フレンチブルドッグひろば


お聞きしたいのですが。。。 Page 2

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談] お聞きしたいのですが。。。 / バズ 2010/3/6 20:57  [Edit] 
はじめまして!
皆さんの意見を聞かせて下さい。
僕の友人にフレンチブルドッグを飼っているカップルがいるのですが、7ヶ月になるのに、狂犬病もいっていなくて、散歩も指で数えるくらいしか行っていなくて、体は筋肉が無く脂肪でブヨブヨ。。。
ご飯も増やせ増やせといっているのに、カップの半分ぐらいしかあげていなくて、体重は5キロしかない。おしっこも、覚えない覚えないと言うわりには躾もしていなくて、いろいろな家具を噛んでは、叩かれています。
僕が何を言っても、本人たちには響かず、改善されないまま今日に至ります。僕自身も、フレンチと共に生活を送っているので、その子が心配でちょくちょく友人の家に様子を見に行ったりしているんですが。
最近では、足先を血が出るほどに噛んでいるらしく真っ赤で口の周りも赤くかぶれているんです。

どんな言い方をしたら、友人は心に響いて、改善しようと思ってくれるのでしょうか?
ご意見をお願いします。
Page  «  1 | 2 | 3  »

(3)
さくらママ
2010/3/6 23:11
 [Edit] 
可哀想に、、、虐待ですね。

(4)
2ブヒの父
2010/3/6 23:23
 [Edit] 
何を言っても無駄だとおもいます。(酷ですが・・・)
人間で言えば、まだ赤ちゃんだし、育ち盛りなのに
ごはんも少ししか与えないなんて、考えられません。
正直言って飼う資格ありませんよ。憤りを感じます。
もし飼い主さんが逆の立場だったらどう感じるんですかね。
そんなことしてたら、自分は保護して愛情をいっぱい注いであげたいです。ブヒちゃんストレスも溜まりまくってかわいそうです。

(5)
きいろ
2010/3/7 11:43
 [Edit] 
明らかに虐待ですよね。
ブヒちゃんのこれからの犬生を思うと、かわいそうでなりません。

きっと、ペットショップで、「かわいー!」と、衝動買いして迎えたものの、お世話しきれないのでしょうか。
わかりませんが。。


バズさん、どちらかの団体にご相談されてはいかがでしょう?
そのお友達とも、友達をやめる覚悟で。。(最悪の場合)
この人たちがこれからの十数年、きちんと飼いきれるとは到底思えません。
手遅れになる前に、少しでも早いうちに。。

(6)
きいろ
2010/3/7 11:59
 [Edit] 
すみません、補足です。

バズさんのお友達には、きっと何を言っても無理だと思います。
むしろ、これからもっとエスカレートするのでは?

ニュースでも子供の虐待のことなど流れていますが、
動物でもおんなじだと思います。
ちょっとしたことがどんどん大きな虐待につながっていきますから。

(7)
モン
2010/3/7 12:53
 [Edit] 
バズさんが本当に本当に
そのフレンチブルドッグのコが虐待を受けているのだと思うなら
こんなところで相談しないで
もっとバズさんの身近な方々とご相談して、
どうにかするしかないと思います。

このバズさんの状況説明だけでは、私としては判断しかねるし
下手な事言えません。

でも虐待している本人は、自分が「虐待している」という意識は
ほとんどないそうです。
なので本当にそうなら、話して改善されるのかどうか、、、、
こんなつまらないコメントしかできません。

本当にこればっかりは現状を目撃されている
バズさんのご判断次第です。
そしてまたバズさんのご決断次第です。

(8)
f&R
2010/3/7 16:39
 [Edit] 
こんにちは。2ブヒの男の子のママです。
犬種は違うのですが、うちの息子(人間)のワンちゃんが、同じような状況。

中〜大型犬のサイズのコなんですが、散歩には全く連れて行ってもらえず、夏冬除いては、おうちのお庭で生活しているようでした。

結局、皮膚病を患ってしまい、室内に入れてもらえたようですが、
散歩には一向に連れて行ってもらえず・・・。

皮膚病で恥ずかしい・・・なんていうので、
「そんなことないよ。お散歩は楽しいと思うし喜ぶよ。」
「ある程度、筋肉もつけておいてあげないと、大きいから
年取ったときとか大変だよ・・」

なんていってみたのですが、
「そうだよね。かわいそうだよね・・云々」
そのまま状況は変わらず・・・。

可愛くないわけではないようですが、ルーズな性格?と、いうか
その人の考え方は生活のリズムはそうそう簡単には変えられませんね。

ストレスから来る皮膚病だってあるのに・・・。
ワンコは散歩とご飯がこの上なく大好きだと思うのに・・・。

やるせないですよね。回答になってなくてごめんなさい。

(9)
f&R
2010/3/7 16:40
 [Edit] 
↑うちの息子の「友達」のワンちゃんの話です。
抜けてました。すみません。

(10)
Pママ
2010/3/8 0:53
 [Edit] 
なんだか、とてもせつなくなって、書き込みします。
バズさんのお気持ち、お察しします。
友人なのに、この状況、つらいですね。

状況に関しては、他の皆さんの書き込みと同じことを私も思います。
状況は、「虐待」ですよね。
バズさんが何を言っても届かないと
言われているのですから、
その友人の飼い主さん達が、今後飼い方をあらためることは
まず期待できないと考えるべきだと思います。

もし、これが人間のこどもだとしたら、
仮に親としては真剣に育てているとしても
こども中心に考えて、こどもは保護されるはずです。

犬でも、、、保護していただきたい。
そのシステムがあるのなら。

でも犬だと、日本では保護システムはないのかな。

少し調べてみたんですけど、
この飼い主さん達の行為は
日本の動物愛護管理法で、虐待の罰則対象行為にはならないようですが、餌が少ないというところから
虐待行為に近いと言うことはできるのではないでしょうか。
この部分から指導してくれるシステムはないのでしょうか。

きいろさんも書かれていますが、
団体とか動物管理センターとかに
何か方法(システム)がないか、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

(11)
montaro
2010/3/8 10:06
 [Edit] 
バズさん、こんにちわ。近くで見ていておつらいことと思います。もう試されたかもしれませんが、何か声をかけてあげるより、一緒に行動してみるというのはどうでしょうか?
 カップルの方ということで、おされーなこと好きではないでしょうか?バズさんや、バズさんのBUHI仲間さんたち(スイマセン、勝手に設定してます(汗))と一緒にカフェへ行ったり、オフ会のようなことをしたりして、BUHIと暮らすのはこんなに楽しいということに気づいてもらえないでしょうか?そしてそういうところに出かけるには、予防接種してないととお伝えできないでしょうか?躾の方法なども、あまりご存知ないのかもしれませんが、そういったところで皆さんのお話を聞かれたりしたらまた違うのかなと思ったりします。
 既に、そういった段階ではないという場合には、皆さんがおっしゃるように保護団体の方などに相談されるほうがいいのかなと思いますが・・。
 よい方向へ進むことを祈っています。

(12)
ニホママ
2010/3/9 23:21
 [Edit] 
その後どうなったのでしょうか。
気になっています。
どうか助けてやってください!
Page  «  1 | 2 | 3  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ