フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
肛門線
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/6/7 1:28 [Edit] | |
4歳の男の子(パイド)と1歳の男の子(ブリンドル)がいます。 1歳の子は、6ヶ月で我が家に迎え一緒に暮らし始めて一週間経った頃 激しい嘔吐と下痢で回虫と分かりお薬で虫下ししました。 それから2ヶ月おきに2回また回虫が出現…。 回虫が落ち着き、ほっとしていた所…。 カーペットにお尻をズリズリ…肛門から出血。 獣医さんへ連れて行くと、肛門線にずいぶん液(??)が溜まっていたようで、肛門絞りをしてもらうとみるみる良くなりました。 獣医さんには「1ヶ月おきに絞りに来て下さい」と言われました。 それから2回目・3回目と順調でしたが、三回目の後1週間でまた肛門を気にしてカーペットでズリズリ…出血。 病院へ連れて行くと「この子は、深い所の肛門線にも溜まりやすいようだから、将来を考えて…絞りやすいように去勢か肛門線を採る手術をした方がいい」と言われました。 フレンチは肛門線に溜まりやすいとは聞いたことがありましたが、なぜ?うちの子ばかりが…と凹みました。 先住犬の4歳の子は、皮膚トラブルはあったものの肛門絞りも、回虫で悩む事もなかったので戸惑っています。 手術はやはりするべきなのか? それか、前の回虫がまだなにか影響があるのか? みなさん相談に乗って下さい。 |
(1) B.B |
2008/6/8 1:59 [Edit] |
|
初めまして^^ 我が家は、今年5歳を筆頭に5ブヒ家族です。 5匹もいると自分で肛門線を絞れる方がいいよっとの主治医の 先生のお勧めもあり^^; 病院で練習をさせて頂き、自分でシャンプーの時に絞っております。 フレブルは、しっぽが掴みにくいので外から絞るより 内側からも押すと絞りやすいそうです。 ちょっと最初は、ショッキングでしたが・・・ 肛門の中に人差し指を入れて(シャンプーが付いているので滑りやすくなっております) 親指が8時の方向と4時の方向1回づつ下から少し持ち上げるように 内側と外側から押しつつ中に液を出します。(うんPと共に排泄されます。) 肛門の中に入れた人差し指で探るとプクっと膨れた袋が 分かりますので何回かやっていると上手になってくると思います。 1回で絞りきれなくても、小まめにやっていれば トラブルも少なくなると思いますよ。 肛門線は、溜まりやすい子と自分でうんPと一緒に出てしまう子と 個体差があります。 我が家の子も1週間に1回絞ってもおしりをズリズリする子もいます。 手術となると色々と不安もおありだと思います。 なので回虫の件も含めて 気になることは、獣医さんにどんどん質問させていただく方が 絶対にいいと思いますよ。 オペの件も飼い主様が少しでも不安や疑問を感じるならば 他の獣医さんも回ってみたりする方がいいと思います。 同じようなケースでなく アドバイスでもなく、すみません。 早く善くなるといいですね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |