フレンチブルドッグひろば


ドッグランで友達がフレブルに腕を噛まれました。 Page 2

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[NEWS:躾] ドッグランで友達がフレブルに腕を噛まれました。 / 1号 2010/1/25 22:46  [Edit] 
昨日の日曜日に友達夫婦が小型犬を連れて、
私の地元の関西のあるドッグランに行ったときに
遊びに来ていたフレブルくんに腕を噛まれました。

昨晩、私のところに笑いながら
「フレブルに噛まれたよぉ〜!」とメールをくれたのですが、
腕が腫れているとのこと。
包帯してる写メも届きました。
「相手の方にちゃんとしてもらった?」との問いに
気のいい友達は、
●この日ドッグランにたくさんの人が来ていて、
 最初どの人が飼い主さんがわからなかったそう。
●しばらくしてから飼い主さんがわかったけど、
 今さら噛まれましたって言うのも気が引けたそう。
●飼い主さんは、友達が噛まれたことを全く知らないそう。
●噛んだフレブルくんもその後もご陽気に遊んでたよ〜と。

友達は今でも腕が痛むそうです。
「やっぱり力が強いね〜!」と。
全く怒ってもいない友達は、
もし・もしも何かがあった場合、
自分で治療費を出すでしょう。
もちろん私がひろばに書き込んでいることも知りません。

フレブルくんのブログを拝見しても、
ドッグランのことは楽しく書いてありますが
やっぱり噛んだことは気づいてないみたいです。

友達は大人ですので、静かに対処できましたが
もうその子には一切近づかなかったそう。


飼い主さん、ひとつだけお願いです。
ちゃんと自分の子を見ててください。

同じことが起こりませんように。
Page  «  1 | 2 | 3  »

(11)
げんきママ
2010/1/28 12:46
 [Edit] 
ブヒ山さんありがとうございます。

(12)
かつ
2010/1/28 13:21
 [Edit] 
1号さん、はじめまして。

私は昨年末の朝、柴犬に噛まれました。
近所で集まっている犬仲間でしたが、知り合って日も浅かったせいもあり、その飼い主には”仲間だから”ということで許すことはしませんでした。

噛まれたあと、その場では「大丈夫!」とは言ったものの、しびれてしばらく右手が動きませんでした。
仲間の一人が家から消毒液を持ってきてくれて応急処置をしてくれましたが、『神経、イッたかな』と心配になり、仕事を遅刻し病院へ。

病院では破傷風や、感染症などの予防で、犬に噛まれた時は念のため点滴、注射をするようにいわれ、3日間は通院し飲み薬ももらいました。

私は相手のためと思い、彼に
「もし、あなたのワンちゃんが他の人に噛み付いたら、ひとによっては慰謝料や休業補償を請求されますよ。噛まれたところが一生動かなくなったら補償もしきれなくなるでしょう。ニュースにもあった子供に噛んだら大変だし。今回はお互いがすっきりあとくされないよう、治療費だけ、よろしかったらご負担願えますか?これからも、あなたのワンちゃんをわたしみたいに不用意になでてしまう人がいたら、『ウチの犬は噛むかもしれないよ』と、一言言ったほうがいいかもしれませんね。」

・・・自分は何様だ、と思いながら、仕事を割いて病院通いになってしまったこともあり、ついつい言いたいこと言ってしまって自己嫌悪・・・。

彼は謝りまくりで、「教育しなおしますから・・・。」って言ったきり
朝、二度と会うことはなくなりました。

私も勉強になりました。

犬仲間でもこんなに人と気まずくなるのはもうごめんです。

医者が言うには、噛まれた傷は一生消えないようですが、心にも消えない出来事でした。

(13)
もしかして
2010/1/28 13:38
 [Edit] 
1号さん


御友人の方がすっかり元気だということで少し安心しました。
早く傷が治るといいのですが。


しかし、本当のところがどうなのか、とても気になっています。

日曜日に関西のドッグランに遊びに行き、
その様子をブログに載せている人は
かなり限られているように思います。


1号さんはその噛んだ犬のブログも見られたということですし
御友人の方もドッグランによく行かれているのだと思います。

もしうちの子が噛んでいた可能性が高いのだとすれば
ブログを楽しく更新することも
楽しみだったドッグランに遊びに行くことも
正直、気が引けてしまいます。

御友人の方に謝ることはできないとしても、
うちの子が噛んだのか、噛んでないのか。
せめてそれだけでも、どうか知らせてもらえませんでしょうか?

もし噛んでいたのだとすれば
しつけ等の面で改めなければいけないこともあると思いますし
噛んでないとしても
もちろんドッグランで自分の子から目を離さないよう
これからもっと気をつけるつもりです。


ただ、勝手なことなのかもしれませんが
今回の件で私も悩んでしまっています。


メールアドレスを作りました。
frebull.dogrun@gmail.com

もし御迷惑でなければ、
こちら宛てに御連絡を頂きたく思います。

どうか、よろしくお願いいたします。

(14)
お母しゃん
2010/1/28 19:47
 [Edit] 
勇気を振り絞って書き込まれたもしかしてさんが、

もしかしたら違う人のことで悩まれていらっしゃるかもしれません

先方様が(1号さんが?)ブログも見ていらっしゃると知っては、それこそ
いてもたってもいられない胃に穴が開くような心境だと思います。
(私だったら開いちゃうと思いますう〜)

白か黒かそれは分かりませんが、
せめて「もしかして…」の呪縛から解放されますよう、
僭越ながら私からも1号さまにお願い申し上げます。

…もうすでに解決されておりましたら、お呼びでない書き込み失礼致しました(^^;)

(15)
1号
2010/1/28 23:42
 [Edit] 
>げんきママさん

すっごいわかります!うちも全く一緒で
2才半の去勢済み、人間大好きなんです。(^▽^;)
うちの場合はかまってほしい・さすってほしいで
友達にも甘噛みして自分の方に手を持ってこようとします。
ワンコは話せない分、ひとつひとつの動作が
サインなんでしょうね。(*^▽^*)

私の場合なんですが、散歩中に車に気をつけるように
「くるま!」と言うとおすわりするように教えました。
今では「くるま!」というとその時だけですが
おすわりします。
これは私だけのやり方かもしれませんが
げんきママさんも、お散歩中におすわりさせる言葉を
教えてみては?(^-^)
人がきたら「ひと!!」って!o(*^▽^*)o
上手にできると自分もワンコもお散歩が
楽しくなりますよ!

(16)
1号
2010/1/29 0:12
 [Edit] 
>かつさん

こんばんは!
どうしても難しい問題ですよね。(^。^;)
おんなじワンコ飼ってるもの同士、人間もワンコも
仲良く楽しくしたいっていうのは誰でも思っているんですよね。
でも、その中でお互い言わなきゃならないこと・
教えてもらうこと、た〜くさんあります。

考え方・言い方・とらわれ方・とらえ方、
人間だから個々違うから、
ここまではいいかな〜?
ここはダメかな〜?ってあまり気を使ってても
疲れちゃいますね。(^^;

私は、なんでも言い合えるワン友を見つけましたし、
もっともっと探しています!
みんなの幸せはワンコたちの幸せ!!ですからね♪

(17)
1号
2010/1/29 0:16
 [Edit] 
>もしかしてさん

メール届きましたぁ〜!?
今日晩まで出かけていてちょっと前の
23:22に送ったのですが、
届いてなかったら連絡くださ〜い!!!

って気にしなくて大丈夫ですよ〜!!(*´∇`*)

(18)
1号
2010/1/29 0:20
 [Edit] 
>お母しゃんさん

すみません!ご心配おかけして!<(_ _)>
仕事休みで出かけていて
書き込み見れなかっただけですので
先ほどメールさせていただきました!

ご心配いただき、ありがとうございました!

(19)
ここで
2010/1/29 2:16
 [Edit] 
こう言った書き込み読んで不愉快だなぁ。
相手のHP知っているなら直接言ってあげれば良かったのでは?

1号さんも逆の立場ならどうでしょう?1号さんも悪気があってここに
カキコしたつもりはなくても、もしかしてさんがひょっとしてウチの仔が?って気になって仕方ないこと解る気がする。

もうお互いに、お話は解決済みなのかな?

ドックランとか公園とか色んな犬種がいて色んな飼い主さんがいます
皆仲良くしましょ〜トラブった時はその場で相手の方に直接言うべき
だと私は思います、後からひっぱり出してもだめだよ。

このトビ消しましょう?管理人さん?

(20)
toto
2010/1/29 9:09
 [Edit] 
今回トピ主さんの一番伝えたい気持ちは
「自分のブヒをちゃんを見てて欲しい」って事で
特に怒ってるトピではないと思うのですが・・・
不安になる方々のお気持ちは分かります。
ですが、うちの子に限って事故は起こらないだろうと
油断してる飼い主さんには意義のあるトピックです。
トピ主さんも色々悩んで立ち上げたものだと思います。
不快に感じたり、トピックを消す事は簡単ですが
誰がお友達さんを噛んだかって魔女狩り的な事ではないので
あまり不安にならなくて良いのではないでしょうか?
Page  «  1 | 2 | 3  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ