってしまうので
トイレを設置する場所は障害物がなく
したいと思った時にスムーズに戻れるような場所に設置したほうがいいみたいです。


サークルの中に戻ってして欲しいなら
サークルの外からは水が飲めないようにして
トイレに行かないと水が飲めないようにすれば
必然的にトイレに行きます。


何日間か大・小・ゴハン・遊び・散歩・睡眠など
の時間を細かく記録してみて下さい。
そうすれば、トイレのタイミング
(どのくらい我慢できるか・食後に必ずする・寝起きにする・遊んでる時は失敗しやすい・・など)
が分かると思います。

タイミングが分かれば誘導もしやすいと思います。


褒め方は拍手をしながらとか、とにかく大げさに。
これは何よりも大事だと思います!
そうするとしたばかりなのに褒めて欲しくてしたりもしますW



おおきくなってからの躾の方が
時間がかかると聞いたことがあるのであせらずにゆっくりやってみてください。

(8)
こぉ
2008/1/15 10:17
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ウチの場合なんですけど、
サークルの大きさはだいたい93×65でトイレはリッチェルのセミレギュラーなんです。
なんで サークルの半分ぐらいを丁度トイレが入れる事ができるんです。
で、写真を添付してみたんですけど、昼間はサークルからベットは出して、奥の方にトイレだけ置いてるんです.
ちなみに ウチはご飯はサークルの中であげてるんで、お水も常にサークルの中の方にボトルに入れて設置してマス
 お水も 飲みたくなったらポテポテポテ。。。って歩いてサークルの中に入って飲みますヨ
で、夜はトイレをサークルから出してベットを中に入れて寝てもらってマス^^

 でね、朝なんですけど、うちの場合はサークルの扉を開ける前にトイレを入れて、トイレを指で軽くコンコンコン...って合図するみたいに叩きながら「トイレ、トイレ。。。」って言うんですよ。
最初の頃は15分くらいかかってたんですけど、今はその合図をすると「ジャーッ」ってオシッコをするんです。
で、ここで「お〜ッ トイレできたね〜♪」って褒めてから扉を開けてマス。
 
 なかなかお互い言葉が通じないから大変ですけど 頑張ってくださいネ

皆さん「根気よく。。。」って言われますけど、
頑張ってる時は意外とわかんないモンなんですけど、後から振り返ると「あー ホント根気よくやってきたんだぁ♪」ってなりますから ^^

私も まだまだ新米デス^^:一緒に自慢のワンチャンを育てたいですよね☆

(9)
ヨシミ
2008/1/15 16:39
 [Edit] 
やばいです!やばいです!ハッピーです!みなさんのおかげでちゃんと今日5回も連続でトイレの小の方をできました!もうびっくりです!
感謝を込めてお礼をいわせてください。
mikiさん>
行動範囲をせまくするというのは 関係上できなかったんですけどかわりに私の友達の仔がじょじょにできるようになりました。ありがとうと言っといてと言われたんで伝えます。ありがとうございました。
勇太マン!のははさん>
シートを何箇所かに置くという提案サイコーでした!コメントをいただいた日からやったら一、二回できました!で、今日は5回連続成功!本当にありがとうございましたぁ!
トマトさん>
いつも排出するところにおやつを置く。ちょーグーです!おもしろいほどグー!実はサスケ(うちの犬の名前です)は自分なりの隠れ場所があったんですけどいっつもそこでトイレしてて困ってて・・・。でもおやつをおいたらきっぱり一回でやめました。ホントにありがとうございます。
こぉさん>
部屋でトイレをすることに今挑戦しています。外でのもうそろそろトイレするというがだいたい分かってきたので(喜)なので「ジャー」というコエカケも頑張っていこうと思います。こぉさんが言ってくれたことはこれからの目標です。ありがのとうございました。
バビさん>
消臭剤で臭いを消すそして、水をサークルの方向に向けるですよね。水なんて結構自分で入ってのみにいくんですね。びっくり!
数日間の記録もやってみようと思います。もしかするとイイデータになるかもしれないと思うし(笑)天才バビちゃんみたいになれるようにがんばっていこうと思います。
みなさん>
本当に今回の「サークル外のトイレ」にコメントいただいてありがとうございました。感謝感謝で胸がいっぱいです。おかげ念願のさすけとの昼寝も1時間半ぽっちでしたが一緒に寝ました。ありがとうございました。今度は夜、サスケと一緒に寝ることが私の夢になりました。またかなえられるようにがんばっていこうと思います。

(10)
こぉ
2008/1/15 19:33
 [Edit] 
よかったデス ☆☆

少しずつでも変化があると張り合いも出てきますモンね ^^v

(11)
ヨシミ
2008/1/16 18:32
 [Edit] 
友達の代わりに投稿質問します。
トイレを置くところってどんなところがいいですか?
暗いところに置くなど助言をお願いします。
そして、違う友達からもう一つ質問が・・・
最近人一人が入れないような場所でするようになりました。手が届くので片付けはできるんですが、困っています。消臭剤やったり、おやつを置いてもダメでした・・・。よろしくお願いします。
です。ほんとにいつも迷惑かけてすいません。でも困っているようなのでコメントお願いします。
片方だけのコメントの場合は最初の質問をA、次の質問をBとして「Aに答えます」などコメントに添えてもらえればうれしいです。

(12)
こぉ
2008/1/16 21:53
 [Edit] 
Aはわかんないですけど、Bはワンチャンをひとりにする時に危ないから思い切って閉じちゃった方がいいんじゃないかなぁ。。。
 人ひとりが入れない所ってことは 何がある(モノだったり虫だったり)かわかんないですから...
 たまたまトイレの失敗でそこが目が届かない所で、おまけに人間が入れない所だってのに気づけたんですから おっきい事故が起る前に閉じた方がいいかな...と。

(13)
グアム
2008/1/16 23:45
 [Edit] 

画像クリックで拡大
家はもう4歳だからもう全然大丈夫ですが・・この画像がトイレです。
拗ねたらここで寝る!
ただ一言!ゲージに入れっぱなしはかえってよくないと思います。
ずっと出してあげて部屋は部屋にしないとマーキングの意味もこめておしっことかしちゃうんだと思います。たぶん・・・
ず〜っと出しておいて頃合をみてゲージに誘導する!
でもなんかだいぶ出来てきたみたいですね〜頑張れ〜!

(14)
あんこ
2008/1/19 4:16
 [Edit] 
はじめまして。
うちには4歳のBUHIがおります。

Aの質問ですが、うちでは人間がよく目につく所にトイレ置いてます。
うちはリビングに置いてます。
わんこがトイレした後、人が気づきやすい場所の方が、すぐにシートを替えてあげられるからです。
最初は『犬もトイレの時見られると恥ずかしいのかな?』なんて思って、
人目につきにくいトコに設置したのですが、
結構わんこもきれい好きみたいで、トイレした後気づかずに汚れたままのシートを放置してると、
違う場所で失敗した経験もありリビングに変更しました。

Bの質問は、トイレをして欲しくない場所に何か置いて入れないように塞ぐのが良いと思います。
うちの子も子供の時は、何度となくトイレの失敗を繰り返してきてて、
一度おしっこしたところでは何度もしちゃうんですよね。。
だからその場所には本棚置いたり、テーブル置いたりして防御しました。
インテリア的にどう見てもおかしい家具の配置だったけど、
暫くそうやって置いておいたら、家具をどかしてもやらなくなってましたよ。
Page  «  1 | 2


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ