フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
フロントラインしてますか? Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/6/19 15:01 [Edit] | |
みなさんダニ対策はどうなさっているか教えてください。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
(3) rie |
2007/6/22 12:07 [Edit] |
|
うちはキッチリ月1でやってますよー。 フレブルではないですが、フロントラインやってなかった公園友達のダックスさんがダニついたらしいです。 これから夏、草むらとかにはたくさんいるらしいのでやっておいたほうがいいと思います。 でも、まれなケースでフロントラインが体に合わなくてハゲちゃったって柴犬さんもいました。 病院の先生とかに相談しながら何かしら対策をとったほうがいいとおもいます。 |
(4) 大福&はーちゃん |
2007/6/22 15:15 [Edit] |
|
今日、動物病院でフロントラインをしてきました。初です。 2週間くらい前の散歩後1匹、先日のお出かけ後4匹ついていたことにビビりやることにしました。 今日、先生がやってくれるのを見てたので次回からは私が塗布するつもりです。 |
(5) パンダ |
2007/6/22 18:20 [Edit] |
|
うちは去年は毎月ちゃんとやってましたが・・・(ネットで購入して自分で塗布してました) 今年はいろんな本を読んで少し怖くなり(私が妊婦だからってのもあるんですが)まだ1度しか塗布してません。かと言って、やはりダニノミが付くのは可哀想なのでそろそろ塗布してあげようと思っています。 買い置きがあるので、それがなくなったら〜ハーブに変えてもいいなぁ・・・とかも考え中です。 |
(6) ブリンドル命 |
2007/7/21 20:15 [Edit] |
|
初めての夏は何も知らずフロントラインしましたが今はしてません。 あんな強力な成分を皮膚の弱いブヒちゃんにと思うと・・・。 今は虫予防のハーブスプレーと帰宅後の念入りチェックです。今年で3回目の夏を満喫中です。今のところオッケー! |
(7) きゃら&ゾフィmam |
2007/7/21 21:35 [Edit] |
|
北海道に住んでます。獣医さんに相談したら、 「北海道には危険なダニは住んでません。ノミはたま〜につきますが、1代限りで死ぬので大きな問題にはなりません」ということで、対策するのを止めました。 草むらにどんどん入ってますが、今のところ、何かついてきたということはありません。 幸せな環境というべきでしょうね。 |
(8) 権ママ |
2007/7/22 23:41 [Edit] |
|
権は毎月1回当たり前のようにしてますが・・ 獣医さんが当たり前のように薦めるので・・ フロントラインはキツイ薬という認識はありますが 部屋に一緒に居る限りはしょうと思っています。 |
(9) ももママ |
2007/7/23 0:51 [Edit] |
|
昨年は何も知らず使用していましたが、成分など調べるうちに怖くなって今年からはやめました。 人間にも使用できるレベルの虫除けスプレーを塗布して出かけ、お散歩後も入念にチェックしています。 あとノミ、ダニなどはニンニクや硫黄臭が苦手だそうなので、ごはんににんにくやビール酵母を混ぜています。 ご近所さんにはフロントラインをつけているけどノミがついたって最近聞きましたが、今の所うちのももは大丈夫です!!! 小さなからだに農薬成分がどんどん蓄積されるかと思うと怖くて…たぶん今後も使用しないと思います。 |
(10) caco |
2007/7/23 15:43 [Edit] |
|
我が家の1匹は定期的にフロントラインを付けています。 月1ではなく、海や山に遊びに行く時にだけ付けるようにしています。 (旅先でマダニをつけて帰って来る事が多いので旅行にも必ず持ち歩くようにしています) が、2匹目のマメにはつけていません。以前は月1で付けていましたが、真っ赤にはげ上がり、カユミもヒドくその後半年ぐらい毛が生えてきませんでした。体質で合わない場合もありますから注意が必要だと思います。成分も調べてみればどんなモノかわかりますから不安な方はちょっと調べてみるといいですよ。 マメはなぜか海や山に行ってもマダニなど付けて帰ってきた事がないのですが、ゴースケは必ず付きます。昨年は夏場に2回マダニに刺されました。 日常ではニンニクやビール酵母を食事に混ぜて、体はハーブスプレーなどで予防をしていますが完璧ではありません。あくまで予防ですから・・・結局ついてしまった時はフロントラインを使ってしまいます。(自分でマダニをウマくとる事ができないので) ワンちゃんの皮膚の状態や住んでいる場所などを考慮して使用を考えてはいかがでしょうか? |
(11) ねね |
2007/7/23 17:36 [Edit] |
|
こんいちは。8ヶ月の男の子がいます。 お散歩デビュー(4ヶ月)してからフロントラインを月1でしていますが、7月からはフィラリア予防の薬と一緒になった、アドバンテージ・ハートという薬を使用しています。これも首の後ろに点滴するタイプの薬で、病院でフィラリア予防しましょうと薦められ、アドバンテージ・ハートを12月まで月1で使用する予定です。 ・・・が近所の愛犬家の方々に聞くと、フィラリアの薬は飲むタイプを使用しているという人が多く、点滴タイプは良くないのかな??とちょっと不安になっている今日この頃です。。。皆さんもノミ、ダニの薬とフィラリアの薬は別にしているのですかね? |
(12) ぶぅちゃん |
2007/7/27 9:41 [Edit] |
|
うちはフロントラインをきっちりつけてます。 が、この前「竹酸酢」を薄めて犬につけると害虫が付くのを防げるという情報を得ました。竹炭をつくる時の副産物らしい?んだけど、自然由来成分だから安心かもね。ハーブみたいに。 その時は購入しなかったんだけど今度買ってみます。今シーズン父ちゃんが人体実験してみて、良かったらぶぅに塗布してみようかな。 |
Page « 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |