フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
避妊手術・・縫合糸について教えてください Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/8/20 17:13 [Edit] | |
8ヶ月の女の子です。 先週避妊手術を受け、10日ほど経ちました。 術後、しょう液というものが溜まり一度注射で抜いてもらいました。 また溜まってきており、抜きに行く予定です。 避妊手術をするにあたって自分なりに少し調べたのですが、手術の際の縫合糸が原因で肉芽腫になるわんちゃんがいることを知りました。 特に絹糸が一番反応が高いらしく、合成糸、溶ける糸についても反応するわんちゃんはいるそうです。 今までお世話になっていた近所の獣医さんは、普通といったら何ですが、感じが悪いわけでもなく、適度に説明もしてくれるので、信頼していました。 ワンコにとっても近いところの方が何かと負担もなくていいだろうと、あまり迷わずにその病院で手術を決めました。 術後、しょう液が溜まっているので、先生に糸のことを聞いたところ、やはり絹糸を使っているとのことでした。そして、そういうことを聞く私は「心配しすぎ」で、「今まで沢山の手術を行ってきたが、こんなことを聞かれたのは初めてだ」と言われました。 私はワンコは家族の一員と思っていますので、少しでもリスクのあることは避けたかったので、今は自分自身を責めてしまっています。 そこで皆さんに質問ですが、わんちゃんの避妊手術(女の子・男の子共)手術はどのような感じでしたか? もし術後に何かあったワンちゃんはどんなことがありましたか? |
Page 1 | 2 » |
(1) ダザ・シャンまま |
2008/8/21 0:07 [Edit] |
|
Chokotanさん、 家の子の場合は、内部では溶ける糸を使用し、肌の上の見える部分は外科用接着剤というものを使用しました。 縫合糸のアレルギーについては余り知られていない様ですし、よく起こることでも無い様なので、ご自分を余り攻めないでくださいね。私も他の方のブログで、運悪くアレルギー症状が出てしまったワンちゃんのことを読んで、初めて知ったんです。 しかし、これから手術を考えている方は一度、糸のことは事前に確認しておく方がいいと思います。出来たら、絹糸はさけた方がよいのではないでしょうか。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |