フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
おしっこに茶色の異物が混じります。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/2/11 9:40 [Edit] | |
同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったら、ご意見を聞きたいのですが。。。 今月の25日で8ヶ月の♀の子を飼っています。 昨日から、数十回するオシッコのうち、2,3回ほど尿と一緒に砂のような細かい茶色のものが出たり、時には、その物が小さく固まってる物(大きいものでも0.5mm以下)を排泄しています。 そろそろヒート(生理)も始まる頃なので、そうなのかとも思いますが 今朝も同じような感じで出るだけで、血のような赤い感じではありません。 ティッシュで拭いてみても、付くのは血ではなく薄茶色っぽく、紅茶みたいな色が付きます。 生理なら陰部も、ふっくらとすると思うのですが、そんな感じも見受けられない気がします。 今日、仕事が終わり次第、病院に連れて行こうと考えてますが、その前に同じような体験をされた方がいらっしゃっったらご意見を聞きたいな〜と思い書かせていただきました。 |
(1) モン |
2008/2/11 11:33 [Edit] |
|
過去トピで「おしっこに、血のようなゼリー状のものが…」というものがあります。1月5日ぐらいのものです。 似たような感じなのかな!?と思いましたので、、、。 参考になるかわかりませんが、読んでみてはどうでしょうか。 |
(2) コショウ |
2008/2/11 11:51 [Edit] |
|
うちのは膀胱炎になった事があるのですが その時は血尿がでました。 色は真っ赤ではなく茶色がかって見える事もあったので そちらの可能性もあるかもしれません。 一度お医者さんに見てもらうのが良いかもしれませんね。 ちなみにうちのは手術済なのでヒートになる事はありません。 |
(3) サラダマン |
2008/2/11 12:12 [Edit] |
|
モンさん コショウさん 早速アドバイス ありがとうございます。 以前のトピも参考にさせていただきました。 今日 かかりつけの病院に検尿を持って診てもらってこようと思います。 なんともなけりゃ〜いいんですが。。。。。ちょっと心配ですね (;;) |
(4) サラダマン |
2008/2/11 22:15 [Edit] |
|
早速 オシッコ持参で、今日受診してきました。 結果は、血尿ということで 腎臓、肝臓、膀胱をエコーで調べてもらったら、腎臓と肝臓には特に異常はなかったんですが、膀胱の内壁が荒れててその荒れた部分から、出血してるらしいです(;;) 。。。。。いわゆる膀胱炎でした。 尿を詳しく調べてもらったら おまけに結石も出てました。。。。。 まずは 急を要する症状ではなかったのでちょっとだけ安心しました。 今日は 膀胱の止血剤と結石を溶かす薬 そして『phコントロールフード』を処方していただきました。 先生に詳しいお話を聞いてみると、食べ物に問題があったのかも、 との事で、 リンを多く含む食物は摂取しすぎるとよくない事もあるらしく、 その結果 結石が膀胱や尿道を傷つけて 膀胱炎や尿道炎を引き起こすらしいのです。 ちなみに リンゴやキャベツ 煮干などは多くリンを含むらしいので 要注意とのこと。。。。 (その他にもリンを含む食物はあると思うので今から調べます。) うちでは見事に。。。。この食材を与えてました。 飼い主として 勉強不足で愛ブヒにこんな思いをさせてしまったかと思うと反省してます。 まずは 薬とphコントロールで経過を見て来週、再受診に行ってきます。 |
(5) モン |
2008/2/11 22:59 [Edit] |
|
お疲れさまでした。原因が分かったようなので、ひとまずはホッとしますね。これからが大変かと思いますががんばってください。 リンの事、私も勉強になりました。 お大事に。 |
(6) サラダマン |
2008/2/11 23:36 [Edit] |
|
モンさん ご心配いただき有難うございます。 これからが 頑張りどころです(^^) それから補足なんですが 今 もうちょっと詳しく調べたところ、 リンが全て悪いわけではないようで 逆に健康な体を作るためには 多すぎず少なすぎずの摂取が必要らしいです(^^;) うちの子はたまたま リンの過剰摂取だったみたいで、その子その子にあった摂取の仕方があるんでしょうね。。。。 そのあたりが栄養学の難しいところです。。。。。 |
(7) コショウ |
2008/2/13 14:19 [Edit] |
|
うちのブルも結晶ができたことがあり、それ以来phコントロールが主食です。 それにクランベリーの粉のサプリメントを振りかけてあげたりもします。 リンゴ、キャベツ、煮干しにリンが多いとのことですが、 我が家ではンコのご褒美に煮干しあげています。 1日で3〜6尾くらいの少量なので問題ないのかも知れません(^_^;) 一度発症して以来結晶での血尿はないのでやはり量なんでしょうね〜。 |
(8) サラダマン |
2008/2/13 16:46 [Edit] |
|
コショウさん、ご心配ありがとうございます。 病院では今のとこph食だけにして下さい。との事でした。 ある程度、良くなったらサプリなんか良いのですね。 煮干は、我が家も同じくらいあげてたのですが 血尿が出る前日、前々日は倍ぐらいあげてたのです。 それにリンゴもプラスで多すぎだったのでしょうね。 よく、口の周りやおなかにプツプツができるのですが それがバランスを崩しているサインだそうです。 プリンもプツプツが出てたので きっと体調不良の時だったのでしょうね〜 今日は食べてくれないので薬も飲めないし、困ってます(ToT) 一週間、頑張らねば!!!です。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |