フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
各種ペット保険について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/22 17:36 [Edit] | |
はじめまして。 私は、フレンチクリームと一緒に暮らしているものです。 ペット保険について皆様のご意見などお聞きしたいのですが。 私はアニコムに入っております。 保険内容としましては、年20回診察料治療代など半額保障という内容が主です。ちなみに、更新後は年間3万円ちょっとかかるようです。 今度の更新にあたり、保険を見直そうかと思うのですが、 みなさまは、どんな内容保障の保険にはいっておりますか? 保険の種類がたくさんある中で悩んでおります。 どんな情報でも良いのでよろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 |
(3) 権ママ |
2008/1/23 10:16 [Edit] |
|
こんにちわ、権ママも日本アニマル倶楽部のPRISMに入会しています。 フレブルは小型犬扱いですし年齢制限なく固定だから迷わず入りました。 高齢になるにつれて金額が上がってくると困りますし5000円までの治療費だと全額返却でしたし請求する時の診断書も別途返却されます。 |
(4) コテまま |
2008/1/23 10:32 [Edit] |
|
こんにちは。 我が家はアイペットを使っております。 ですが・・・・ ホームドクターで今まで普通に保険対応で払っておりましたが これからは受付で保険対象者か認証作業が必要に成るらしく カードを使ってアイペットに情報を送り 保険対象者か確認できたら支払いをする感じに成るらしいです。。。 確認作業に10分は掛かりますし カードを通す機械が無い病院も多いようです。 したがってホームドクターでも これからは保険が使えなく成りますし アイペットを使えなくなる病院も かなりあるとおっしゃっていました(涙 今までに保険非対応の病院で掛かった時は 領収書を送り自己請求しておりましたが 入金までに時間がかなり掛かったり 対応があまり良くない気がします。 病院側が保険対象の金額を請求する時も 月を跨いでしまったり入金が遅れる事があるそうで・・・ 経営的に一杯一杯なんですかね(汗) 我が家もこれから保険を変えようと思っています。 |
(5) Sanae |
2008/1/23 12:08 [Edit] |
|
こてままさんへ そうなんですか! 次は、アイペットも候補だったのですが。 それだったら…、Prismがいいかもしれませんねぇ。 権ママさんが書かれている通り、通常の通院だと、一回が5000円までなら、全額もどりましたし。 ただし、我が家の場合、最近の通院歴にアレルギー検査があったため、2ヶ月間の免除期間をつけられ、あららと思ったのですが、アレルギー以外の皮膚の治療(膿皮症など)は、入会後2ヶ月以内でも支払われました。 そうそう、入会の時や、書類申請のときに、ワンコの毛を貼付けて提出するんですよ。 ところで、私は、入院などの経験はないので、どなたか、入院手術などの事務処理を行った方からの経験談、伺えると嬉しいですね。 他の方の質問に便乗で、恐縮ですが。 |
(6) コテまま |
2008/1/23 15:08 [Edit] |
|
Sanaeさん アイペットを候補にあげていらしたのですね〜 あまり良くない情報ばかりを目にします↓ http:/ 色々読んでみて検討しようと思っております。 |
(8) パペット |
2008/1/24 17:56 [Edit] |
|
やんちゃママさん ・Sanaeさん・権ママさん・コテままさん・ハッチかあさんサンコメント返信ありがとうございました。 こんなにも、色々と教えていただけてとても感謝いたしております。 PRISMの保険やアイペットなどの保険ってこんなにもちがうんですね。私はアニコムの保険しか知らなかったので、みなさまに教えていただきましてとても感謝しております。 私の入っているアニコムは、条例のなにかで、そろそろ保険の条件内容がかわってくるようです。 他の保険もそうなんですよね。 気になったのでPRISMに電話で問い合わせしてみたのですが、 まだハッキリしないとのご返答を頂きました。 今のところ、PRISMの全額保障っていうのがとてもうれしいですよね。 ん〜なやみますが、今のところPRISMの保険が気になります。 ご返答ありがとうございました。 |
(9) 小春日和 |
2008/2/14 15:59 [Edit] |
|
かなり遅いレスですみません。 去年PRISMを検討したことがあるのですが、ここだけ「誤飲による手術や処置など」が保険に当てはまらなかったので、やめたのです。実際電話で確認しました。 フレブルは誤飲も多いので、結構重要なポイントかと思います。 去年のことなので、変わっていてくれたらいいなと思います。 (そしたら入りたい・・・) |
(10) 終身保険の新パターン |
2009/7/9 17:53 [Edit] |
|
終身保険は貯蓄性の面が高いため、保険会社が集めたお金をどれくらいの運用するかの指標である予定利率に保険料が大きく左右される。しかし、2001年7月以降の予定利率は有配当保険で1.5%という過去最低の水準(バブル景気の頃は5.5%あった)になっており、終身保険の保険料はその分高くなっている。 そのためいくつかの保険会社では、保険料を抑えようと新しいタイプの商品を出すようになった。有期払いの商品で、保険料払込期間中の解約返戻金を低く抑える代わりに保険料を抑えたもの、予定利率を数年毎に見直し、上昇した場合は保険金額が増加するものなどである。 また、変額保険の終身型も解約返戻金額の保証がないものの、予定利率が定額型より高くなることや、インフレーションへ対応が可能になるという面から、ソニー生命保険などが広く販売し、それなりの支持を得ている。 なお高齢者になると、健康状態の面から一般的に保険への加入が困難となるが、外資系生保のいくらかではそれらのものでも加入できる終身保険を設定し、販売している。しかしこれらの保険料は当然高くなっており、高齢で加入してから十数年経つと、保険料の払込総額が保険金額を上回ってしまう現象が起こる事には注意する必要がある。また加入から数年間は、保険金額が払込保険料総額に限定されるものが多い。 |
(11) SPIRITO |
2009/7/20 15:04 [Edit] |
|
こんにちは☆ 今月、初めて保険に加入しました! ペット&ファミリーの7割保障です。 ここにした理由は、会社の母体が一部上場企業の100%子会社という点 です。 こんなご時世ですし、倒産する可能性が少ないところにしました^^; 色々調べてみると、ペット保険業界は様々な トラブルがあったようで、小さな会社は ちょっと怖いなぁ、と思いまして。。。 |
(12) ななし |
2009/7/20 23:36 [Edit] |
|
アリアンツもなかなか良いと聞きましたよ♪ 知人は加入してすぐに7歳のワンちゃんの 両目を手術して全額保障してもらえたと よろこんでました。 いまのところ保険会社の格付けもよいみたいですし。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |