フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
犬同士の喧嘩 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/11/12 2:08 [Edit] | |
まさかこんな事態になるとは思わずどう対処したものか 困り果てています。 フレンチ(2才避妊済み)とチワワ(6才メス避妊済み) の関係が険悪になり数度流血騒ぎの喧嘩が勃発。 現状維持でお互い隔離していますが刻一刻と事態は深刻になっています。時間をかけて修正しようと試みましたが思うようにいかずです。 はじめのうちは一緒にじゃれて遊んでいたのに、徐々にそりが合わなくなり、何かにつけチワワを付け狙って襲うようになってきてしまいました。 このままだと2匹ともストレスだろうし、飼っている自分自身も 気が休まりません。 喧嘩をするたびに止め入っ噛まれているので気を付けていたのですが 子供の足元で喧嘩が始まったので巻き添えになって子供が噛まれては大変と引き離したとき手のひらを噛まれてしまいました。 良く洗ったのですが傷が思ったより深かったらしく手首から腕にかけてリンパ線が腫れ病院で2日間は安静にと言われておとなしく横になっていました。 頻繁に喧嘩が絶えないので家族も気を使って対処してくれているのですが、「怪我をしてまで飼う意味がないのでは?」と今回安静にしていたことで主人に意見されました。 私が今回のことで思い悩んだり 喧嘩を止めようとして何度も噛まれているのを見かねての言葉に対して 何の具体策も思いつかない私は「考えさせて」としか返答できませんでした。 今はケージにそれぞれ隔離していますが、このままの状態が続くと思うと一緒に生活していく自信がなくなってきました。 性格的には2匹ともきついところはありますが、 おとなしいし(けんかの最中でなければ)言うことも聞くし 比較的手が掛からない甘えん坊さんです。 2匹とも他の犬に対しては多少は吠えますが、 喧嘩を仕掛けることはありません。 今まで色々と試してきましたが私の力不足で解決には至っていません。 飼った以上は家族と思い大切に育てきたのですが、 隔離した状態でしか一緒に過ごしていかなければならないのであれば、 それはそれで犬にとってはストレスだし幸せではないのかもとも 思えてしまい、フレンチを里親に出すことも考えています。 出来れば手放したくはないのですが・・・。 攻撃されて逃げまわっている先住犬のチワワも可哀そうだし・・。 こういう状況になってしまった場合隔離された生活と 里親のもとで幸せに過ごせる生活とどちらが犬にとって幸せだと思いますか? 考えても、考えても、具体的な解決策も出ず、 かといって里親をとおもっても手放したくない気持ちも強く 堂々巡りな状態です。 自分達が飼いたくて家族に迎え入れたのに 迎え入れた以上はその時が来るまで可愛がるつもりだったのに くじけそうです。 それなのに・・ こんな状態で一生過ごさせるのかと思うとつらいです。 どんなご意見でも真摯に受け止めます。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
(1) はなぺちゃ |
2008/11/12 6:21 [Edit] |
|
はじめまして! とても深刻な問題ですね・・・ いつもわんこ達はフリーで居てるのですか? イチゴさんはお仕事されてるのですか? うちはパグ一匹とフレンチ二匹育てておりますが、毎日喧嘩です。 流血は毎日です。 日中はゲージに各自入れて、1日三回位は庭で遊ばせています。 喧嘩は仕方ないとおもっておりますし、上下関係が築くまでは自由にさせております。 ただひどいときは、素手で行くとかまれるので靴又はスリッパで口と口の間(鼻と鼻の間)を思いっきりたたきます。 何回も何回も繰り返します。 そしたら自然と目をあわせない様に各自で遊んでおります。 仲良く寄り添って寝てる姿が見てみたい!とか仲良くして欲しい!とか思うのは人間のエゴです。 性格が合わないのだからしょうがないのです。 イチゴさんところのワンコ達も縁あってイチゴさんの所にきたのですからうまく付き合っていくしかないと思いますよ♪ みなさんのブログを見てたら仲良く遊んでていいなぁとか思いますが、 育て方も違うし、環境も違うし、ワンコ達の性格も違うのでうまく付き合っていくしかないです!ね♪ 子供も犬もそうじゃあないですか! 本の通り育ってくれない、不安になる、そんなん当たり前です! マニュアルなんてないのです。 その子その子の性格をみて可愛がってあげるのが一番ですよね♪ 大丈夫! |
(2) ま〜ぶ〜 |
2008/11/12 9:52 [Edit] |
|
初めまして。 内容を見てとても人事だと思えずコメントさせて頂きました。 うちにもチワワ(♂)2歳1ヶ月とフレンチ(♂)1歳10ヶ月のいます。 先住犬のチワワはワンコが大好きでフレンチを迎え入れても大丈夫だろうと思っていましたが実際は雄同士、歳が近い…原因は分かりませんが最初の相性は最悪でした。一緒にいると何かとケンカで飼い主の方が参ってしまった時期もありましたね。 とりあえず最初はお互いの存在を認めさせることから始め、それぞれのケージで生活させました。それから少しずつ慣らして徐々にフリーにさせたりして行きました。 飼い主側としては何に関してもまず先住犬を立て、何かあったら先住犬を叱ることを心がけていましたね。 優越に関しても犬同士の問題は犬同士で解決するだろうと言う考えですが、チワワとフレンチでは体格差があり過ぎますから度が過ぎるケンカはさすがに止めない訳にはいきません。 あまりにもケンカが絶えず、犬にもよるかも知れませんが犬は本能的に殺すまでやることはないらしいので1度とことんやらせてみた事もありました。それで気付いたんですが人間が騒がなければケンカもエスカレートしないと言う事。恥ずかしながら私のヒステリックな声などが犬を刺激させヒートアップさせてると指摘されました。 それからはなるべく冷静に対処する事を心がけています。 両方とも里子として迎え、2匹になってから1年以上経ちますがうちの場合、未だにケンカはします。口の構造上なのかなぜかチワワではなくフレンチからよく血が出ていますが…。 でも今は飼い主の目から見ても本当に仲が良いです。 飼い主の心配をよそにいつの間にか自分達の問題は自分達で解決してくれたみたいですね。 それにお互いの正反対の性格が案外うまく行ってる様ですね。 現在家では常にフリー状態です。戯れて遊んだり何かあるとお互い守ろうとしたり…兄弟愛みたいなものを感じます。 家族として迎え入れた子ですからなるべくなら手放す事は考えないで欲しいと思います。この子の幸せの為には…と言う気持ちも分かりますがもう少し根気よく待ってみたらいかがでしょうか…? うちは完全にお互いを受け入れるまで半年ぐらいかかりました。 何をしてもとことん相性が悪くうまく行かない場合もあると思いますが 出来る事ならもう少しがんばってみて欲しいです。 あまりアドバイスにならなくてすみません。 |
(3) さーこ |
2008/11/12 12:47 [Edit] |
|
隔離された生活が不幸だとは思いません。 むしろ性格が合わないのに無理に接触させてストレスを感じる生活よりも、それぞれのケージで自分の安心できる空間での生活の方がストレスもなく過ごせるのでは?と思います。 散歩や遊びは1匹ずつ交互にケージから出せばいいと思います。 2匹一緒という考えににとらわれ過ぎずに何事も1匹ずつ別々にするという考えで対処したらいいのではと思います。 |
Page 1 | 2 | 3 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |