フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
血統書にBDが居ないフレブルについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2022/2/17 22:16 [Edit] | |
フレンチブルドッグライフさんの記事でこんな記事を見つけました。 https:/ そこで、うちのクリームの子の血統書を見たところ クリームとフォーンのみでした。 飼った後から分かりましたがブリーダーさんはいわゆる、悪徳ブリーダーでした。 ワンコ自体飼うのも初めてで、飼う前に沢山調べましたが見落としていたようです。飼って3日で先天性の病気が見つかり、手術をして今では完治していますが、不安です。 今不安になっても仕方が無いのですが、もし現在飼われているフレブルちゃんや虹組さんの血統書でブリンドルが居なくても 長生きしている、長生きした等あれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 |
(4) るるん |
2022/2/20 17:54 [Edit] |
|
メイママさんへ 産まれたときから明らかな疾患があるような子は悪徳ブリーダーでは初めから存在し無かった事にされてしまうので数値化されたデータは出しようがありません。 こういった交配による遺伝的疾患は良心的なブリーダーが特定の組み合わせ交配で疾患が多く出る傾向に気づきブリーダー同士お互いに情報交換をして、各犬種毎に犬種スタンダートや交配のガイドラインが出来上がっていきました。 ただし【良いブリーダー=チャンピオン犬】とは限らないので注意が必要です。 最近は技術の進歩で健康な子が生まれるように身体の色だけでなく、交配前に両親犬の遺伝子検査(血統証発行には関係ない)をしているブリーダーさんもいます。 ネット記事や掲示板の内容が信用できないのであれば、評判の良いブリーダーさんや獣医師に聞いてみてはどうでしょうか。 犬の本や雑誌にもブリーディングについて載っているのもあるので、初版がネットが一般的になる前(2000年以前?)の古いものなら信用できるのでは。 時代の進歩とともにより詳しくわかってきて変更などはありますが、ネットが出来る以前から交配のタブーは存在します。 フレンチブルドッグに限らず、ダックスやチワワなどメジャーな犬種もそれぞれタブーな毛色の組み合わせ交配はあり他犬種の情報を見ても身体の色や特徴(毛色・模様・目・鼻など)でそれぞれ交配のタブーがあるという参考にはなると思います。 ブリンドルの記載のない血統証をお持ちだと、私が書いてる事は自分の愛犬を悪く言われているように感じて嫌な気持ちにさせてしまうと思いますが…気になるようならご自身でとことん調べてみてください。 産まれてきた子が悪いわけじゃなく、悪いのはブリーダー。 |
(5) メイママ |
2022/2/20 18:35 [Edit] |
|
るるんさんへ 別に、ネットや掲示板の情報へのこだわりはありません。 しかしながら、その主張内容のエビデンスを全く提示できないのに、そんなに長々と書かなくても良かったのですよ。 |
(6) mina |
2022/2/20 18:44 [Edit] |
|
メイママさんへ コメントありがとうございます。 そうなんですね!少し安心しました。 うちにはもう1匹フレブルが居るのですがその子はしっかりブリーダーさんを調べた上で飼いました。その子はワクチンや避妊手術などでしか病院に行くことが無く、とても健康です。 一方、血統書にブリンドルが居ないフレブルの子は体調不良などで病院に行くことが多いのでやっぱり関係があるのかなと、心配でした。 フレンチブルドッグライフさんのサイトの最後や るるんさんが言っている通り、健康診断をしたり出来る対策をしていきたいと思います。 ありがとうございました(^-^) |
(7) mina |
2022/2/20 18:52 [Edit] |
|
るるんさんへ コメントありがとうございます。 私自身も絶対にそう言った子が長生き出来ない、ブリンドルの入った子は長生きできる、と思っているわけでも無く、安心材料として質問させて頂きました。 ですが、今出来ることをやっていきたいと思います(^-^) 教えて頂き、ありがとうございました。 |
(8) るるん |
2022/2/20 20:33 [Edit] |
|
メイママさんへ 私の書き込みはエビデンスの提示もできない信用性のない情報としていただいて構いません。 怪しい長文でお目汚ししてしまい、失礼しました。 ご自身が信用できると思う人やサイトから情報を集めてみてください。 メイママさんが望むような【問題ない】という良い情報が見つかるといいですね。 ケンカをしたいわけではないので、これ以上の書き込みは控えさせていただきます。 |
(9) メイママ |
2022/2/20 22:16 [Edit] |
|
るるんさんへ >望むような【問題ない】という良い情報が見つかるといいですね。 私は、ただエビデンスに裏付けされた本当のことを、知りたかっただけです。 |
(10) さや |
2022/2/20 23:21 [Edit] |
|
クリーム、もうすぐ10歳の飼い主です。 フォーンとハニーパイドの父母を持ちます。 もちろん、何も知らず迎えました。 我が家も病気なし、アレルギーなし、病院もほとんど行かず今に至ります。 迎える前に知識を持って選べたらより安心だったかも知れませんが。 家族に迎えた子の血統を調べて不安になる気持ちは分かりますが、今から出来ることはその子の健康を守るために最善を尽くすことではないでしょうか? なお、ブリンドルのみをブリーディングしている犬舎のお友だちは6歳と1歳でお空組になりました。 |
(12) mina |
2022/2/21 13:10 [Edit] |
|
さやさんへ コメントありがとうございます。 勿論、長生きが出来るように今、最善を尽くすことは大前提です。安心材料として皆様にお聞きしたかったため、こちらで聞かせて頂きました。 少し安心しました!教えて頂き、ありがとうございました(^-^) |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |