フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
ペットホテルで亡くしました / 後犬について Page 3
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2010/4/10 14:51 [Edit] | |
東京で一人暮らしをしている社会人(30代男)です。 2年前にフレブルを飼い始めました。犬をひとりで飼うのははじめての事で飼う前も飼い始めてからも毎日勉強の日々でしたが、とても賢い子で毎日が幸せな日々だったと思います。 仕事柄短期の出張がよくあるのですがその度にペットホテルに預けるかシッターをお願いしていました。同じところです。 空良が亡くなったのは去年の夏でした。朝出張先のホテルにいるときに携帯が鳴り「空良ちゃんが亡くなってしまったんですよ」と言われました。 そこのホテルは夜無人になり朝にまた来るらしいのですが、その時には既に冷たくなっていたそうです。 預ける当日まで元気だった2歳のあの子がなんで死んでしまったのか。原因は結局分かりませんでした。呼吸が少し荒かったかもと言われたので今から思えば熱中症を起こしたのかもしれません。 それからペットロスになってしまい、何をしても誰といても毎日悲しくて辛くて仕方がありませんでした。でも時間が経って最近ようやく心が外に向くようになってきたように思います。 新しい子を迎えたいという気持ちも少しずつ出てきました。 ただ、自分の生活スタイルは何も変わっていないのでまた同じ事が起こってしまうのではないか、そもそも飼ってはいけないのではないかと考えてしまいます。 明確な答えのある相談事ではないと思いますが、同じように愛犬を飼っている皆さんがどのように感じるのか、またどのように愛犬との別れを経験され、乗り越えていくのかを聞いてみたくて今更なのですが投稿してしまいました。 長文ですみません。。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 » |
(16) 新米まま |
2010/4/13 11:25 [Edit] |
|
お気持ちはわかりますが、わたしも賛成しかねます。 わたしも一度、ブリーダーさんに1週間預けたことがあります。ブリーダーさんのとこなら実の母親と父親、それに兄弟がいるから安心していました。しかしご飯をあまり食べなかったそうです。家に帰ってきてからも2、3日下痢が続きました。わたしたちに会えて嬉しさと恐らくストレスから下痢になってしまったと思います。 それからは一緒にいるようにしています。かわいそうですから。 ペットホテルで犬を亡くしたという方は結構多いようですね。 わんちゃんのことを一番に考えてあげてください。 |
(17) ふぇれっこ |
2010/4/13 13:21 [Edit] |
|
私は東京暮らしです. もし,近いようであれば,預けていただいても構いません. |
(18) うどん |
2010/4/13 16:57 [Edit] |
|
こたパパさん、ひまわりママさんに賛成です。 皆さん、人それぞれ精一杯の愛情で育てられていると思います。 悠人さんも誠意一杯の愛情で空良ちゃんを育ててらしたと思います。 フレブルを飼うのに何の資格がいるんでしょうか? また次は他の犬ならいいんでしょうか・・・・? やっと空良ちゃんの悲しみを乗り越え、気持ちが外に向くようになられたのなら是非、次のコをと思います。 協力者や信頼のおける動物病院を探してみてはどうでしょうか? 私も応援してますので頑張ってください!! |
(19) 2BUHI母 |
2010/4/13 17:34 [Edit] |
|
私も共働きで、日中は留守番をさせています。 一緒にいる時間が決して長いとはいえませんが、一緒にいるときは思いっきり可愛がりますし、毎日必ず一緒に寝ています。 そりゃあ、毎日飼い主が家にいて、寂しい思いをさせないのがベストですが、 そんな完璧な飼育環境の人間なんてそんなにいませんし、 そういう環境の人しか犬が飼えない・・・なんてことはないと思います。 もちろん、次に新しい子を迎えるのであれば、ペットホテルの選び方や病院に関してはさらなる配慮が必要かとは思いますが、 空良ちゃんのお写真を拝見する限り、とても可愛がっていらしたことが伝わってきます★ ですので、私は賛成です。たくさんの愛情でワンコとの幸せな生活を送ってください! 一緒に頑張りましょう!! |
(20) 3匹の父 |
2010/4/13 17:46 [Edit] |
|
悠人様が空良ちゃんと2年間、毎日幸せな日々を過ごしていたなら空良ちゃんも物凄く幸せだったと思います。 ペットロスになるのはそれだけ空良ちゃんのことを愛していたからだと思います。 悲しいことですが、犬を飼うことにより我々は彼らより長生きをしなければならず、彼らの死に必ず直面しなければなりません。 新しい子を迎えたいという気持ちがあるのであれば是非そうすれば宜しいかと思います。 空良ちゃんと幸せな日々を過ごしたと思える悠人様なら大丈夫だと思います。 |
(21) toramama |
2010/4/13 18:33 [Edit] |
|
私も悠人さんのお人柄を感じ、たとえ出張等で預けられることはあっても、愛情をいっぱい受けて幸せな犬生を送れるのではと思います。 ただひとつだけ。 ワンは人間よりずっと早く年をとります。ブヒは他犬よりも生涯は短いようです。姉の家のワンは16歳。内臓関係は元気ですが、後ろ足が弱ったため寝たままの排泄の処理、床ずれができないようにこまめな世話等の介護が必要になっています。 2年ほど前はまだとても元気でした。1年前はまだヨロヨロと歩けて、姉は毎日散歩に1時間以上かけていました。ワンの1年は人間の7年でしょうか。 ワンも人間と同じように年をとり、介護が必要になります。 ウチの子は4歳のブヒですが、必ず訪れるワンの老いの覚悟も必要なんだと、姉の状況に今から覚悟を決めています。 長くなりましたが、ワンの老いや病ということも頭の隅に置くことも必要だと思います。 |
(22) GGG!! |
2010/4/13 23:22 [Edit] |
|
以前も飼ってたんですからそろそろと落ち着いてきたのならまたブヒを迎え入れることもいいかと思います! 留守番可愛そうとか色々意見がありますが初めからその環境なら犬はそれが当たり前と思うので大丈夫かと思います。そこが人間と犬の違いかと思います!初めからの環境にはそれしかないのだから!途中から環境を変えるのは犬も違いが分かるので良くないですが!たた預ける所を動物病院のホテルにするなどを考えてそれ以外は今までと同じでよいと思います!一度ブヒを飼えばもう虜になりますね・・・ほんとに可愛いしお利口だし!他のワンはやめて次も是非ブヒを飼ってください! |
(23) ばぶまま |
2010/4/13 23:48 [Edit] |
|
我が家には7歳のブヒがいます。 私だったら愛するブヒを長時間留守番させていたら、そもそも仕事に身が入らないと思います。 頻繁な出張も信じられません。心配で仕事にならないと思います。 私には残業や仕事後のお付き合いを全て断る自信もありません。 私にとっては幼い子を一人家に残して出掛けるような心情です。 過保護だと思いますが、息子の幼稚園の送迎やスーパーの買い物でさえ急いで帰って来ています(;^_^)。 いろいろな意見があります。 こんな人もいると思って決断の参考にして下さい。 |
(24) HARU |
2010/4/14 11:03 [Edit] |
|
お話しとそれてしまいますが、動物病院へ預けるのは人間的には安心かもしれません。 でも病院内では動物の悲鳴、薬の匂いなど犬にとってかなりのストレスになると思います。 仕事中に1匹というのはありにしても、出張が多く「預けることが当たり前」を前提に飼うというのは??です。 フレブルに限ったことではありませんが「犬を飼う」ということをもう一度よくお考えになった方がよいのではないでしょうか。 |
Page « 1 | 2 | 3 | 4 | 5 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +13] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |