フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
2歳からのしつけはできますか? Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/11/29 19:48 [Edit] | |
はじめまして^^のり、と申します。 1週間前に、2歳のフレブル(メス)を友人から譲り受けました。 これまで飼われていた状態が ・ご飯は常に置いてあっていつでも食べられる状態 (だから、1回食事でしっかり食べないのにおやつばかり欲しがります) ・お散歩に行ったことが無い (連れて行くと、臭いばかり嗅いで外の世界が不思議のようです) ・叩かれたり、蹴られたりということもあった (立ったまま近づくと怯えます。) ・リビングで数匹で飼われていてケージに入れられたことが無い (ケージに入れられるとかなり吠えます) こんな感じです。 健康診断しに病院へ行ったら 慢性の外耳炎で耳の中の皮膚も固くなっていると言われました。 耳のまわりや中も掻き過ぎで血が出ていたし、 ずっと体中掻いて掻いて可哀想でした。 叩かれていたからか、手を上に上げたりすると怖がって這いつくばってしまいます。 抱っこしようとすると這いつくばって嫌がります。 おしっこを色んな所でするので おしっこシートの上で『おしっこ、おしっこ』と言ってしつけしていますが まずおしっこという言葉が分かっていないようです。 何言ってるの?という顔してブルブル震えます。 2年も飼われていたら、多少飼い主の言葉も理解でき シートの上で何か飼い主が言っていれば おしっこかな?とか思いそうなんですが全く駄目です。 いじめられて育てられたようなので これから愛情たっぷり可愛がってあげたいと思っているのですが、 2歳からのしつけって出来るものなんでしょうか? もう出来上がってるから無理だよ、とかみんなに言われます。 根気強くやっていれば必ず解ってくれるときがくる、と信じていますが。。。 |
Page 1 | 2 » |
(1) らん |
2008/11/29 20:28 [Edit] |
|
はじめまして。 我が家には、推定5〜6歳の里子がいます。 しつけもまったく入っていない、言葉の理解もゼロで いじめられて噛み傷だらけの状態からのスタートでした。 まさにのりさんの状況と似ています。 しつけについてですが、何歳からでも入りますよ☆大丈夫です。 パピーがやって来たと思って、赤ちゃんから育てなおす感じで やってみると、かなりスムーズにいきます。 トイレトレーニングも、大変であれば、ブルーシートひいた上で トイレシーツを敷き詰めて、どんどん範囲を狭めていく方法も あります。上手に出来たときは、オーバーすぎるくらいに ほめてあげると、成功率も上がってきます。 言葉も徐々に理解していきます。 里子で来る仔たちは、大体自分の身の上を理解しています。 捨てられた記憶は、消せません・・・。 そのせいか、とてもけなげで、本当に頑張ります。 だんだんと慣れて、そばにいても熟睡して、かわいい寝顔を みせてくれたり、笑顔で駆け寄ってきたりしてくれると、 それまでの苦労も吹っ飛びます。 本当に大変だと思いますが、根気強く頑張ってください。 愛情は、かならず伝わります☆ |
(2) つぶ |
2008/11/29 21:18 [Edit] |
|
のりさん、はじめまして。 我が家にも現在4歳の女の子がいます。 2歳のときに里子に出されて、我が家の一員になりました。 来た当初はしつけはもちろん、トイレも何も分からず、お散歩も行ったこともない状態でした。 のりさんの子と同じように、ブルブル震えるし、ケージに入れると悲しい泣き声を出したりしてました。 躾は年齢に関係なく、何歳でもできると思いますよ。 ゆっくり、優しく、決して叩いたりなどせずに、根気よく教えてあげれば、だんだんと覚えていってくれると思います。 こちら側もいろいろと工夫したりして、ほめる時はおもいっきりほめてあげたらいいと思います。 これまで悲しい思いをしてきた子には、しつけも大切だけど、まずは安心させてあげることが一番だとも思います。 安心させてあげれば、そのうちゆっくりといろんなことを覚えていってくれると思います。 しばらくは大変だと思いますが、気長に、ゆっくり、根気よく楽しんでしつけを頑張ってくださいね。 のりさんのお家に来られて良かったね。 幸せになるんだよ(^^) |
(3) ちはる |
2008/11/29 21:22 [Edit] |
|
のりさん、はじめまして。 4才のブリンドル♂と暮らしております。 パピーから育てても根気のいる犬育てですので大変かと存じます。 恐怖心があまりにも強いと攻撃的になる子もいるようですが そうではなそさうなのでちょっと安心しました。 フレンチはとても陽気な性格なので本来の気質になると 本当に楽しい生活になると思います。 具体的なアドバイスは出来ませんが応援しています。♪ |
(4) オヤジ |
2008/11/30 20:05 [Edit] |
|
大丈夫だと思います! 仔犬と比較すると少し時間がかかるかも知れませんが、愛情を持って接すれば必ず応えてくれるのではないでしょうか。 必ずしも恵まれていたとは言えない彼女(ブヒ)の2年間を想うと、いい歳して涙が出てきそうであります。 皆さんが言われているように、根気よく教えて良くできた時は思いっきり可愛がってあげてください。かなり人間不信になっている面もあるようですが、きっと徐々に慣れてきて、彼女自身も「私は良い人とめぐり会って幸せ」と思うようになるでしょう。 口で言うほど生易しいものではありませんが、どうか些細なことで怒らず、あきらめず頑張ってください。 いつの日か元気な姿で『ひろば』に登場することを楽しみに待っています。 |
(5) のり |
2008/12/1 1:15 [Edit] |
|
らんさん 愛情は必ず伝わる・・・そうですよね^^ そう言って下さる方が今までいなかったので とても心強く感じました! まだ家に来て1週間、これからゆっくりいろんなことを覚えていって欲しいな♪と思っています。 ありがとうございました<(_ _)> つぶさん ウンチやおしっこをした後の顔が怯えているんです。 友人に聞いたところ、 粗相した時友人の母親が、蹴ったりしていたらしいです。 怯えて逃げ惑う姿がとても痛々しく切なくなります。。。 つぶさんの言われるように まずは安心させてあげること、に集中してしつけに取り組んでいきたいと思っています。 幸せな生活が送れるようにこの子と一緒に頑張ります。 ありがとうございました<(_ _)> ちはるさん こんなに応援して下さる方がいらしてくれるとは 思ってもみませんでした(@_@;) がんばるぞ〜〜!!というファイトが湧いてきました♪ コメント、本当にありがとうございました<(_ _)> おやじさん 私も、こんなに人間にビクビク怯えているこの子を見て いつもウルウル・・・涙が出そうになります。 でも、少しづつですが心を開いてきてくれているように感じます^^ 今もケージの中に自分から入ってスヤスヤ眠っています。 おやじさんの言う、些細なことで怒らないこと! 頭の片隅においてのんびり気長にしつけしていけたらな・・・と考えています♪ ありがとうございました<(_ _)> |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |