フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
足裏ナメナメについて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/6/10 21:56 [Edit] | |
3歳の♂と生活しております。 少し前から、足裏を舐めます。 見た感じ、少し赤くなってる程度で、ケガをしていると かただれているとかそういう症状はありません。 放っておいたら床に水溜りができるほど、また足がビチョビチョに なるほど舐めます・・・。 見つける度に注意したり、ビターアップルをかけるフリをして やめさせるのですが、一向に治りません。 病院でも診てもらい、とりあえず消毒液をもらい、毎日数回、 指の間までの隅々を拭いておりますが治りません。 何か原因があるのでしょうか? またいい消毒液やグッズ等があれば教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
Page « 1 | 2 |
(6) ねこ |
2008/6/13 1:48 [Edit] |
|
寝る前など、体温が高くなると痒みが増します。 あと、湿気、唾液付いたままは悪化の原因となるので、 薬用シャンプーで洗った後は、ドライヤー低温か冷風てしっかり乾燥させる事が大切です。 |
(7) さくら |
2008/6/13 3:33 [Edit] |
|
うちも噛み舐めすごいです。 舐めているときに毛を飲み込んでしまうらしく吐くまで舐めるときもあります。 乾燥している時期はあまりやらなかったので湿気とかも関係あるんですかね…… お母しゃんのおっしゃってる粉は『ベテファリン』という医薬品ではないでしょうか? 獣医さんから大きな容器でもらったことがあります。 皮膚系の治療には必ず登場するので皮膚のトラブルには万能だと思います。 処方外用薬のようなので市販しているかはわかりませんがなければ獣医さんに頼めば処方してもらえると思いますよ☆ |
(8) たいせ |
2008/6/13 11:08 [Edit] |
|
うちは、肉球と手の甲にあたる部分をなめますね 肉球はいまいち変化無しなんですが手の甲の方は少し赤く見えてしまっています 奴がなめると「びちゃびちゃ」って音がするので「だめ」というとこっちを向いてからふてくされたように寝ます ただうちは平日昼間はお留守番なので、始終監視できないので・・・ もう少し様子を見てひどくなるようだったら病院へ行こうと思います |
(9) 小春日和 |
2008/6/13 13:31 [Edit] |
|
うちのこは肉球は少し赤いところもありますが、 主に甲の部分(たいせさんのところと同じですね)が赤く、 お医者さまによりますと「赤くてかゆいから、なめる」のか 「ストレスやさみしさでなめるから、赤くなる」の二通りだそうです。 洗うときは、水温が高いと体が温まってかゆくなるので、32度ぐらいが適温だそうですよ。 ドライヤーも、するのであれば冷風がいいようです。 ご参考まで^^ |
(10) モン |
2008/6/13 15:27 [Edit] |
|
5才♂と1才♂を飼っています。 ウチはホント自己流なのでご参考までに。 ノルバサンオチック(イヤークリーナー)をコットンにしみこませ、脚の裏の肉球の間のところを拭いてやります。 そうするとナメナメしなくなりました。 殺菌という意味では、耳にも使用している訳だしいいのかな〜と思いまして。でも舐めても大丈夫かは不明です。 しかしウチの場合は効果大でした。 |
(11) 権ママ |
2008/6/13 15:45 [Edit] |
|
モンさんこんにちは。 (4)で書いてるように薬用シャンプーというのは ノルバサンシャンプーの事です。 獣医さんに進められました。 権宅にはノルバサンシャンプーは無いのですがイヤークリーナーがあるので 早速、試してみます。 |
(12) お母しゃん |
2008/6/14 16:43 [Edit] |
|
正体暴いてきました(^^)♪ さくらさんのおっしゃるとうり『ベテファリン』という粉でした◎ 一本2100円でしたが、アニコムが使えたので1050円で購入してきました この粉はなめても大丈夫とのことなので、気を使わずに使えるのでありがたいです うちの子は顔も皮膚が弱く赤らんでいたりするのですが 「そっちにも使ってい〜ですよ〜」と言われました あっきんさんのおかげで、なめなめにもそれぞれ違った原因があることがわかり勉強になりました ありがとうございました♪ |
(13) Tap's mom |
2008/6/15 16:19 [Edit] |
|
うちのこ(1歳2ヶ月)もなめる行為がひどくて、 床がビショビショになるくらいでした。 お散歩帰りには手足をシャンプーして、 そして消毒を毎日していましたが、治らず・・・ 時々、足裏を見ると、茶色いカサブタのようなものがついていたので、 よくよく調べてみると、 あるパパさんが言っていた「マラセチア」という菌がいたようです。 菌が繁殖しないように足裏の毛をカットしました。 そして、お散歩の後はシャンプーで手足を洗い、 ドライヤーで乾かして、快方に向かっています。 足裏の毛はカットしても びっくりするくらい早く伸びるんです! こまめにカットするようにしています。 ご参考まで! |
(14) buddylee |
2008/6/16 2:47 [Edit] |
|
全部に当てはまらないと思いますが、ストレスやおしゃぶり気分で足をなめる場合があり、そんなときは足の代わりの安全ななめたりかじったりするモノを見つけてあげるといいと思います。うちはウンと硬めのナイラボーンでよく遊びます。これで足なめは減りました。歯にもいいです。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +12] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |