フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
今度は、ブリンドルが保護されています Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/1/23 22:01 [Edit] | |
東京都でブリンドルの女の子が保護されています。 収容期日は、1月29日です。 お心当たりのある方、保護希望の方は、収容所に連絡をしてあげてください。 最近フレブル多いですね。悲しいです。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(4) at |
2008/1/25 17:18 [Edit] |
|
微力ながら、ブログに掲載させていただきました。 飼い主さん!早く迎えに行ってあげてっ!! |
(5) みや蔵 |
2008/1/26 12:28 [Edit] |
|
ウチも微力ですが、ブログ掲載致しました。 一刻も早く、飼い主さんの目に留まりますように… |
(6) B.B |
2008/1/26 14:15 [Edit] |
|
勇太マン!のははさん・atさん・みや蔵さん> 有難う御座いますm(_)m 状態が良さそうな子なので飼い主様が現れてくれると信じております。 都内でも朝晩は、氷点下になる日が続いております。 ブル系は、とてもデリケートです。 早く温かい場所でゆっくりと休ませてあげたいです。 収容期日の29日にもう1度お電話して確認を取ってみたいと思います。 |
(7) Sanae |
2008/1/26 17:05 [Edit] |
|
飼い主希望するのは、東京都在住の人という制限付きですよね。 今週末も冷えますから、心配ですね。 それは、もちろん、保護されているすべてのワンチャンに言える事ですけど。 |
(8) もごもま |
2008/1/29 0:06 [Edit] |
|
はじめまして。7ヶ月のブリンドルのブヒを飼っているものです。 同じブヒオーナーとしてこのような記事が頻繁に掲載されることに大変心痛めております。 29日までの収容期限ですがその後進展はあったでしょうか? 自身で問い合わせたいのですが、平日日中自由になる時間がなく・・・ 当方都内在住ではなく、何も手助けすることが出来ず大変歯がゆいのですが、早く飼い主様・里親様が見つかり、収容所から出られる事を心よりお祈りしております。 そして、1日も早く法の整備が整い、不幸な動物達が減ることを願っています。 |
(9) B.B |
2008/1/29 14:24 [Edit] |
|
皆様へ> 本日が収容期日のためこの子が収容されている多摩支所にお電話しました。 残念ながら飼い主様は、現れませんでした。 ボランティアの方に譲渡されるそうです。 お気にかけて下さった方々、コメントを下さった方々 有難う御座いました。 |
(10) みや蔵 |
2008/1/30 0:23 [Edit] |
|
B.Bさん 確認・報告して下さってありがとうございます。 飼い主さんが現れなかったのは残念ですが、処分ではないと知り、少しほっと致しました。 我が仔にはチップが入っているので大丈夫と思っていましたが、一般の方にも判るように、やはり迷子札をつけるべきだと考え直しました。 |
(11) B.B |
2008/1/30 16:07 [Edit] |
|
みや蔵さんへ> 気にかけて下さって嬉しいです。 本当に有難う御座いますm(_)m 処分は、されなくて安心したのですが ボランティアでもなく、登録もしていない個人には、 対応がとても冷たくて正直、落ち込みました。 飼い主様が現れなくても新しい優しい飼い主様に出会えればと思い 書き込みをしていましたが ここ最近の収容犬をみてもボラさんが引き取りをされているようですし 私のようなおせっかいは、もうやめようと思いました。 マイクロチップ> チップを読み取るリーダーが少ないまたは、機種がまちまちで読み取れないなどの不安もありますが 震災などの時には、やはり必要なのでしょうね。 本来なら各収容所にリーダーが設置されているのが義務だそうですが 地方の収容所では、リーダー自体を知らない所もあるそうです。 行政が、そこのところもしっかりとして欲しいと感じております。 以前保護された脱肛し死んでしまったフレブルの子にしても 収容所でも1匹いくらまでというように上限がありますが 治療が出来る事を最近知りました。 明確な詳細は、問い合わせても返答して頂けませんでしたが 役所のやる事は、いまいち理解不能です。 愚痴ばっかりですみません;;; 迷子札も付けていると、チップ同様より安心ですね。 |
(12) Dior |
2008/1/30 17:06 [Edit] |
|
B.Bさん、色々と有難うございました&お疲れ様でした。 とても心配だったので住んでいる所が遠方で引き取る事は出来ないのですが、確認の為に収容期限の29日に電話をしてみました。 その対応はやはりB.Bさんが感じられたのと同じく冷たく感じました。 詳しくは書きませんが…。 ただ、どうか、ここに書き込む事が無駄だなんて思わないで下さい。 この掲示板を見て飼い主が見つかる可能性もあるかもしれないし、こんな現実があるという戒めにもなると思います。 これを機会に迷子札をしっかりつけようと思う人もしるかもしれないし、不幸な子を出さない為に自分に何が出来るかを考える機会になるかもしれません。 こういう情報を載せてくださる方々、本当に頭が下がります。 最近、とてもこのようなトピックが多くて正直辛いですが、保護情報等ありましたら今まで通り是非この掲示板に投稿して欲しいと思います。 |
(13) emi |
2008/1/30 18:45 [Edit] |
|
私も29日の昼頃、気になり連絡し、どこのボランティアか聞いても教えてもらえませんでした。で、不信に思い、今度は夕方の5時前に声を変えて初めてかけたようにして聞いてみると、飼い主さんが見つかって一緒に帰られましたと聞きましたよ。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |