フレンチブルドッグひろば


凶暴になる時 Page 1

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] 凶暴になる時 / 権ママです。 2007/8/10 9:51  [Edit] 
成犬のフレブルを飼ってらっしゃる方にお聞きしたいです。
8/29で2歳になるのですが室内でのトイレをちょくちょく失敗してしまいます。
オチッコを始末する時に異常に興奮して手を噛みに来ます。
今日も指から少し流血・・・(TT)
後、吐いた物を始末する時も噛み付いて来て近づけさせません。
ひるんじゃいけないと思い必死で応戦するのですがいつもの権と違い哀しくなるし自信が無くなります。

イロイロとブログを拝見させてもらってますがそんな光景は一度も書いてないし・・
みなさん宅は凶暴化するときってありますか?
Page  1 | 2 | 3  »

(1)
がはは
2007/8/10 10:44
 [Edit] 
それは酷いですね。
完全に犬をリーダーにしてしまったようで・・・
そーいう犬は凄く可愛そうなんですよ。
イロイロとブログを見て同じ様な子を探してみたところで何の解決にも
ならないですよね。あなたと犬との問題ですから。
犬にとって信頼される飼い主になれるよう努力なさってみては如何ですか?

(2)
管理人
2007/8/10 10:57
 [Edit] 
がははさん。こんにちは。
「そーいう犬は凄く可愛そう」っていうのは、具体的にどういうことでしょう?
あと、犬にとって信頼される飼い主になれるよう努力するにあたり、
具体的にどうしたらいいのか教えてくださいませんか?

(3)
八作ママ
2007/8/10 11:15
 [Edit] 

画像クリックで拡大
権ママ様のお気持ち察します。
私も以前飼ってた子なんですが、トイレの躾に失敗していつも悩んでました。
毎日のことなのでイライラしたり余計に怒ってしまったり・・・
でも、結局自分で自己嫌悪になってしまったりしますよね。
ママの、その「ひるんでわいけない!!」ってオーラを権ちゃんは感じてるのかもしれません。
ちょっと臭いけど、興奮する時間帯わ無視してほっといて、落ち着いたところでおもちゃかパートナーにお願いして別の部屋に誘ってからキレイにされてはどうですか?
飼い主に対して牙を向かない状況をつくってからもう一度トイレの躾を考えたらどうでしょうか?
って。。。あたし全然トレーニングのとかの知識ないんで★思いつきなんですが!!
でも、どーせなら褒めて褒めまくって身につけて貰った方がワンコも喜ぶし、何より自分も楽しいと思います!!

(4)
権ママです。
2007/8/10 11:16
 [Edit] 
がははさんお返事ありがとうございます。
言われてる事は当たってますね。
信頼が足りないのでしょう・・・

ただブログで同じ様な仔は探してませんよ(^^;
普通に拝見しててみんなそういう問題はないんだなぁ〜と普通に感じてるだけです。
ただ、例えばシャンプー時に嫌がって噛んじゃうとかないのかなって思ったのです。

4年程前までシェルティを17年間飼ってたのですが老衰でなくなりました。
シェルティは一度も歯向かって来る事が無かってので余計にショックなのです。

言葉足らずでしたm(__)m
 
しっかり信頼してほしいです・・・(><)

(5)
権ママです。
2007/8/10 11:32
 [Edit] 
八作ママさん助言ありがとうございます。
何を隠そういつもブログ拝見させてもらってます。殆ど毎日(^^)
面白いブログですよね。仕事中にニヤニヤしてしまいます。

助言どおりに何も興奮してる時に無理に片付ける事ないですよね。
しかも言われてる通りひるんでなく応戦してる時はかなり激しく激高するのですが
こちらが落ち着いて何も反応せずに淡々と片付けると普通に横におります。
しかもその時は失敗してるにも関わらず何故か「オチッコしたの、そうかそうか♪」って具合に声も柔らかく接してます。
犬って飼い主の気持ちを即効察知しますからね・・

犬が変われば飼い主も変わるじゃなく飼い主が変われば犬も変わるですよね。

ただ、八作ママさんのブログから・・イライラや悩みが読めて来ないので・・・そんな事もあったのかと・・
権ママはちょい安心しました。←ごめんなさい(^人^)

楽しいブログで気分快復です!!

(6)
スパイク
2007/8/10 11:45
 [Edit] 
ご参考になるかどうかわかりませんが…
前にも同じような子がいたのですが、その子のケースは「粗相をしたらしかられる」という刷り込みがされてたらしいです。おしっこ→怒られる→嫌だから歯向かう、というパターンだったらしいですよ。
粗相をしてるときに「あっ!」とか驚かせずに好きにさせて、おやつなどで他に気をそらせながら片付けるとか、で何とかなるかなぁ?
アルファシンドロームなら、それ以外でも威張ろうとする(特にテリトリー)ので、権ちゃんのケースはアルファではないように思います。
いかがでしょう。

(7)
ポンママ
2007/8/10 12:35
 [Edit] 
権ママさん、コンニチは☆
権ちゃんと同じ2歳の子を持つポンの飼い主です。
トイレのしつけって本当に大変ですよね!
ウチのポンもそれはそれは自慢にならないぐらい大変でした。(ノд-。)
やっと場所を覚え出来るようになったと思ったら今度はシートの交換をする時に邪魔してきたり(本人は遊んでいるつもりなんでしょうね)、シートをビリビリにしたり・・・
シートを交換する度にそれらが繰り返されたのでいい加減ワタシも激怒し、よく叱ったり、
それからご飯前にシート交換をするようにして交換し終えたらご飯がもらえるという状況を作るようにしたら、
いつの間にか邪魔しない良い子になってました♪
解決方法はいっぱいあるけれど権ちゃんに合った方法で良いと思うし、何よりも権ママさん考え過ぎずにゆぅ〜っくり行きましょ☆
ちなみによく脚に絡んでくる行動が我が家の今の悩みです♪ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

(10)
管理人
2007/8/10 12:48
 [Edit] 
ポンママさん、こんにちは!
右の[Edit]というところをクリックすると、不要な記事を削除できます。
Page  1 | 2 | 3  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ