フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
お散歩の行儀が悪い
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2022/1/4 13:30 [Edit] | |
今年の2月に4歳になる女の子ですが、最近、散歩の時の行儀が悪いです。 行きは一目散に歩くのですが、帰路がひどい。 リードにじゃれる、飼い主の靴にじゃれる、木の枝や小石を口に入れてしゃぶる・・・ まともに歩けないので抱っこすることも(重いので1メートルくらいしか進みませんが)。 散歩は朝1時間、夕方1時間ですが、4歳だとそろそろ中年?だから 散歩の時間が長すぎて疲れちゃうのかな? 歩きたくなくて抵抗しているのかな? とも思いましたが、よくわからず。 リードを噛むのは金属のチェーンに変更したことで とりあえずおさまっています。 以前は「犬の保育園」に預けることも多く、トレーナーさんに 散歩に連れて行ってもらうこともよくありましたが、 1年前に引っ越して以来、近所にそういう施設がないため 散歩はほぼ私か主人のみ。 ちなみに主人の時はリードや靴にじゃれつくことはないそうです。 小石を口に入れるのは主人の時も同じで、 一回、石を吐いたことがあり、肝が冷えました。 何か口に入れそうになったら首輪を引っ張るといいのかもしれませんが、 目が悪いので眼圧が高くならないように獣医さんからハーネスを勧められています。 何かヒントをお持ちの方、思いつきでもかまいませんので お知恵を拝借できれば幸いです。 |
(1) しろくま |
2022/1/6 22:48 [Edit] |
|
帰り道だけ…ということなら帰宅拒否かと思います。 ウチはシニアですが、まだまだ時間半ほど歩いたり遊んだりしても遊び足らず、 飼い主が帰ろうと思うと急にありとあらゆるいたずらや拒否行動をします。 抱っこしてしばらく歩くと少し気が変わり帰ってもいいかなと思う日もあります。 ひたすら引っ張りあいの日もあり気分によりますかね。 首輪を引っ張るのは止めたほうがいいかと。 体罰的な感じになりそうですし、頸部ヘルニアも怖いです。 ご主人のときには素直に歩くのは、わがままが通用しないと思っているのでは? ハーネス使用し、気長に諭しつつ軽く引っ張りつつ「誰がなんと言おうともう散歩は終了」という姿勢を見せないと、すんなり家に帰ることが出来ないと思います。 |
(2) 3988 |
2022/1/7 15:07 [Edit] |
|
しろくまさま ありがとうございます。 シニアになってもそのやんちゃぶり・・これがフレブルなんですね。 「誰がなんと言おうと散歩終了」、 心がけてみます! ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |