フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ブヒの体重 Page 2
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/2/7 22:01 [Edit] | |
はじめまして・・・♂7ヶ月半のブヒと生活しています。この時期の標準体重は何キロ位なんでしょうか?病弱なため成長が気になっています。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
(2) Britney |
2009/2/8 16:05 [Edit] |
|
♀ですが7ヶ月半の時は8.5キロでした。 個体差もありますし、♂♀の差もありますので標準体重は 分かりませんが参考まで。 |
(3) BAP |
2009/2/8 18:12 [Edit] |
|
我家の♀ 5ヵ月は今、5.6kgです。 |
(4) 琳ママ |
2009/2/8 19:36 [Edit] |
|
琳太郎♂は食欲旺盛の病気知らずですが、 7ヶ月半の時は6kg弱でした。 1歳一ヶ月の今は7kgです。 近所でたまに合うフレンチさん(一歳半♂)は15kg級でムッチムチで、 大体、月齢+2〜3kg位の体重だったそうです。 これまたよく合う10kgのフレンチさん(二歳♂)は 大体月齢+1kg位の体重だったそうです。 本当に個体差がありますよね。 |
(5) れんきち |
2009/2/8 20:03 [Edit] |
|
tomoさん、Britneyさん、BAPさん、お返事感謝します。 やっぱりそうですよね・・・成犬の体重から考えて、7ヶ月半位だとこの位の成長を願いますね。実はうちのブヒは現在3キロしかありません。 生後3ヶ月でうちの一員(人4人・チワワ2匹)に加わりました。 現在に至る経緯については書き込むと長くなりますので中略いたしますが、譲ってもらったブリーダーさんのところの環境が結果的には良くなかったみたいでした。ひどい『糞線虫』を患っており、下痢・血便・食糞と悪循環の毎日で、昨秋頃には小さな体で生死の境もさまよいました。 しかし、一昨日の検診でようやく虫はきれいにいなくなったとの診断を いただきました。 ・・・この子と出会ったのも何かの縁。 なんとか一人前(一犬前?)のブヒに成長してもらえるように、がんばろうと思いますので、皆様方またアドバイスお願いします。 |
(6) ブル |
2009/2/8 20:36 [Edit] |
|
れんきちさん、フレブルちゃん虫綺麗にいなくなり回復してよかったですね!一安心!3ヶ月で3キロあれば十分だとおもいますよ。 大体月例毎に1キロ増えてれば大丈夫ですよ〜 個体差はあると思われますけど・・ 1歳で10キロ前後あれば良いと思いますよ! ♂犬で大体10キロ〜大きい仔で14〜15キロ位です。 ♀犬で大体8キロ〜10キロ迄ぐらいです。目安ですけど・・。 元気で食欲があって良く寝て良いウンチしてくれればグーだと・・ 私はおもいます〜。 仔育て頑張って下さいね!今にあっちゅう間に大きくなりますよ! |
(7) れんきち |
2009/2/8 20:42 [Edit] |
|
琳ママさん・・・アドバイスありがとうございます。 先にアドバイスいただいた方々へのお礼の書き込み中にアドバイスいただいたようで・・・ありがとうございます。やっぱり、うちの子は皆さん方のブヒちゃんからみると、「がんばって大きくなれよー」って感じですね。ところで、琳ママさんちの琳太郎くんはうちのブヒとカラーが似てます。 鼻黒は違いますが全体のクリームは同じで頭にハニー系のパイドがあります。またアドバイスよろしくお願いします。 |
(8) らむたねママ |
2009/2/8 20:58 [Edit] |
|
こんばんは★ うちのたね♀1歳は7ヶ月の時4.7kgでした。 たねは特に大きい病気もなかったのですが吐いたり、 血腫になったりとで病院通いでした。 体重の増えも良くなかったので心配しました。 今は1月で1歳になり体重は5・7kgです。 もうこれ以上増える事は厳しいとは思いますが身体は元気です。 わたしも気にしていましたが、今はこの子が元気で生活 してくれていますので小さくてもいいと思っています。 糞線虫が完治したという事なのでこれから 少しづつ体重が増えると良いですね! |
(9) さくらママ |
2009/2/8 21:59 [Edit] |
|
はじめまして、こんばんわ。 うちの娘(今月で7ヶ月)も2ヶ月で我が家に迎えた時には糞線虫がいて血便・嘔吐があり一時はどうなることかと心配しました。近くのお医者さんの処置が的確だったことも幸いし今や体重も8.5キロ超えと女の子としてはどうなの?と思える成長ぶりです。虫退治がきちんと終わればきっと体重はついてきますので、どうぞあまりご心配なさらぬよう・・ 早い回復を祈っております! |
(10) れんきち |
2009/2/8 22:24 [Edit] |
|
ブルさん、らむねたママさん、いろいろと参考になるご意見ありがとうございます。ブルさん、食う寝るはもともと良かったのですが、ウンチが問題でした。しかし最近は片付けも非常に楽ないいウンチしてくれてます。 今までの分をあっちゅう間に挽回してくれたらなとも思います。 らむねたママさん、お宅のブヒちゃんも一生懸命がんばっているみたいですね。うちのブヒも病院の先生の話では、「これ以上あまり大きくならないかも・・・」と言われました。正直なところ一人前(一犬前?)のブヒに成長して欲しいとは思いますが、小さくても元気がなによりですよね!お互いに見守っていきましょう。これは余談ですが、先住犬の♀チワワは3才ですが1キロしかありませんが元気いっぱいです。 |
(11) れんきち |
2009/2/8 23:00 [Edit] |
|
さくらママさん、アドバイスありがとうございます。同じ病だったといううことでご苦労されたこととお察しします。当事者のブヒちゃんが一番辛かったと思いますが・・・。さくらママさんのアドバイス同様、順調に回復してくれたらと思います・・・。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |