フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
主従関係 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/4/9 19:02 [Edit] | |
いつもお世話になっています。 最近、自分の嫌なことをされるときに唸って、私の手を噛もうとしてきます。これは飼い主と犬の主従関係が逆転している表れかと悩んでいます。 躾トレーニングに行こうかただいま検討中ですが・・・ マズルコントロールといって口を手で押さえ右・左・上・下に誘導して主従関係を育てるというものを本で見ました。 それをやろうと犬のマズルを手で押さえようとしたら だんだん力がついてきて私の手を噛もうと本気でしてきます。 過去に口に入れた石を取ろうとして噛まれたことがあったので私自身怖くて怯んでしまいます。 マズルコントロール以外で主従関係を育てられるトレーニングなどあったら教えてください。 またフレブルの場合マズルが短いので皆さんどうされてますか!? ぜひアドバイスおねがいします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) コテまま |
2008/4/10 9:02 [Edit] |
|
こんにちは。 マズルは短いし手で押さえると 鼻の周辺のお肉で息が出来なくなり逃げたがるので 我が家は仰向けにして首もとを手で押さえます。 勿論締めるわけではありませんよ。 そして体をおおい被せて静まるまで (降参すると力が抜けて暴れるのを止めます) 押さえ込み静かに成ったら開放してあげます。 押さえ込んでる時はしっかりと怒っている意思表示として 顔を近づけて視線をはずさず睨みます。 お腹は弱い所なので自然界でも 上位者への服従や 巣の中で寛いで居る時(リラックスしてる時)しか出しません。 その行動を利用して躾けております。 普段から仰向けに抱っこして お腹を撫でさせるようにしております。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +10] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |