フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
おもちゃの誤飲 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/6/2 10:36 [Edit] | |
はじめてご相談にやって参りました。ジャン明日で6ヶ月オスのフレブル飼育初心者の保護者です。よろしくお願いいたします。 昨晩のこと、誤っておもちゃを飲んでしまったようです。 そのおもちゃはゴム製の筒10cm弱に4箇所穴が開いていて、中にはコーティングされた紐が潜られているので、食後の歯磨き用にも良いと安心していました。このおもちゃは既に中の紐が5センチくらいしゃぶられ噛み千切られていましたが、中に納まっていて相変わらず噛んで楽しんでいたのですが、昨晩は中の紐10センチが外に出て、喉に当ててはゲ〜〜ってしながらも噛んでいたのを1回見ていたのですが、気がつくとそこに吐いたフードが(こぶし半分ほど)こんもりあって慌てて紐は何処だ?って口の中から周りを探したのですが紐は見当たりません。吐いたフードをかたずけ、未練たらしくその場所をホリホリするジャン。その後も今朝も元気はあり、食欲もあり、ウンチにはまだ出てきませんが食べてしまったのは間違いありません。食欲が普通ではないとは認識しつつも、今回の事にはより気を引き締めなくてはと唖然とさせられました。 皆さんもこんな意表をつくようなことありましたか? |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) わんた |
2008/6/2 12:38 [Edit] |
|
病院に行ってレントゲンを撮る事をお勧め致します。 誤飲は命取りになる場合が多いです。 手遅れになる前に病院へ行ってください。 |
(2) きゃら&ゾフィmam |
2008/6/2 12:51 [Edit] |
|
読んでいて、ぞっとしました。 ゴム製のおもちゃで死んだフレブルはたくさんいます。 飲み込めるサイズのものは、ダメです。 ヒモ系は、腸にからまる危険があります。 ゴムも飲み込んでいる危険性があるんでしょうか。 ゴムはレントゲンに写りません。 出てきづらいので、開腹になることも多いアイテムです。 とにかく、まずは病院へ。 それと、何がどのくらい飲み込まれているかを、伝えてください。 |
(3) かーちゃん |
2008/6/2 13:01 [Edit] |
|
まだ便から出てきていないとのことですね。元気はありそうなので安心しているのかな?できれば獣医に行った方が良いかと・・・我が家は玩具の紐を食べそれが肛門に詰まってしまいました。無理に引っ張ると腸が切れてしまうため獣医にてエックス線検査の後、摘便と浣腸の処置をうけました。肛門まで出てこず、そのまま腸内に絡み付いてしまう場合もあります。これは命にかかわることですので是非獣医にレッツゴーしてください。それから・・・玩具ですが、噛みちぎってしまうような弱いものは与えないようにしましょう。壊れた玩具でそのまま遊ばせておくのは大変危険です。また、ガムやジャーキーなども中途半端な大きさのものはノドに詰まりやすく窒息しかねませんので、小さくなったら捨ててしまいましょう。ワタシも自分の不注意で誤飲させてしまった飼い主の1人ですから偉そうなことはいえませんが、経験者としてコメントさせていただきました。誤飲誤食や玩具での事故は飼い主の管理で防げるのですよ。お互いに注意しましょうね。写真は浣腸をされてオムツ姿のポッポです。 |
(4) かーちゃん |
2008/6/2 13:10 [Edit] |
|
きゃら&ゾフィmamさん:そうですよね。ラテックス製の玩具での事故は以外に多いんですよね。うちは1度も与えてことはありません。紐製の玩具で事故が起こってしまってからは、紐製の玩具でも遊ばせていません。あと、ぬいぐるみの中に入っている綿もあぶないんです。うちのポッポは紐製の玩具誤飲とぬいぐるみの綿誤飲で2回も肛門が詰まってしまいました。(2度ともすぐに獣医にて処置していただきました。かーちゃん大反省です)重篤な事態になってからじゃ遅いですからね。玩具で遊ばせるときは必ずそばで見守り危ないときは取り上げてしまいます。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +11] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |