フレンチブルドッグひろば


食物アレルギーのひどいワンちゃんを飼っている方に…(長文です)

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 食物アレルギーのひどいワンちゃんを飼っている方に…(長文です) / AAA 2008/11/14 20:38  [Edit] 
1歳の♀を飼っているものです。
長文で申し訳ありませんが、フレンチには付き物の皮膚アレルギーについて教えて頂ければと思います。

夏頃からアレルギーと思われる湿疹や赤味が見受けられたので、抗生剤とステロイドを投与しては治り…の繰り返しでした。

高額でしたが検査項目が40種類弱のアレルギー検査を受けました。
その時の結果は室内吸収群の中の1つと花粉群の1つで陽性反応があり、食物群での陽性反応はありませんでした。

少し経ってからフードを変えてみたのですが、湿疹や強いかゆみは一向に良くならず、検査から2か月後に皮膚科のある他院で診てもらいました。

その病院の先生は「食物アレルギーが全く無いワンちゃんはいない」とおっしゃっていました。
そして検査項目が90種類以上ある検査を受ける事にしました。
結果は陽性が30種類・擬陽性が9種類もあり、1歳にしては陽性が多いと言われました。
花粉群のアレルギーはどの季節の物もあり、その他は真菌、カビ、ハウスダスト、コットンやタバコの煙などです。

中でも食物群でのアレルギーが気になると言われました。
鶏肉・豚肉・大豆・コーン・小麦・米・七面鳥・オートミール・ビール酵母・トマトのしぼりかす・エンドウ豆・玄米がダメなようです。

他にも陰性ですが、擬陽性に限りなく近い兎肉・ジャガイモ・アヒル・カモ・ニシン・マグロなどもありました。

フードは4種類のみ、おやつはZ/dの低アレルゲントリーツのみしか合わないという結果でした。

皮膚科の先生がおっしゃるには以前投与していたステロイドはマラセチアを増やしてしまうので、この子には投与しない方が良いとの事でした。
(抗生剤、抗真菌剤、抗ヒスタミン剤の方が良いとの事です)
この病院は行くのに2時間かかるので、アレルギーが出たら近所の病院で3種類のお薬をもらって下さいという事で診察を終えました。

食物以外のアレルギーに関しては、散歩から帰ってからブラッシングや体を拭いたり、室内の掃除やシャンプーといった事をするしかないと思います。
気を付けていても湿疹は出ますので、近所の病院の何件かに診てもらい3種類のお薬を出してほしいとお願いしても、そこまで出さなくても良いとか、相変わらずステロイドを勧められます。
ステロイドは抵抗があるのですが、そんなモノなんでしょうか?

食物で今はロイヤルカナンのブルーホワイティング&タピオカをあげています。
おやつはヒルズの低アレルゲントリーツです。

以前のアレルギーに関するトピックを見させて頂きましたが、同じものを与え続けていると、それがアレルゲンになってしまうとか…
また犬には食物アレルギーは無いとか…
その他インターネットで見れば見るほど違う見解があり、どうすればいいのかわからなくなってきました。

ひろばで有名な病院の先生のホームページを見たところ食物は人間と同じでも良いとか、大半はハウスダストアトピーだとか…。

食物アレルギーのひどいワンちゃんを飼っていらっしゃる方は、どのような工夫をされていらっしゃるのでしょうか?

これからクリスマスシーズンですが、ワンちゃん用のケーキを用意してあげたくてネット検索しても見つからず…
(親のエゴかもしれませんが)何かしてあげたいなぁと思っています。

誕生日の時は検査前だったので、市販の小さなケーキを与えてみたところ見事にカイカイしていました。(おそらく小麦?)

アレルギーの事、色々お教え頂ければ助かります!
Page  «  1 | 2 | 3

(17)
ミスター♂
2008/12/6 18:31
 [Edit] 
同じような経験をいたしましたが、ステロイドとか薬にたよることなく
現在は克服?したように感じております!!
毎日の努力の積み重ねだとおもっております。
以前の食事はアレルゲン物質の食材はある程度控えておりましたが今は
なんでも与えておりますよ^^
因みに食事は生肉中心の手作り食です!
よかったらグログに遊びにきてみてください。
ご参考になれば幸いです。

(18)
モカ
2008/12/7 2:17
 [Edit] 
AAAさん

はじめまして。皆様のコメントより参考にならないかも知れませんが私の経験談を。今まで通院してた病院でアトピーだと言われステロイドを処方されていました。どんどん処方される量が多くなり、その割には症状はひどくなり最終的には3ヶ月間通院しても治らなくなりました。血液検査をしてもあてにならないとの一点張りでしてもらえず不信感を抱き、思い切って転院しました。今は東大阪のぱんだ動物病院に通っています。こちらに来てうちの子に"本当に効く薬"を見つけてもらい1ヶ月程で完全に湿疹がなくなりました。皮膚科とうたってるだけにフレンチブルの患者がとても多いのにも驚きます。

参考までに http://www.panda-ah.com/

(19)
あり
2008/12/15 17:34
 [Edit] 

画像クリックで拡大
初めまして。
うちにはブリンドル8ヶ月(男の子)がいます。
彼もかなりのアレルギーだったのでとてもよくわかります。
参考になればいいなとうちの子の事を話すと、彼は2ヶ月で我が家に来てしばらくして毛が抜けかゆがる症状が強くなりました。
ぶちぶちになり、毛にはつやが全くなくなり、アレルギー検査をしたところ、鶏肉、トマト、豚肉、ダニ、草(ごめんなさい名前が)等
様々。D/Dが一番ということでこれを食べだして全快しました。
が、それまで・・・試行錯誤の日でした。
獣医も兼ねているしつけの先生は「○○水がいい。」「○○食品がいい。」言われ、購入するも良くならない。なきそうでした。
そういえばこの人からステロイドも進められそうになりました。
ですが、主治医の先生がとても言い方で、ものすごく調べてくれて
シャンプーも薬品のものを、体を常にきれいにするように。
薬は最低限を使用して彼の体質を私たち家族と先生で勉強したんです。
いっぱいアドバイスを頂き、あの子も全快に向かったのです。

本当に調べたので、ちょびっとだけいえるのですが、
確かにフレンチブルは病気になりやすい犬種のようです。
でもだからといって薬オンリーに頼るあなたがおっしゃるその先生は
ちょっとひどいです。そこまでしなくていいがステロイドは使え、普通ステロイドは使わない方法を考えるためにいっぱい試行錯誤をするはず。
まず病院を変えて見られるのはいかがでしょう?
症状にもよるのですが、ステロイドを使う前にやはりシャンプーを買え、アレルギーが出ないもの(麻、絹等)の服、お布団にしてみる。

これだけでもずいぶんアレルギーにはいいかと。

アレルギーは根気が要りますが、がんばってくださいね。
がんばってる方と本当この文面でわかります。
そんな方にがんばっての言葉は使いたくはないのですが、
でもそれでも気合が必要でして。

一日も早くあなたのブヒちゃんのお肌が回復しますようにむちゃくちゃ祈っています。

(20)
SPIRITO
2008/12/15 18:58
 [Edit] 
マラセチア菌が多いとのことですが、ワンちゃんは脂漏症っぽいですか?
多分、ノルバサンを処方されていると思いますが、
薬局で手に入るコラージュフルフルも良いですよ。
あと古典的ですが、ムトーハップの薬浴も試す価値はあると思います。
人間が入ったあとの残り湯とかでじゅうぶんです。
入浴後、足先にベビーパウダーをたたくと良いです。
もし、悪化したらすぐに止めて下さい。
あと、日光浴も良いですね。
これから常に日光浴出来る環境を作りますので
いい感じだったらお伝えします。

以前、「ステロイドについて」記事を書きましたので
参考までにどうぞ。長文ですのでこのような形ですみません。
http://delaspirito.blog33.fc2.com/blog-entry-21.html

「アレルギー検査について」
http://delaspirito.blog33.fc2.com/blog-entry-11.html

「好転反応について」
http://delaspirito.blog33.fc2.com/blog-entry-18.html

(21)
かーちゃん
2008/12/16 14:12
 [Edit] 
SPIRITOさんへ
ムトーハップ、製造中止になりましたよ。
入手は困難かと・・・

(22)
SPIRITO
2008/12/16 15:10
 [Edit] 
かーちゃんさんへ

ムトーハップは販売してますよ。
大手チェーンのドラッグストアが「販売自粛」しているだけです。
製造もしていますし、小さな薬局で普通に買えますよ。

(23)
SPIRITO
2008/12/16 15:19
 [Edit] 
かーちゃんさん

訂正します。
仰る通り、ムトーハップはつい最近製造中止になったようです。
薬局の在庫のみになるそうです。
早速、買いだめしておきます。
貴重な情報ありがとうございました!!

(24)
ノマハハ
2008/12/17 2:06
 [Edit] 

画像クリックで拡大
こんばんは〜〜
ウチの子の場合ですが。。。(3才とちょっとになりました)

やはり1歳ぐらいから痒がり 掛かり付けの獣医さんに
見てもらいましたら
「フレブルは多いんですよ〜〜 アレルギーですね」と言われ
本とかネットとかで色々調べて。。。
もぉ〜〜 本当に大変でした
ただ 先生が「ステロイドは使いません どんどん量が増えて
しかもアトピーがひどくなります」と言ったので
どこも同じなのかな?と思っていました。

少しして 同じようにフレブルのブログをかいている方が
やはりひどいアトピーで悩んで少しづつ改善して来ているとの事で
色々とアドバイスをもらいました

汁物 水 を 多めに取らせて排尿で体の毒素を出す
と言うのが効果的だと聞いて半信半疑で始めましたが。。。
 
トイレシート使用量は半端じゃなかった
(ヘタすると1日に10枚以上使いました)

フードもフード難民になり何十種類も試しました
(その子によって合うのが色々なんです)

最初はアレルギーの無い生の馬肉と野菜とスープでしたが
一つの物ばかり与えるとそれがアレルゲンになると聞いて
いたので 時々ドックフードもスープと共に与えて

その子の体質に合った食事が基本です
少しでもポツポツが出たらもったいなくても止めます

オヤツは最初の頃は サツマイモとかリンゴとか中心でした

 野菜スープはほとんどが有機野菜で
 トマトと小松菜とかが中心です
 ダシは馬肉とか魚です
 
以前はケーキもサツマイモとかで作りましたが
今は少しだけスポンジとか食べさせています

それでも 豚肉にはスグに反応しますので上げていません

また 梅雨の時期 夏場は 湿気などでアトピーが
出やすいです

 それと草むらの散歩でもアレルギーを起こす場合も有ります
 (ダニアレルギーとかノミアレルギーを持っている子)

散歩から帰宅して出ている様であれば
アスファルト中心の散歩にした方が良いです

 今年の夏は 不思議と症状も軽くて
 あんなに大変だったのが嘘のようです

ダラダラと書いてしまいましたが
飼い主さんも辛いですがワンちゃんも辛いので
頑張って克服して下さいね〜〜

(25)
aki
2009/1/5 17:13
 [Edit] 
こんにちは、
うちのブヒ(ホワイト♂ 7ヶ月)のアレルギーでどうしたらよいものか...と悩んでいます。
最初はパイル、毛糸素材のベストを着せたせいでかゆがっているのかと思っていましたが、通院して抗生剤等を使ってもさほどの変化は見られず、わき腹に赤みが拡がっていきました。結局年末にアレルギーテストをしてみたら、AAAさん宅同様、陽性28、擬陽性9種類があることがわかりました。
大麦、鶏肉、コーン、米、大豆、七面鳥、なまず、玄米、ニシン
その他に コットン、ハウスダスト、マラセチア等もあります。
我が家ではごはんは最初から手作りにしていて、自分の食事に気をつけているように、ブヒにも気を配ってきたつもりです。でも玄米、米、大豆、鶏肉は主食とも言える食材で、頻繁に食べさせていましたので動揺しました...知らずにだめなものをあげてたなんて...
我が家に2ヶ月で来た時にはケンネルコフにかかっていて通院、その後肺炎に発展してさらに投薬、そして皮膚炎...とずっと薬漬けだった気がします。
できるだけ薬に頼らない方法で治してあげたいのですが、病院ではそれは無理ですよね...今のところ病院からは薬と週2回のシャンプーで様子を見ましょうと言われています。食事に関してはd/d等のフードを薦められました。でもなぜかフードには抵抗があり、とりあえずだめだと言われたものは使わずに料理していますが、お魚の日はあまりかゆがらないことに気づきました。豚、牛は大丈夫なのに牛豚ひき肉を使った料理をするとかいているのはなぜなんだろう?
ポトフなど多めの野菜と一緒の牛肉の時は問題ありません。
ネットで検索をしていたらシャンプーと食事(サプリメント含)でアレルギー体質改善...等の病院もあるようですし、まだアレルゲン抜きの食事は始めたばかりなのですぐに結果がでるとは思っていませんが、本当はどうしたら良いのかわからなくなっています。
愛情もかけているつもりです。
その解決の糸口がないだろうか...とこちらに立ち寄りました。
教えてください。

aki

(26)
aki
2009/3/12 10:11
 [Edit] 
以前書き込んだ時はどうしてあげるのが良いのか...とかなり悩み、落ち込んでいました。その後も手作り食は継続しましたが、だめだと言われたものはもちろん、肉も一切やめ、お魚と野菜、時々うどんごはんに変えました。今では体重も少し増え、毛つやもよく、涙もでなくなり、真っ白なかわいいブヒになっています。元気です。
Page  «  1 | 2 | 3


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ