フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
JAL フレブル&ブル拒否について。CAより。 Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/30 0:51 [Edit] | |
以前より、JALのこの体制について沢山のコメントが寄せられ、また重く受け止めています。 各々、不満や非難、沢山の思いを抱えていることと思います。 私も何か出来ることがあればと色々考え、私なりに頑張っています。 ただ、知り合ったキャプテンと話したところ、 @客室内の温度はB777の場合「HI」か「LOW]の二種類。 A貨物室内はうるさい(エンジン音の「ゴー」という音) B貨物室内は暗い あと、これは他の人から聞きましたが、 「チェックインの際にお預かりする」(温度安心)→「ターミナル内」(まだ安心)→しかし! 搭乗予定のシップが沖止めの場合→ターミナルからシップまで真夏であれば相当暑い時間をコンテナ内で移動(少なくとも10分)。飛行機に乗った方でバスでシップに行かれた方であれば、バスから降りた途端のあの熱気はお分かりかと思います。反対に真冬でも同じような悪環境になります。 結果。(キャプテンもMダックスを飼っていて、同じ意見。) どんな犬種であれ、常に一緒にいられない限り飛行機には乗せないほうが良い。 です。 ただ、引越し(特に沖縄&海外など飛行機しか移動手段が無い場合)私達は何が出来るのか・・・、本当に悔しいです。 そんな方達のために署名とか何か出来たら良いのに。 はっきり言って、色々な面で経営ヤバイです。 みんなの幸せのためのサービスが出来て、儲けられるのであれば JALだって良い結果が生み出せると思うんですがね。 元・国営で、今もほとんど半官半民体制で何やっているんだか。 これじゃア○官僚と変わらんじゃないか?って思います。 >chocolatさま お決まりの返答しか差し上げられず、本当に申し訳なく思います。 客室から経営陣に何を言っても取り上げてもらえないのは、管理体制の甘さとバ○さからです。 本当にごめんなさい。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ぶぅちゃん |
2007/7/30 11:11 [Edit] |
|
「いやぁ、あんた偉いぜ。」 ↑ 口が悪くてすみません。でも、実際そう感じたので率直に書きました。 マロンママさんこんにちは。 具体的にリスクを書いてらっしゃるので、非常に参考になりました。ありがとうございます。 さて、はるか昔のことなのですが、初めてラブラドールをブリーダーさんから購入した際、遠方だったということもあり空輸しました。ブリーダーさんがそう勧めたのです。どのブリーダーも空輸していると。 その時は、まだ「犬を飼う」というものに理解が乏しく、何となくの違和感を感じつつ荷物のように子犬を運んだ事を覚えています。 フレンチを飼っていると、(人気が高まっていることもあってか)飼ってみたいという人によく会います。初めて犬を飼う人という人も多いので、いつも「ネット販売であれ何であれ信頼できるところから買ってください。そして、自分で貰い受けにいってあげてね。」と付け加えています。こう言うと皆さん一様に「キョトン」としますので、いろんなリスクを説明します。 売り手買い手ともこのような状況の中で、実は航空会社の決断は正しかったのではないかと思い始めています。犬を「もの」として運ぶことに躊躇しない人がいて(←この表現に傷つく人がいたらごめんなさい)、航空各社が管理体制を見直さない限り、もしかしてこの規制が犬にとって良い方に向かっていくのではないかと。安易な流通や運搬がなくなることが犬達にとって幸せなことに違いないと思っています。 この広場は、リスクや問題点がいち早く入手でき、それを共有する速度が非常に速い。感謝しています。 |
(2) chocolat |
2007/7/30 22:57 [Edit] |
|
>マノンママさん ご丁寧にありがとうございました。 私はJALに対し、不満や非難の思いは特に抱いていません。 あるのは疑問だけです。 なので、一利用者として、知りたいことを素直に質問してみたのですが・・・ (特に詰問するつもりもありませんし、 こうして欲しいという改善要求もしていません。 単に、短頭種の飼い主として、知らないよりは知っていた方がいいのでは と思うことを聞いただけです。) 情報は共有した方がいいかと思い、その経緯をブログでも公開しましたが そのことについて、懸念を抱かれた方がおられたようです。 私はそのことの方が驚きました。 私が何度も、JALに不満等をぶつけている訳ではなく 飼い主個々が、考えるべき問題だと書いているにも関わらず 私がJALに質問をした行為さえ、疑問に思う方がいたので。 その後、再度、詳しいことを知りたくてJALに質問メールを出してますが 1ヶ月近く返信はありません。 最初の私の質問メールへの迅速な対応は、今となっては やはり形式的なものだったのでは・・と思っています。 (そのようなニュアンスのことを最初に回答をいただいた時に書いたら 非難する書き込みをいただきましたけど。) またここで、このようなことを書くと、どこかで私が非難されるかもですね。 疑問に思うことを口にしただけで、非難されるような問題なんだな、と なんだかがっかりする思いでおります。 しかし、やはり思うことは、最終的には飼い主の判断なので そのために、いろんな情報を飼い主が得ることが大切ですし その過程ではやはり、私達が利用する企業等には情報の公開を お願いしたいということです。 |
(3) マノンママ |
2007/7/30 23:06 [Edit] |
|
>ぶぅちゃん様 コメントありがとうございます。言葉を発することの出来ない動物達の気持ちを汲んで、少しでも幸せな生活が出来るように、私達は最大限の努力をしないといけませんよね。 |
(4) マノンママ |
2007/7/30 23:30 [Edit] |
|
>chocolat様 コメントありがとうございます。私の文章力が無くchocolat様に誤解を与えてしまったようですね。chocolat様ご自身が上記のような考え方をお持ちなのは、ブログやその他への書き込みなどを拝見していたので、私なりに理解出来ていたつもりでした。しかし、chocolat様のコメントに対する沢山のコメントを読み、沢山の方々がJに対して不満や怒りをお持ちで、私自身も会社のそんな対応にとても悲しくガッカリしたので、この度改めて書かせて頂いたのです。 私みたいな末端の社員一人の提案で動くような会社ではありませんので、現場で働く末端の社員たちが集められる情報だけも知って頂けたらと思っただけなのです。 また誤解されるような文章になっていないことを祈るばかりです。 ただ、情報の開示に関しては、運送だけでなくサービス業も謳って いるわけですから、利用者が納得できるような返信をしてこないというのは本当に頭に来るし、非常に憤りを感じます。(たしかビスコちゃんの時の岡山空港のスタッフの対応でもそんなことがありましたよね・・・。)全くもって情けないです。 |
(5) chocolat |
2007/7/31 1:07 [Edit] |
|
>マノンママさん いえいえ、ごめんなさい。 私、マノンママさんの真摯なご対応に対しては 感謝しております。 なんだか、言葉が足りず、すみません。 ただ、私のブログにいただいた方々のコメントに対してさえも 懸念を抱いた方はいたようです。 利用者が、企業に対し、不満や怒りを持つことについて 否定的に思うのってどうなんでしょうね・・・ そのことはマノンママさんが書いて下さっている情報やご提案とは 別のことでしたのに、私が一緒にしているかのような コメントを書いてしまいすみませんでした。 企業の中におられる方の実感のこもったお言葉は 本当に有難く受け止めております。 ありがとうございました。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |