フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食糞について Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/7/22 1:50 [Edit] | |
はじめまして、八ヶ月のブリンドル♀のブヒなんですが、ペットショップ暮らしが長かったせいか家に来て丸一ヶ月経ちますがサークルの中にいる時は二回に一回ウンチする度に食糞してしまいます。ハウスやトイレのトレーニングのためあまりリビングには放しません。家の者が目を離した隙ににウンチしてなんもためらいなく食べてしまいます(泣 かといって怒るとウンチするのがいけない、みたいに思い込ませてしまいそうなのでできる限りは黙ってすぐに片付けています。 食糞防止スプレーを使いましたが、あれは一度スプレーをかけた糞を食べないと効果ないですよね?掛ける前に完食です・・・。 糞ロップというのもやってますが効果がわかりません。 どうすれば食糞はいけないと教えられますか? |
Page 1 | 2 » |
(1) らむとたねのママ |
2008/7/22 2:55 [Edit] |
|
うちの2番目の子も食糞していました。(只今5か月です)完全に治ったのは最近です。迎え入れたのは2ヶ月になる前でした。 うちの場合は月齢の早いうちから迎えましたので最初は早期分離と言われるものが原因かなあなんて思っていました。 いろんな本などに書いてあることも読みましたが結局成長と共になくなりました。サークルに長い時間入れていたりお留守番している時間に食糞していましたのでうちはなるべく上の子と遊ばせたりお散歩に行くようにしましたいろんな経験をしていけば自然となくなるのではないかと 思います。うちの子を見ていると、わんちゃんも経験をしていくうちに学習するものだと感じています。 ぺットショップに長くいるとやはり仕方ないようにも思いますが、月齢には関係なくお家に迎えいれてからスタートとのんびり構える方がよいのでは?私も上の子が食糞をしなかったので最初は少し焦り、早く治そうと思ったりしました。でもこちらが見ていない時やお留守番中でしたらどうしようもないです。そのうち飼い主が焦っても仕方ない!!と思いました。 なるべく早くうんちを片付けてあげるくらいはしましたが、食べても死なないから。。。とのんびり構えるようにしました。 あまり参考にはならないかもしれませんがうちも最初は悩みましたから少しでも気が楽になればと思いコメントさせていただきました。 |
(2) ゲンタ母 |
2008/7/22 5:32 [Edit] |
|
はじめまして^^我が家もパイドの10ヶ月になる男の子ゲンタと楽しく生活しています。ゲンタもペットショップに4ヶ月までいました。我が家に迎えた時は すでに食糞癖があり 大変 悩みました。こちらの トピを参考に色々試しましたがゲンタには効果がありませんでした…しかし 現在10ヶ月 ウンチの回数も朝と夕方の散歩の2回になり 外でのトイレを習慣にするよう心がけるようにしたら ここ数ヶ月 食べた形跡はありません^^家族としては ウンチを食べてる事が 可愛そうに思えてしまいますよね><なかなか すぐに治ることではありませんが お互い気長に頑張りましょうね^^ |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |