フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
一人暮らしでもフレブルは、飼えますか? Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/6 2:54 [Edit] | |
犬を飼いたいと思っていたのですが、一人暮らしなので、AM8:00〜PM7:00まで、家にいないので犬を飼うのを、諦めていました。一年位前にフレブルを見てからは、飼いたいという思いが、また強くなりました。一人暮らしで、フレブルを飼ってらしゃるかたからのアドバイスを、よろしくお願いします。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(7) 打ディー |
2008/2/6 19:12 [Edit] |
|
まあこれは飼い主さん次第ですね。 ワンコの事考えれば、買わないほうが無難ですが、 MAEさんがどうしても迎えたいのであればそれは自由です^^ いつも見ていられる飼い主さんより大変だと思いますが、急に具合が悪くなる事これは全飼い主に言えることでMAEさんだけに言える事ではないですね。MAEさんは子供じゃないので分かってると思いますが、ワンコを飼うのは大変だし迎え入れたからには幸せにしなくてはいけないと思います。ワンコに癒されたい!もいいですけど第一にワンコを幸せにしてあげてください^^ 結構留守番の相談とかあったと思うので参考にご覧になる事をお勧めします。 |
(8) チャッピー |
2008/2/6 19:14 [Edit] |
|
フレブルは魅力的な犬種で飼いたい気持ちはわかりますが、色々考えられているのでしたら、今ではなく環境がととのってからフレブルを迎えられたらいかがでしょうか? きっと一人暮らしでも飼えなくはないでしょうし休みの日に思い切り遊んであげれば喜ぶ事でしょう。 でも常に家に誰かがいて朝、晩散歩に連れて行き、休日は思い切り公園で走らせてあげる事が出来ればよりそちらのほうが犬らしい生活ができるのではないでしょうか? もしも犬を飼うのが初めてであればなおさらお勧めしません。 ブロンソン's姉さんのように家族がフォローしてくれる環境でしたら 工夫次第、頑張り次第でわんこも幸せになると思いますが、そうでないのであれば、正直今は辞めておいたほうがいいですよ。 すみません否定的で…ただ他の方も書いているようにフレブルは病気も 多いですし、寂しがり屋ですし、何気に繊細です。皮膚が弱ければお風呂に入れる回数も増える事もあるので… じっくりわが子(犬)に向かい合う時間が出来るようになった時に、ぜひフレブルを飼って下さい。 参考まで |
(9) たまこ |
2008/2/6 19:22 [Edit] |
|
はじめまして。いつも見ているだけなのですが、書き込みさせて頂きます。 私も一人暮らしでフレブルと暮らしています。 皆さんが仰るように、厳しく、大変な面も多いとは思いますが、 たっぷりとした愛情と、自分の仕事以外の時間を(時には仕事も削って)フレブルにかけてあげられるか、だと思います。 色々と、病気も多い犬種ですので、正直金銭面でもかかる費用は多いです。 私は現在ちょっと特殊な状況でフレブルと暮らしているので、同じ一人暮らしでもMAEさんの状況とは違うとは思いますが、私自身、フレブルを迎えて、生活が良いほうに変わっていったという事がありますので、コメントさせて頂いています。 私は病気をかかえており、現在休職中です。 フレブルを迎えた当初も、病気のため、在宅勤務でした。 以前からずっとフレブルとの暮らしを望んでいた私は、何度も考え、 最悪の状況もシュミレーションして(十分その状態でも良くはない状況でしたが・・)迎えることを決意しました。 経済的な面でいうと、余裕はありませんが、フレブルへのお金は惜しみなく使い、自分のものを節約する、というような生活です。 ですが、自分自身としてはとても幸せで、フレブルとの生活は、私の病気まで良くしていってくれています。 ありがたいことに、大きな病気もなく、今6ヶ月を迎えています。 自分もまた復職することで、ひとりの時間を余儀なくされるとは思いますが、少しずつ(私の外出時間をのばしていく方法)慣らしていこうと思っています。 幸か不幸か、病気のため、子犬時代の一番手のかかる時期に一緒にいれたわけですが(それでも週に2〜3日は出勤していました)、留守中もブロンソン's姉さんのような方法で一日9〜10時間くらいのお留守番をしていてもらいました。 うちのフレブルに「幸せ?」と聞くことはできないので、一人暮らしで犬(フレブル)を飼うことが絶対に可能で、犬にとっても幸せか?とは断言できませんが…。 たくさん悩んで、色んなシュミレーションをすることが大切だと思います。仕事以外の外出や、遊びに(フレブル無しで)行くことは激減しました。それでも、私はとても満足していますが。 失うもの(自分の時間、お金etc)もあるとは思いますが、得るものも限りなくあると私は思います。フレブルは私の心の支えになってくれています。 まだまだ、フレブル生活初心者で、特殊な状況で飼っている私ですが、 「“一人暮らしだから”犬を飼うことが絶対に無理」ではなく、努力次第、後は最終何があっても責任を持つことで一緒に生活することは可能だと思っていますので、書き込みさせていただきました。 長々と書いてしまいましたが、少しでもMAEさんの参考になれば、幸いです。 |
(11) コショウ |
2008/2/6 21:31 [Edit] |
|
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。 私も一人暮らしでフレンチブル飼ってます。 もうじき4歳になるオナベです。 私自身が一人暮らしで飼っているので反対はしません。 が、 かなり自由な時間が無くなるのは確かですよ。 私の場合、元々休みは家で派だったので むしろ今は犬連れで出掛ける様になりました。 生活がかなりワンコ中心になります。 逆に言えば 旅行好きだったり、飲みに行くのが好きだったりすると それに行けなくなるっていうのはあります。 ちなみに私の仕事環境では留守番は平均6時間です。 10時間以上の留守番は我が家ではかなり長いと思います。 (うちのはそれで過去に膀胱炎になってしまいました) 他には住宅環境でしょうか。 いくら無駄吠えが少ないと言われる犬種とはいえ 全く吠えない訳じゃないので ペットOKな物件を見付け、 夏はエアコンを24時間付けっぱなしにする。 電気代がナンボのもんじゃーい! ってな勢いがないとキビシイですよ(^_^;) 冬場はペットヒーターとオイルヒーターです。 私が在宅中の場合はコタツ生活です。 ちゃんと トイレなどの躾、留守番の躾、 生活環境の費用、そして自分の生活。 これらを愛犬に注げるのなら問題ないと思います。 くれぐれも途中で投げ出さない様に。 投げ出さない自信があるのなら問題ないと思います。 個人的には 私は犬中心の生活過ぎて、 ペットロスにならないか心配だったりします(^_^;) |
(14) MAE |
2008/2/6 23:27 [Edit] |
|
みなさん、アドバイスありがとうございます。 さまざまなご意見がありましたが、やはり一番多いのは、難しい やめた方がよいでした。ただ気になったのは一人暮らしで、努力やアイデアで飼っている方がいること。愛情を持って飼う自身はありますが、コメントにもあったような犬中心の生活は無理かな せめて50:50なら 犬を飼ってる方は 犬中心の生活なのでしょうか?もう一度自分の環境をみなおして考えてみます。 |
(15) ひろば |
2008/2/7 0:01 [Edit] |
|
わんたさん ひろば管理人です。 わんたさんのおっしゃる「逆撫でするような言葉を使ってる」は明確なルール違反です。 書き込みは削除しました。 次回は、もう少しこの掲示板のルールや雰囲気をつかんでから書き込みをしてくださいね。 せっかくのご意見が台無しですよ。 |
(16) ぽん |
2008/2/7 2:40 [Edit] |
|
こんにちは。 参考にならないかもしれないのですが・・・ 私は実家で柴とラブのMIXを昔かっていた経験があったので ワンコに関してはちょっとした自信がありました。 しかし、フレブルをかいはじめて・・・ こんなにワンコって大変だったかな??と思ったり、 ちょっと育児ノイローゼのような感じに陥ったりしました。 吠える、咬む、トイレは全然覚えず、食糞癖がある・・・とか。 私のしつけが問題アリなのだと思いますが、本当に大変でした。 特にトイレはどうしても覚えてくれずにとても苦労しました。 帰宅するとゲージの中は大変なことになってるし(食糞&糞で遊んだ残骸が飛び散ってたり) 糞&おしっこまみれだし・・・口から異臭がするし・・・ToT (汚い話ですみません><;;) 仕事から帰って洗濯してお散歩に行って、汚れているので拭いたりシャワーで流したり。 と、まぁ、大変なのは言い出したらきりがないと思いますが、 それでも私はフレブルを迎えて本当に良かったと思います。 仕事で心が折れてしまいそうになっていたときに今の子と出会いました。 本当に救われました。 たとえばお散歩すると近所の方や見知らぬ人が声をかけてくれて ワンコトークで盛り上がってしまいます。 ドックランに行ったり一緒に小旅行したりホームセンターへ一緒に買い物に行ったり・・・ 楽しい毎日を送っています。 ワンコと一緒にいると凄いんですよ!本当に色んな方から話しかけられます。 そしてみんな物凄い笑顔!!女性からは黄色い声頂いたりしますw 知らないおばあちゃんにも先日「この子見てると癒されるわ〜」と何度も言われましたw フレブルをかっている皆さんは本当にフレブルが大好きで 保健所にフレブルがいるという情報が流れると凄く悲しくなりますよね。 そういった子が出ないようにと願っているので 「かいたいと思うのですが・・・」という相談には 「やめておいたほうがいいかもしれません」という意見がどうしても多くなります。 迎えた子がたとえ病気だったとしても(病気になっても)、途中で放棄することは出来ないからです。 どんなワンコでもそれは同じですけどね。 絶対この子を守りぬく!という強い思いと そう思わせる子との出会いがあれば一人暮らしでも大丈夫だと思います。 お留守番もしつけ次第でちゃんと出来るようになります。 細かいことで不安なことがあればこちらで相談すれば先輩方が経験談を教えてくれます。 ただ、最初に迎えるときは出来るだけ有給とかを駆使して一緒にいてあげて欲しいです。 私は無理言って連休と有給をあわせて休みを取り、仕事が始まってからもしばらくは 定時ダッシュしてました。 Webカメラをつけて監視すれば安心かと思いやろうとしましたが 余計に仕事が手につかなくなることがわかったのでそれはやめましたw ワンコを迎えることに不安を感じるならば辞めておいた方がいいですが、 不安要素が少しでもなくなり素敵な出会いがあったなら、楽しいブヒLifeを送って欲しいと思います。 |
(17) あふろ |
2008/2/7 13:21 [Edit] |
|
フレブルも人気が出て、飼いたい人もとっても増えて、 一人暮らしの方にも、とっても魅力がある犬だと思います。 私も、フレンチにはまって、三匹目を飼っています。 たった三匹なのですが、皆性格が違って、 初代は、人が大好きで、吠えない、散歩が苦手、 手もかからないで、一人暮らしの方には、ピッタリの子でした。 ただ呼吸器系が弱く、私の知識不足から飛行機の移動中亡くなってしまいました。ペットロスもひどく、すがるように迎えた二代目、 初代とは、まったく違う性格で、とっても元気なのですが 人嫌い(急に他人が撫でるとカムかも)、高い声で吠えます。 二歳まで食糞あり、破壊行為半端じゃなく、 せめて人に馴れ食糞なくなるまで仕事はあきらめ、 毎日の散歩で人との交流訓練中です。 食糞も、まめな掃除で何とか直りましたか、 最初は犬が食糞するなんてビックリで、 まめに掃除しないと、遊びから食べたりするそうで、 ハナペチャくんは、多いそうで。 また性格は、母親から引き継ぐことが多いそうで、 出来れば親の性格確認した方がいいと思います。 三匹目は、親の性格がおとなしく小ぶりと言うことで、 飼う事になったのですが、とっても小ぶりで、 歩くたび腰の間接がコツコツいって、 今心配しています。歩き方は普通で元気なのですが、 たった三匹でもこれだけ何かあり、 もし飼われるなら、フレンチの知識をもう少し勉強してからでも 遅くないと思います。 先日から保護された子が載っていて、胸が痛くなります。 あなたの気持ちが変わらなければ、 あなたに会ったよい子が来ると思います。 |
(18) アールパパ |
2008/2/7 14:05 [Edit] |
|
一人で飼うのは問題ないと思います。本人次第だと思いますよ。やはり飼うなら絶対に最後迄責任を持って飼うべき。経済的にもはっきり言ってかかります。老犬になれば、飼い主の負担も多々出て来ます。でもね、不思議と50:50が40:60になって0:100に本当の家族になりますよ。大変な分、自分の家族なら自分を多少犠牲にしても構わない。そうなりますよ。フレンチってそう言うワンコなんです。 |
(19) 組長 |
2008/2/7 17:33 [Edit] |
|
みなさんも、同じかも知れまんが、 とりあえず、飼うって決めた時から 家族の一員なのですよぅ〜。 どんな事(メリット・デメリット)があっても 途中でなげない事かなぁ〜 日々ワンちゃんと一緒に成長する事もおもしろいと思いますが・・・ 自分としては、飼って欲しいなぁ〜 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |